久々のバラス島~ 【イチエ】

皆さんこんばんは~

前向き元気イチエですうれしい顔手 (パー)

今、私は元気な学生達と一緒に楽しくダイビングしていますよ~

学生達を見ていると私も学生時代の頃を思い出しますウィンク

夜のログ付けで・・・・

あいうえお作文を私の名前で作ってくれました~わーい (嬉しい顔)ハートたち (複数ハート)

image1

こんな感じです・・・・・・揺れるハート

嬉しくてブログに載せてしまいましたるんるん (音符)

 

 

ひらめきそれでは今日の海情報ですひらめき

天気 晴れ晴れ晴れ晴れ

気温 32℃

水温 30℃

miss7 (seven)

~のんびり近場船~

ガイド 森脇

体験ダイビング 佐々木 伊藤

研修生 秋元

 

1本目 <ドロンパス>

2本目 <外離れ南>

3本目 <網取浅場>

 

miss8 (eight)

~オガン船~

ガイド 東郷 西江

アシスト 鈴木

研修生 内藤

 

1本目 <三ノ根>

2本目 <三ノ根>

3本目 <三ノ根>

 

miss9 (nine)

~元気いっぱい学生船~

ガイド 遠藤 西地

研修生 渡辺 大澤

 

1本目 <ハトマ東>

2本目 <バラス西>

3本目 <バラス東>

 

今日も三隻で海に行って来ましたよ~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

まずはのんびり近場船から~

白いイソギンチャクにお米サイズのカクレクマノミ~目がハート (顔)

綺麗なオレンジがとても生えます~ムード

sIMG_6018 sIMG_6016

今はファインディングドリーがすごく人気ですが、

ニモも負けてはないですよ~うれしい顔

皆さんはナンヨウハギ派ですか・・・・

カクレクマノミ派ですか・・・・・・?

私は・・・・・・・

両方好きですハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

 

そして、今日は卵も発見~わーい (嬉しい顔)

sP8211759

少しずつですが・・・・

クリクリな目が出て来ていますね~ひらめき

 

そして~

バラス西では魚の群れを沢山観察してきました~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

sP8211708 sP8211712

ハナゴイやスズメダイ、カスミチョウチョウウオ~

他にも色んな子達がいますよ~うれしい顔

 

白いハダカハオコゼ~わーい (嬉しい顔)

なんと今日はもう一匹double exclamationdouble exclamation

sP8211761

黄色の個体の子も発見double exclamation

sP8211764

体の色は黒や赤っぽいもの、淡い色など

変化が激しいです・・・・冷や汗2 (顔)

普通は15〜20m程度の岩礁域やサンゴ礁生息し

オニオコゼの様に水底で遊泳することはなく、ほとんど動かない上

海綿や海藻、岩などに擬態しているので、見つけるのは難しい子です冷や汗 (顔)

実は・・・・・・・・

ハダカハオコゼは脱皮は脱皮する魚で体皮が剥がれ落ちるように

脱皮をするそうですexclamation and question

一回でもいいから脱皮見てみたいです・・・・・ウィンク

 

一方の大物オガン船はというとexclamation and question

三ノ根3本勝負exclamationexclamationexclamationexclamationexclamation

1本目はイソマグロ10匹に遭遇~

 

3本目にはオニカマスことバラクーダ20匹ゲットぴかぴか (新しい)

sP8210479

 

sP8210483

 

sP8210481

カマスと言えば日本人には食べられる魚として有名ですが

このオニカマスはシガテラ毒持っている為に食用にはされません冷や汗2 (顔)

地方によっては毒カマスと呼ばれているそうです・・・・・。

また性格はとても攻撃的exclamation and question

泳ぐスピードは時速150キロdouble exclamation

餌は上層を遊泳する小魚を猛スピードで接近して捕食します・・・・・

いつも中層をのんびり遊泳しているのにびっくりですふらふら

 

そして、今日は素敵なサプライズが目がハート (顔)指でOK

よく見てください・・・・・・・

んっexclamation and question

この背びれ・・・・・

もしかして・・・・・

image2

オキゴンドウうれしい顔手 (チョキ)

一匹しかいないですが、なかなかレアな出会いですね~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

私も会いたいです。。。

 

