あつい!(ななせ)
はいたい、ななせです!
夏のような日差しが続いている西表島
本日も日差しに負けず、海へ行ってきました~!
私はドリフト船だったので、今日はこちらをメインに。
よし坊船長で、久しぶりのMiss7
船から見る展望台も、青空バックだと画になります
まずは、本日の船情報です
Miss7
◇よし坊・大島・西江
1本目:崎山 沖の根
2本目:崎山 沖の根
3本目:トカキン曽根
Miss8
◇森脇・西地
1本目:網取浅場
2本目:ハリケーンチャンプルー
Miss9
◇青井・東・浅井
1本目:網取浅場
2本目:崎山 ノースコーナー
3本目:イダの浜
1本目の沖の根は安定のイソマグロ
まだ、沢山いました!
緩い流れに逆らいながらイソマグロを追いかけていると
バラクーダも登場!
数は少なく、数えた大島によると27匹だったそうです
2本目はブリーフィングで言ったものが全部出ました!
沖の根にちょこちょこ現れる、アデヤッコ
穴の中によく隠れますが、たまに通り抜けできない
穴に入り、右往左往している姿が見られます
タイマイはとても距離が近い!
レンズにぶつかりそうになるほど、近かったそうです
それからホワイトチップ!
寝ているところをお邪魔しました
カスミチョウチョウウオは少し流れていると
み~んな同じ向き!
これをいかに密集させて撮るか...
私の水中での密かな課題です
途中でバラクーダにも出会うことができ
よし坊が船をふかしたところにバラクーダが寄ってきました!
トルネードも見ることができました!
トルネードしてるの初めて見た~
というお客様がいて、そんな瞬間に立ち会えるのは
私たちガイドにとっても、自分のことのようにうれしいです
イソマグロを6~7匹で列をつくり
バラクーダの横や、私たちの真上を通っていきました
3本目は 狙いをギンガメアジに変えて北側へ!
小さなタイマイがふわふわ
みんなで囲って大人気でした
こちらも、イソマグロがちょろちょろ!
グルクンはどっさり!
流星群のように流れる様は何度みても飽きません
グルクンシャワーの中にいるのは...
ギンガメアジです!
最初は小群れでしたが、あとからだんだん増えていき
最後には50匹以上はいた気がします
今日は3本とも当たりな1日でした!
明日からは南風がまた強くなりそうですが
行ける所へ、安全第一で行ってまいります!
では、明日のブログをお楽しみに~
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
5月〜6月の見所はコチラから
オガンシーズン到来
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
海況が安定し始める5月からはオガンに行ける確率が上がってきます
水温が上がりきる前のこの時期は、特にイソマグロの数が一番多い時期
100匹以上のイソマグロの壁が見られる事も
マクロも熱い
夏場だけの期間限定ダイビングポイント
スターフルーツが6月1日から解禁
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】です
3名以上集まればマクロツアーも開催
7月〜9月の見どころはコチラから
西表も夏本番
海況も落ち着き、オガン へ行ける日はガンガン行きますよ〜〜
マクロ生物も出揃い賑やかになってきましたよ〜
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~