南の空に!?(青井)
皆さん、こんばんは ~
本日のブログ担当は、青井です
本日も快晴の西表島
本日の最高気温は、31℃でした
南からの暖かい風は、丘に居ると熱中症を
起こしかねない程の猛暑を感じさせます
海上では、波が2mまであがり …
本日もオガンは断念
ですが、西表島の島周りで
2隻共、楽しんできたみたいですよ ~
では早速、本日の海情報をお届けします
天気:晴れ
気温:31℃
水温:27℃
風向:南西 ~ 南
波高:1.5 ~ 2m
※ 安栄観光高速船:上原航路終日運航
Miss 8
( ドリフト )
< 吉坊・大島・森脇・西地 >
本目:崎山・沖の根
本目:崎山・アザミ ~ ノース
本目:トカキン曽根
Miss 9
< 遠藤・西江・浅井 >
本目:美田良浜
本目:ハリケーンちゃんぷる
本目:ドロンパス
まずは、近場船情報より
❝ 太陽に感謝 ❞ がテーマ !?
素敵な地形写真からスタートです
天気が良い日には、RQをいただいていなくても
行きたくなる・見せたくなる・・
西表島は、地形ポイントも数多くあります
その日の風向きや、海況に合わせてご案内します
ハリケーンの地形は、その中でもオススメですよ ~
ここはサンゴも、ちょーーー 元気
網取の中でも、1.2を争える程の群生量に感服です
ミニsize のテングカワハギ発見 ~
サンゴをツンツンする姿がとっても可愛い人気者
サンゴ全体をワイドに見るのも良いですが
サンゴの隙間をよ~く見ると小さな生物や
擬態名人に会えるかも !?
※ それを見つけるのは、ガイドの仕事ですが
本日は、マクロポイントで
セダカカワハギのBabyに出逢えたそうですよ ~
・・・えっ!?
生物 ??
生きてる???
みたいなsize感の子達、たくさんでてきています
マクロ好きには、たまらないシーズンに突入している西表
今年も、マクロツアー開催しますので沢山のRQを
お待ちしています
こちらは、クマノミの子供
タルミや、コショウダイの子供に似た
クネクネと動く姿が可愛すぎます
クマノミの幼魚期は、イソギンチャクのアイドル期
ですが、イソギンチャクの上で繰り広げられている
弱肉強食は、なかなかハード
水中世界も、色々と大変ですね ~ ホント
続いては、根のくぼみに身を寄せて
ジーっとしているモンガラカワハギ
皆さんに聞きたい事シリーズ
モンガラカワハギの模様について。
下半分・ウシ模様、上半分・ヒョウ柄。
に、見えませんか
うひょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
( 牛とヒョウで。)
ウヒョぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
はい。
続きましてー
大物船情報に入りまーす
崎山・崎山・トカキン
昨日と同じポイント選びで挑んだ結果やいかに
バラクーダGet ~
昨日の数よりも、多そうですね
代わりに?
本日のイソマグロは、パラパラだったそうですよ ~
ポイントを変えてからは、潮流に身を任せて
サンゴを満喫してきたそうです
綺麗な水の中で、各々に好きなアングルや好きな色・サンゴに
カメラを向けるシーンがよく分かって良い写真ですね ~
やっぱり、西表島のサンゴは別格
そんなサンゴには、産卵シーズンがある事を
皆さん、ご存知ですか
実は、本日もその予想日にあたっていて多くの方が
サンゴの産卵シーンに出逢うべく、ナイトダイビングへ
参加されます
サンゴと言っても、種類によって時間帯や
時期も様々です
個人的に、西表島に来て感動したTOP3に入る
サンゴの産卵
願いを込めて・・・
行ってきまーす
最後に。
南の空に、何やら怪しい動きがでてきています
梅雨・カーチバイ・・
本格的なシーズンインを感じさせるアイツが
やってくるかも
来週あたり、警戒が必要となってきそうです
これから、ご来島予定の方は、予報から目が離せませんが
今年も大きな被害が出ない事を願っています
それでは明日も、皆さんにとって
素敵な1日になりますように
おやすみなさい ☆
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
5月〜6月の見所はコチラから
オガンシーズン到来
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
海況が安定し始める5月からはオガンに行ける確率が上がってきます
水温が上がりきる前のこの時期は、特にイソマグロの数が一番多い時期
100匹以上のイソマグロの壁が見られる事も
マクロも熱い
夏場だけの期間限定ダイビングポイント
スターフルーツが6月1日から解禁
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】です
3名以上集まればマクロツアーも開催
7月〜9月の見どころはコチラから
西表も夏本番
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
マクロ生物も出揃い賑やかになってきましたよ〜
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~