私が乗った学生船はバラス島に上陸~

シュノーケルをしたり、集合写真をとったり

皆さんとても楽しんでいましたよ~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

image1

 

私はこんな感じで自分のフィンをパシャリカメラぴかぴか (新しい)

sP8211729

実はこれお気に入りです・・・・・・うれしい顔

 

さてさて今日のブログはこの辺で~

明日はどんな子達に出会えるか楽しみですうれしい顔

それではまた~手 (パー)ぴかぴか (新しい)

 

いざ!!最南端の島へ。。。  <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

どうも、マメです猫2

お盆休みも終わり8月後半にさしかかりましたが。。。

この時期のうなりざきと言えば、大学の学生さんたちがサークルの合宿として

潜りに来てくれていますdouble exclamationdouble exclamation

今年も沢山の学生さんたちにお越しいただき、とても賑やかでするんるん (音符)

僕も学生パワーに負けずに頑張りますよ~~~うれしい顔

 

それでは、本日の海情報です目

天気:晴れ曇り時々スコール雨

気温:32度

水温:30度

海況:南東→北東 1.5m

 

船Miss7 *のんびり船  ガイド:森脇、鈴木 アシスタント:渡辺、秋元

1本目<ネットチャネル>

2本目<網取浅場>

3本目<ハリケーンチャンプル>

 

リゾート (ヨット)Miss8 *オガン船  船長:吉坊  ガイド:佐々木、西江 アシスタント:内藤

1本目<崎山沖の根~ドリフト~>

2本目<オガン天馬崎~ドリフト~>

3本目<オガン東の根>

 

船Miss9 *学生船  ガイド:西地、遠藤 アシスタント:大澤、玉城

1本目<波照間キンメトライアングル>

2本目<波照間キンメトライアングル 東側>

 

僕は先日から来られている学生さんの担当ですdouble exclamation

合宿も後半になりダイビングにも慣れてきたということで。。。

sIMG_1043

 

sIMG_3223

 

sP8201656

行ってきました~double exclamationdouble exclamation日本最南端の島、波照間島ですグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

気になる透明度はというと。。。ダッシュ (走り出すさま)

sP8201660

sP8201640

どこまでも見えそうな透き通った海にこの波照間ブル~~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

個人的に透明度は50Mはあったんではないかと。。。思いますdouble exclamationdouble exclamation

 

そんな海でやることといえばexclamation and questionexclamation and question

sP8201647

フィンを脱いでバク転を披露したりダッシュ (走り出すさま)

砂もサラサラで気持ち良いですよ~~~猫2

 

sP8201645

トーテムポールを作ったりダッシュ (走り出すさま)

少し流れがあったので傾いていますが。。。あせあせ (飛び散る汗)

イタリアにある「ピ〇の斜塔」を思い浮かびますね冷や汗 (顔)

 

sP8201671

チームワークが大事な輪っか作りですが完璧ですね~~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

1回目でこの完成度はさすがですね~~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

ラストは全員で。。。

sP8201670

ピラミッド~~~~double exclamationdouble exclamationdouble exclamation

全員の気持ちが1つになった瞬間ですね指でOK

 

今日は、これからナイトダイビングにも行ってきますdouble exclamationdouble exclamation

サンゴの産卵予想日も今日から始まるので。。。

もしかしたら神秘的な瞬間に立ち会えるかもexclamation and questionexclamation and question

 

少し短いブログにはなってしまいましたが、今日はこのあたりで失礼します。

それでは、ナイトダイビングに行ってきますdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

ギャップ!!  (JUN)

天候:晴れ晴れ晴れ晴れ

気温:33℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:31℃ふらふら

海況:北風  波高2mうねりあり波波

 

どうもこんばんは~わーい (嬉しい顔)

今朝のゆきちゃん犬

IMG_5096

最近の雨のおかげで、ぐんぐん伸びる雑草をおいしそうにほおばっていましたわーい (嬉しい顔)

IMG_5099

どんどんゆきちゃんも大きくなってきています冷や汗 (顔)

 

 

昨日のブログで青井が書いてましたが、オリンピック、日本勢頑張ってますね~ひらめき

オリンピックも気になりますが、私が最近気になっているのは、プロ野球野球

出身地広島のカープ、今年は絶好調double exclamation

例年だと、夏前には失速してしまうんですが、今年は勢いそのままに来ていますぴかぴか (新しい)

