マンタ絶好調!!(よしき)
こんばんは!よしきです
本日の西表島は大変いい天気です
「ダイビング日和だ~」と意気込みながら、
向かった先は山
ん???(笑)
実は今日、僕と遠藤は西表島エコツーリズム協会のお手伝いで、
『竹』を取りに行って来ました
15分程川を上って竹やぶへ
そこは昔、いなば村という集落があり、
田んぼや畑、炭鉱などでとても栄えていたそうです
当時の暮らしぶりや知恵を教わりながら、
しっかりと作業してきました!
僕も、先輩にお尻をつつかれながら頑張りました
普段は出来ない作業で、とてもいい体験になりました
でもやっぱり僕は、海の方が好きだな~と思いました
それでは
本日の海情報です
天気:晴れ
気温:25℃
水温:25℃
風向:北西→北東
波高:2m→1.5m
僕は小さくなっていく船を、丘からお見送り
〈MISS8〉森脇 青井 西江
本目
鹿ノ川・落水埼
本目
鹿ノ川・タマモクロス
本目
鹿ノ川・中ノ瀬
西表島の南側まで、船を走らせ40分
鹿ノ川3本勝負です
落水埼は潮通しの良いポイント
エントリーしてすぐに
リュウキュウイソバナがダイバーをお出迎え
ライトを当てれば、赤や黄色の鮮やかさに思わず見入ってしまいます
そして、昨シーズンから居ついてくれているホソカマス
今日は約100匹
かなり近づいて観察できたそうです
タマモクロスの見どころは、なんと言ってもこの砂地
どこまでも広がる白~い景色にうっとり
砂地の真ん中にドーンと構える大きな根では、
黄色ラインのヨスジフエダイの群れ
気持ち良さそうに泳いでいたそうですよ~
砂地に癒された後は、ゲストの皆さんも待望のマンタポイント
遠くの方から、ゆっく~り
優雅に
ドーーーーン
必ずしも会えるとは限らないマンタ
目に焼き付けておかないといけませんね
バラクーダもGET
中ノ瀬はイソマグロやバラクーダなど、
大物が出る時も
片時も目を離せません
明日からは団体のお客様も!賑やかな1日が期待されます
それでは本日のブログはこの辺りで
明日もお楽しみに~
おやすみなさい
春得パッケージでお得にダイビング

2019年3月1日~2019年4月25日が対象期間
営業再開の3月早々に、宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで ↓ ↓ ↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
3月〜4月の見所はコチラから
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月、4月はまだお客様も少なく、少人数でのんびりじっくり潜れます
波が落ち着けば、島周りの大物ポイントで、回遊魚の群れも狙えます
水温が低いこの時期は、夏よりも群れが大きく迫力満点
お得な春特パッケージを利用して、西表の穴場の時期を潜っちゃおう
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~

