春、満喫!! <まめ>
皆さん、こんばんは〜〜
どうも、マメです
昨日の昼までは夏日で晴れ晴れ
、そしてとにかく暑かった西表島でしたが
そこから天気が急変、風も北寄りに変わりこの時期、独特な異様な雰囲気
今日も引き続き、曇り空からのスタートでしたが期待に胸を膨らませ
島の南側まで船を走らせ
ダイビングに行ってきました〜〜

この時期は天気が不安定なため、何か羽織るものが1枚あると重宝しますよ〜

うなりざきでは、フードベストやボートコートのレンタルを無料で行なっておりますので
お気軽にお申し付けください
それでは、本日の海情報です
天気:
最低気温:20度
最高気温:26度
風向:東北東→南東 波高:2mうねり
Miss8 スタッフ:森脇、遠藤、西江、青井、鈴木、東
本目<鹿ノ川中ノ瀬>
本目<4番ポール>
本目<ハナゴイの根>
多少のうねりはあったものの、1本目は中ノ瀬でエントリ〜〜
お目当のマンタを探しますが・・・
探せど、探せど・・・マンタの姿がない
しかし、途中ホワイトチップに遭遇


通常なら1匹見れたらラッキー
となるところですが
合計3匹も見ることができましたよ〜〜
他にも、沖へ出ると今日はバラクーダにも出会えました
最初は遠目からでしたが、最終的に大接近

丸々太ったバラクーダを間近に見ることができてお客様も大興奮
船上でもしばらくバラクーダの話で盛り上がりました
マンタは次回に期待しましょう
一方、森脇、青井、遠藤は昨日に引き続きよしきのガイド練習
ガイド練習、奮闘中
的な写真はありませんが
練習しつつも、ご覧の魚に癒されエキジット
2、3本目はマクロと群れを堪能
おなじみ
サロンパスフィッシュのオカマ
色はオスになりきってないのに婚姻色バリバリでメスにアタック中
婚姻色だすとかなり綺麗で見応えがあります
こちらも船浮湾のアイドル
背びれを広げる瞬間のニチリンダテハゼ

とにかく数の多さに圧倒されるアカネハナゴイとハナゴイ

流れもほとんどないので、観察&写真を撮るのに最適
この根で1ダイブいけちゃいます


ガイド練習では沢山のウミウシに遭遇
ウミコチョウ2連発

春の風物詩、ムラサキウミコチョウに春色のトウモンウミコチョウと
今の時期にはもってこいのウミウシ達
似ているけど名前が違う、左はパイナップルウミウシ、右はモザイクウミウシ
ガイド練習中のよしきも名前を間違えて紹介してました
ラストも春シリーズでアマミスズメダイの幼魚
ブルーが素敵
ライトを当てて、ついつい見惚れちゃいます
正面から見ると青いVラインが確認できますよ〜〜
さて、本日も素敵な出会いが沢山あり西表島の海に感謝です
明日も沢山の出会いを求めて潜ってきま〜〜す
それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
春得パッケージでお得にダイビング

2019年3月1日~2019年4月25日が対象期間
営業再開の3月早々に、宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで ↓ ↓ ↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/







3月〜4月の見所はコチラから








https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月、4月はまだお客様も少なく、少人数でのんびりじっくり潜れます

波が落ち着けば、島周りの大物ポイントで、回遊魚の群れも狙えます


水温が低いこの時期は、夏よりも群れが大きく迫力満点
お得な春特パッケージを利用して、西表の穴場の時期を潜っちゃおう




2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ




今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~






