この調子で、リーグ優勝グッド (上向き矢印)日本シリーズにも行ってもらいたいですねウッシッシ (顔)

西表では、野球中継はやっていないので、夜のニュースを毎日チェックしてます指でOK

頑張れ日本double exclamation頑張れカープdouble exclamationウッシッシ (顔)

 

それでは、今日の海情報魚

ここ1週間くらい、恵みの雨が降り続いていましたが、ようやくまた夏が戻ってきました晴れ

たまには、雨も必要ですが、やっぱり青い海と青い空が気持ちいいですよね~目がハート (顔)

 

出港時、ミス9とミス8並走しながら、ポイントを目指しますdouble exclamation

IMG_5105

うねりは多少ありますが、風は弱いので、鏡のような水面ぴかぴか (新しい)

 

ミス8 (eight)は久々にオガンへ船ダッシュ (走り出すさま)

ミス9 (nine)は西表の西側へ船ダッシュ (走り出すさま)

私は、ミス9で船長兼ガイド指でOK

 

1本目は、崎山ノースコーナーウィンク

ポイントに着くと、船の上から透明度がいいのが良く分かるくらい青い目がハート (顔)

IMG_5112

ワクワクしながら、いざエントリー走る人

透明度は、40mくらいでしょうかexclamation

流れも緩やかでまったりダイビングわーい (嬉しい顔)

 

前半は、ハナゴンべのチビちゃんに会いに深場へバッド (下向き矢印)

IMG_8822

今日もちゃんと2匹良い子にしてましたね~ハートたち (複数ハート)

夏前から見てるので、少しずつですが成長しているのがわかりますほっとした顔

 

中層には、カスミチョウチョウウオやグルクンがプランクトンを求めて漂っています魚

IMG_8344

水面付近では、黒っぽい色したアカモンガラも、ヒレをパタパタと動かしながら泳いでいますムード

IMG_2621

見た目は地味ですが、泳いでる様はかわいらしいですよ~ほっとした顔

 

根の上には、相変わらずのアカネハナゴイ乱舞ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

IMG_1932

青い海に、アカネハナゴイの鮮やかな色が映えますね~グッド (上向き矢印)

綺麗にストロボを当てるともっと色が鮮やかに写るはずカメラぴかぴか (新しい)

 

浅瀬のサンゴは、確実に白化してきてます涙

IMG_1946

台風はまだ来る気配ないですし・・・

サンゴも頑張ってほしいですねdouble exclamation

 

2本目は、ハリケーンチャンプル手 (チョキ)

1本目のノースコーナーも綺麗でしたが、それにましてさらにここは青いグッド (上向き矢印)うれしい顔

IMG_5117

1本目の透明度40mを更新して、50mdouble exclamation

西表周辺で50mオーバーはなかなかないので、テンション上がりましたねグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

遠くに泳いでいる、ちかこチームがはっきりと見えます目

IMG_1973

太陽もバッチリ差してくれていたので、クレパスの中にもスポットライトが綺麗に入ってましたぴかぴか (新しい)

IMG_1958

夏の日差し~って感じですうれしい顔

IMG_1964

浅瀬のハマクマノミのイソギンチャクは、真っ白に白化しているのもあります冷や汗2 (顔)

写真に撮るには、ハマクマノミの色が映えて綺麗ですが、イソギンチャクからしてみたら苦しそうですね~あせあせ (飛び散る汗)

 

最後は、ノコギリダイ&アカヒメジの群れと戯れてエキジット指でOK

IMG_1980

IMG_1983

3本目は、リクエストにお応えして、スターフルーツへ夜

2本目の青い海とは一転、干潮時刻だったので、グリーン冷や汗 (顔)

透明度は10mダッシュ (走り出すさま)

ギャップがすごいですね冷や汗 (顔)

IMG_1990

透明度は10mでも目の前の生き物しか見ないので、全然問題なし指でOK

メインの根のスカシテンジクダイは例年にも増して数が多い気がしますぴかぴか (新しい)

小さな穴からは、ロボコンことアナモリチュウコシオリエビがハサミをどりゃ~っと突き出してます美容院 (鋏)

07, 114

ブイのロープには、チャツボホヤにかくれんぼして、シマキンチャクフグの子供とノコギリハギの子供が遊んでいましたウッシッシ (顔)

