マクロから大物まで 〈よしき〉
こんばんは!よしきです
世間は新元号の発表で大変盛り上がっていますね!
「平成」から「令和」へ
聞き慣れた平成じゃなくなってしまうのは少し寂しい気もしますが
時代の節目ということで
心機一転
新たなスタートを切りたい!と燃えている東です
では、本日の海情報です
天気:曇り
気温:23℃
水温:24.9℃
風向:東→南東
波高:2m
※安栄観光高速船:上原航路終日運航
〈MISS7〉青井 西地
本目:シークレットガーデン
本目:崎山沖の根
本目:T’sエリア
本日は少数精鋭でじっくりマクロから大物まで観察してきました~
まずは小さい生物からご紹介です
岩の隙間にはミナミハコフグの幼魚
イエローカラーは小さくても、水中ではとても目立ちます
黄色と言えばこちらも!ギンガハゼ
天皇陛下が命名したそうですよ~
この子はワンポイントに!シリキルリスズメダイ
比較的どこでも見られるスズメダイです。
スズメダイの仲間は、
豊富なカラーバリエーションと数の多さで水中を飾ってくれます
長細~くて赤いシマシマ!オイランヨウジや
目の青いイトヒキテンジクダイも観察できたそうです!
一方大物では
数は少なめでしたがイソマグロ10匹
エキジット間際にはバラクーダ100匹見れたそうです!
最後まで諦めず探すことは大切ですね
通りすがりのタイマイは、穴に顔を突っ込んで何かを模索中…
美味しいエサが見つかる事を願います
そして本日僕は丘番でミス8のメンテナンスをしていました
吉坊と遠藤も真剣に作業します!慎重に丁寧に
集中力が必要です
日頃のメンテナンスが船の安全にも繋がります
人にも船にも魚にも愛情が大切ですね
明日も安全で楽しい1日となりますように
それでは今日はこの辺りで
明日のブログもお楽しみに!!!
『マリンダイビングweb』で西表島特集してもらいました

夏はすぐそこ 西表島でみたい絶景5
動画も掲載されています 360度水中見れちゃいます
来る予定の方も、そうでない方も要チェックですよ〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/1903/
春得パッケージでお得にダイビング

2019年3月1日~2019年4月25日が対象期間
営業再開の3月早々に、宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで ↓ ↓ ↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
3月〜4月の見所はコチラから
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月、4月はまだお客様も少なく、少人数でのんびりじっくり潜れます
波が落ち着けば、島周りの大物ポイントで、回遊魚の群れも狙えます
水温が低いこの時期は、夏よりも群れが大きく迫力満点
お得な春特パッケージを利用して、西表の穴場の時期を潜っちゃおう
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~

