久しぶりに…(よしき)
こんばんは!よしきです
本日は朝からどんより曇り空
じりじりと暑い日が恋しくなりますが、
暑すぎるのもちょっと…
うなりざきでは昼食時間に、
暑くても寒くても美味しいパイナップル
ご用意しております
それでは
本日の海情報です
天気:曇り
気温:28.5℃
水温:27℃
風向:北
波高:2m
〈MISS9〉のんびり船
スタッフ:大島 青井 東
本目
鹿ノ川・中ノ瀬
本目
タマモクロス
本目
沈船
〈MISS8〉大物船
船長:吉坊
ガイド:森脇 遠藤 西江
本目
崎山・沖の根
本目
オガン・東の根
本目
オガン・三の根
2隻で出航!
北風の影響が心配されましたが、
本日は久しぶりに…
近場は南側、大物船はオガン
行って来ましたよ!
どんな出会いがあったのか見て行きたいと思います
まずはのんびり近場船
南側と聞くだけであの子を連想する方は西表通
それとも、うなりざき通
1本目はマンタポイント、中ノ瀬
エントリーしてすぐ2枚!
最後の最後までお腹いっぱい観察できました
今年の西表は、マンタシーズンが長いように感じます
最近は南側に限らず、いろんなところで目撃情報が
走行中にも出会えるかもしれませんね
2本目はタマモクロス!
「タマモクロス」というのは、
僕が生まれる前に活躍していた競走馬だそうです
名前を聞いただけで、懐かしい~と思う方も
水中はプチ波照間みたいなポイント!
大きな根の上には生物が沢山
タマモクロスのレギュラーメンバーはこちらです
小さめサイズのヨスジフエダイの群れ
ピンク色のハダカハオコゼ
このポイントに来たらこの子達を見なくては
ラインの綺麗なスザクサラサエビも
個人的にとても好きです
ラストは沈船でまっ~たり
この船も、海の上を元気に走っていた頃があったのでしょう
今では立派な魚の住処です
その頃、大物船は
久しぶりにオガンに行って来ました~
東の根ではウメイロモドキの大群がお出迎え
グルクン流星群圧巻ですね!
もちろんイソマグロも!
夢中になりすぎて首を痛めないように注意です
オガンで見るからこそ良い
というようなブランドみたいなものがありますよね
僕もオガン行きたいな~なんて思いつつ、
近場でも全力で楽しんでいるよしきでした
ありがとうございました
明日も素敵な出会いがありますように!
本日のブログはこの辺で
おやすみなさい
今夜も産卵してますように
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
5月〜6月の見所はコチラから
オガンシーズン到来
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
海況が安定し始める5月からはオガンに行ける確率が上がってきます
水温が上がりきる前のこの時期は、特にイソマグロの数が一番多い時期
100匹以上のイソマグロの壁が見られる事も
マクロも熱い
夏場だけの期間限定ダイビングポイント
スターフルーツが6月1日から解禁
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】です
3名以上集まればマクロツアーも開催
7月〜9月の見どころはコチラから
西表も夏本番
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
マクロ生物も出揃い賑やかになってきましたよ〜
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~