今シーズン初!? <まめ>
皆さん、こんばんは〜〜
どうも、マメです
本日、4月19日は語呂合わせで「飼育の日」です
私の実家では、10年以上前からトイプードルを飼っていますが
とても人懐っこくて可愛い愛犬です
たまに親から送られてくる愛犬の写真を見ながらニヤニヤしてます
西表島でもたまに散歩中のトイプードルを見かけますが
皆さんはどんなペットを飼っていますか
さて、本日の西表島は1日中、曇り空で時より雨がパラパラ降りましたが
大物船とのんびり船、2隻での出航
果たしてどんな出会いがあったのでしょうか
それでは、本日の海情報です
天気:時々
気温:27度
水温:25.5度
風向:南東 波高:1.5m
Miss
ガイド:青井 船長:遠藤
本目<トカキン〜ドリフト〜>
本目<崎山沖の根〜ドリフト〜>
本目<崎山沖の根〜ドリフト〜>
Miss8 スタッフ:森脇、西江、西地、東
本目<中野沖リーフ>
本目<ハトマ東>
本目<バラス東>
まずはのんびり船の情報から
北側のサンゴも西側に負けずきれ〜〜い
水路を通っているダイバーの泡もいい感じです
今日が2日目の団体様
素敵な出会いありましたか〜
素敵な出会い発見
ノコギリダイの群れに大接近
こちらはカラフルなサンゴに群れるアカネハナゴイの群れ
浅瀬なのでじっくり写真が撮れます
満開のアカネハナゴイにうっとりです
真っ赤なリュウキュウイソバナ
魚がいれば尚良しですが、イソバナだけでも十分にきれい
群生のある場所もいい雰囲気ですよね〜〜
カサゴは正面顔をパシャり
ふてぶてしい顔ですが何とも憎めない顔です
周りの色に擬態しているので、うっかり手をつかないようにご注意を
ふかふかのベッドから顔を出すセジロクマノミ
気持ち良さそう
他にも沢山の出会いがありました〜〜
小さな生物も写真を撮って拡大して見ると、肉眼では確認できない
カラフルな色で素敵ですよね〜〜
一方、大物船はトカキンと沖の根でドリフトダイビング
トカキンではバラクーダの群れに遭遇
写真がないのが残念ですが、1匹1匹太くて迫力があったそうですよ〜
沖の根では、イソマグロの群れ約100匹に遭遇〜〜
これまた写真がなくイメージですが・・・
BIGサイズのマグロが数匹、先頭に立ち
中・小サイズのマグロを引き連れて泳いでいます
100匹もいると迫力満点です
次回は、写真もお届けできるぐらい近寄りたいです
さらに、今日は素敵な出会いが待ってました〜
Miss8が北側から帰ってくる途中に
船上からイルカ発見〜〜〜
ジャンプしている姿もサイコ〜〜〜
20〜30頭の群れで泳いでいたそうですよ〜〜
くぅぅぅ〜〜〜〜、見たかった〜〜〜
動画も撮ったのでどうぞ〜〜
今シーズン初のイルカとの出会いにお客様も大興奮だったそうです
さて、明日も素敵な出会いを求めて2隻での出航です
それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
春得パッケージでお得にダイビング

2019年3月1日~2019年4月25日が対象期間
営業再開の3月早々に、宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで ↓ ↓ ↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
3月〜4月の見所はコチラから
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月、4月はまだお客様も少なく、少人数でのんびりじっくり潜れます
波が落ち着けば、島周りの大物ポイントで、回遊魚の群れも狙えます
水温が低いこの時期は、夏よりも群れが大きく迫力満点
お得な春特パッケージを利用して、西表の穴場の時期を潜っちゃおう
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~

