雨なしの梅雨(ななせ)
はいたい、ななせです!
雨が降る予報でしたが全く降らず...
毎日予報をチェックしても当たらない、沖縄の天気予報
この時期はこの島のどこかが雨
海から帰ってきたお客様が雨酷かったよ~と言いながら
帰ってくることもありましたが、うなりざきの方は全く降らないことも!
自分のいる場所は晴れているのに、反対側は大雨が降っている局地的な降り方のことを
沖縄の言葉で「カタブイ」と言います。
こういう事が沖縄では多いので、傘を持たない人が多いんです。
私も持たない人だったので、たまに持つとスーパーなどに忘れてました
買った傘は数知れず...みなさんは忘れないように気を付けてくださいね
では、本日の海情報です
天気:くもり
気温:31℃
水温:27℃
風向:南→南西
波高:1.5m→1m
STINGRAY
◇森脇・東
1本目:元祖 崎山
2本目:ミミキリ
朝から風なしのべた~っとした海。
天気も数日良く、このお休み中に白くなりつつあった肌の色も
久しぶりの海でやっと色黒になってきました!
昨日に引き続き、バラフエダイの産卵を目的に
元祖崎山まで行ってきました!
昨日は水面から見て緑色でしたが、今日は青く見えます
ここで泳ぐと気持ちよさそう~
1か月海から離れてただけで、とってもサンゴが綺麗に見えます!
(実際に本当にきれいなんですが...)
コロナウイルスの影響で休業が長くなり、海から少し離れていましたが
改めて、サンゴの綺麗さ、西表島の自然の偉大さを教えてもらったような
そんな気持ちにさせてくれる1か月ちょっとの自粛期間でした。
ナンヨウカイワリは昨日よりは数が減っていたそうですが
まだ群れていました~
白黒のペアで寄り添いながら、仲良く泳いでいる姿が印象的でした!
バラフエダイもいつもは1,2匹でいるのを見かけますが
こんなに沢山の群れで居ると大迫力です!!
中々近寄らせてくれない時もありますが、今回結構近くで見れたようです
トカキン曽根でも群れているのを見ますが
マダラタルミの方が多く、バラフエダイは端っこにちょろっと群れているくらい。
森脇が言っていたように、高確率で見れるよう調査したいですね
元祖崎山には小さなトンネルもあり、ちょっとした地形も楽しめます
太陽が真上にあると、上の方からは光のシャワーが入りとてもきれいですよ~
そして昔のポイント、ミミキリ。
牛の耳を切っていた場所の地名からその名前が付いたそうです。
今回潜ってみると、なんと3、4年ぶり?のクダゴンベ
赤のチェック柄のおしゃれさんです。
その近くには、ノコギリハギの幼魚。
シマキンチャクフグに似ていますが、ヒレがよ~く見ると
違います!興味のある方は、観察してみてくださいね~
ウメイロも沢山泳いでいたそうです
ウメイロを見てると、オガンのウメイロの群れが見たくなります...
前日と当日の天気の予報が当たらない...
いい方向に外れてくれた今日一日は、良いダイビング日和となりました
明日もお客様は貸し切り状態!
どこへ行くのかな
明日のブログをお楽しみに~
本日もどうもありがとうございました!
~新型コロナウイルスに関して~
西表には通常通り行けるの?
→現在、石垣と西表島を結ぶ定期船は減便しており、1日3便で運航しております。
空港への到着、出発時間と定期船の時間を必ず確認してください。
下記、安栄観光HPです
そもそも行っていいの?
→現在、うなりざきでは営業を再開しております。
ただし、新型コロナウイルス対策として来島予定のお客様は、必ずマス
西表にいる間も、極力、マスクの着用をお願い致
また、以下のご協力もお願いしております。
体調が優れない、発熱があった場合は来島をお控えください。
毎朝、ダイビング出港前の体調チェック、体温検温。
体調が優れない場合は当日でもダイビングをお断りさせて頂く場合がございま
当面の間は、ログ付けはデータのお渡し、お客様との会食も控えさせていただきます。
夕飯食べるところはあるの?
→まだ、休業をしているところもございますが、営業再開しているお店もございます。
ただし、席数を制限しているので、事前のご予約をオススメいたします。
他にも何か質問があれば、お気軽にお問い合わせくださいね(お電話がオススメです
)
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
3月10日発売、マリンダイビング4月号に西表大特集が掲載されました
皆さん、是非、ご覧ください
合わせて、マリンダイビングWebにも1ヶ月間、特集で掲載されてますので、
本屋さんに行く時間がない方は、こちらから是非ご覧ください
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2003/
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
























