Daytime of spawning!(青井)
皆さん、こんばんは ~ 
本日のブログ担当は、青井です 
本日のブログは、昨晩の様子からスタートです 
in 里主 
移転した里主が、4/18からopenします 
場所は、うなりざきクラブハウス 
昨晩、入店直後に店内の様子を見てビックリしました 
里主らしいオシャレな店内の雰囲気に様変わり 
これから、ご来島・ご来店いただいた際には
是非、足を運んでみてくださいね ~ 
クラブハウスの新たな雰囲気で美味しく
楽しい時間が過ごせますよ ~ 
それでは、本日の海情報をお届けします 
天気:曇り
気温:26℃
水温:25℃
風向:南東 ~ 北西
波高:2m
※ 安栄観光高速船:上原航路終日運航

本日は、大物希望のドリフト船と
アンカリングのまったり船の2隻に
分かれて出港しました ~

Miss 7
( ドリフト )
< 遠藤・西地 >
本目:トカキン曽根
本目:トカキン曽根
Miss 8

< 森脇・西江・東 >
本目:網取浅場
本目:崎山・ノースコーナー
本目:崎山・カメカメ
昨日より、波は落ち着いたものの
風がまわる予報の本日。
ダイビング中の風まわりは一番怖いですから
本日はいつにも増して安全第一です 
昨日は北風が強く、島の南側まで行き島影に
隠れていましたが、本日は島の北側と
西側で潜ってきました

まずは、大物希望のドリフト船より 
北側の大物ポイント・トカキン曽根で
ドリフトすると ~ 
うっすら、大きな影が・・・
ギンガメアジGet ~ 
トカキンのギンガメは、なかなか寄らせてくれないので
見つけてからもゲストの方に見せるのが大変です 
その後は、沖縄県魚のグルクンに
BIG size のイソマグロも 
春の西表島周辺ドリフトは、アツいです 
一方、Miss 8 は、西側の網取・崎山へ ~ 
本日も透明度抜群だったそうですよ ~ 
サンゴの群生エリアには、生物も沢山います 
写真を見ているだけで、雰囲気や本日の
水中がどれほど気持ち良かったのかが
伝わってきますねぇ ~ 
羨ましいぃ ~ 
高い透明度の中では特に、ダイバーの
被写体がとっても画になります 
ワイドな目線で観察しがちなサンゴの群生ですが
本日は、小さな小さな嬉しい瞬間にも
出逢えたそうです 
来月から、ナイトダイビングでサンゴの
産卵狙いのダイビング期間が始まりますが
本日は一足早く、昼間に産卵するサンゴの
嬉しいタイミングを観察できました ~ 
ツツウミズタサンゴ 
サンゴの産卵。
西表島でゲストの方に一番魅せたい瞬間です 
個人的には、サンゴや大物・マクロに地形も・・
西表島の海は素晴らしい世界が広がっていますが
サンゴの産卵が一番感動します 
来月から始まるミドリイシは特にオススメです 
一緒にサンゴの産卵を見に行きましょ ~

それでは、明日も皆さんにとって
素敵な1日になりますように 
おやすみなさい ☆
春得パッケージでお得にダイビング

2019年3月1日~2019年4月25日が対象期間
営業再開の3月早々に、宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで ↓ ↓ ↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/







3月〜4月の見所はコチラから








https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月、4月はまだお客様も少なく、少人数でのんびりじっくり潜れます

波が落ち着けば、島周りの大物ポイントで、回遊魚の群れも狙えます


水温が低いこの時期は、夏よりも群れが大きく迫力満点
お得な春特パッケージを利用して、西表の穴場の時期を潜っちゃおう




2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ




今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~