IMG_0602

全開いたアカククリのチビちゃんはすでにどこかへ旅立ってしまったようです泣き顔

 

ミナミハコフグの子供は今日も同じ根にいてくれましたウィンク

IMG_5037

まだまだ可愛いサイズですよ~揺れるハート

 

他には、綺麗なフジナミウミウシや動きの速いハンマーヘッドウミウシ(通称)なども目

IMG_0061

P1030212

1時間では、全然時間が足りません冷や汗 (顔)

また、マクロツアーでゆっくり潜りたいですなウッシッシ (顔)

 

一方の、ミス8 (eight)オガン船は???

 

1本目は、まだうねりが大きかったため、島影の洞窟ポイントへexclamation

天気は良かったので、光は綺麗に差し込んでいたようですほっとした顔

 

2本目は、三の根へdouble exclamation

潮は緩めで悪くはなかったみたいですが、

大物は、イソマグロが4匹あせあせ (飛び散る汗)と、ななせチームはバラクーダ30匹double exclamation見れたそうですよほっとした顔

IMG_0010

3本目は東の根で、イソマグロが3匹とバラクーダ4匹あせあせ (飛び散る汗)

水温が高いせいなのか、大物が上まで上がってきませんね冷や汗2 (顔)

 

明日も、一般の方は、オガン船と近場船に分かれ、学生船は波照間を目指す予定double exclamation

 

また、何かスペシャルな大物が出てくるといいですね~~ムード

 

それでは、また~~手 (パー)

 

ガンバレにっぽ〜ん!(青井)

皆さん、こんばんは〜  ほっとした顔

毎日、オリンピック盛り上がってますね〜  揺れるハート

日に日に増えていくメダルの数  うれしい顔   ハートたち (複数ハート)

凄いですねっ  日本選手団exclamationexclamationexclamation

リアルタイムでは見れていませんが…  冷や汗 (顔)

様々な競技のハイライトは見ています  TV  ぴかぴか (新しい)

オリンピックが始まってから毎日、感動しっぱなし  ハート

暑いアツ〜イ、リオ五輪もとうとう終盤  グッド (上向き矢印)

地球の裏側まで届くくらいのエールを、皆さん一緒に送りましょう  目がハート (顔)

 

それでは、本日の西表島・うなりざき情報をお送りします  NEW

 

天気:曇り時々スコールのち快晴  晴れ

気温:30℃

水温:31℃

風向:南

波高:2m

 

Miss  7  船  ダッシュ (走り出すさま)

<遠藤・西地・秋元・大澤>

1 (one)本目:シークレットガーデン

2 (two)本目:ハリケーンちゃんぷる

3 (three)本目:Gスポット

 

Miss  8  船  ダッシュ (走り出すさま)   (ドリフト船)

<吉坊・大島・佐々木・西江・内藤>

1 (one)本目:ノースコーナー  〜  アザミ

2 (two)本目:沖の根

3 (three)本目:沖の根

 

Miss  9  船  ダッシュ (走り出すさま)

<森脇・伊藤・鈴木・渡辺>

1 (one)本目:バラス西

2 (two)本目:ハトマ北

3 (three)本目:ハトマ東

 

本日も3隻、朝から元気に出航してきました〜  船

3隻共、西表島周り〜北側・西側pointでdiving  ウィンク

本日も沢山の出逢いがあったそうですよ〜  双子座

 

sP8181619

“ジョーフィッシュ”

いつ見ても可愛いです  揺れるハート

今日もバッチリ、いつもの場所で顔を出して

ダイバーを迎えてくれたみたいですよ  ほっとした顔

 

sP8181602

“ナンヨウハギ”  (ドリー)  と  “フタスジリュウキュウスズメダイ”

2ショット  わーい (嬉しい顔)

個人的に…ドリーは動きが早くて、なかなか近付くのが

難しいのでこうしてマジマジと表情を見れていませんでした  冷や汗 (顔)

…こんなにも目が大きかったとは  目  ぴかぴか (新しい)

勉強になります  本

 

sP8181621

sP8181623

sP8181614

sP8181606

“アカネハナゴイ”  群れ群れ群れ   うれしい顔

もう…綺麗過ぎます  揺れるハート

真っ白な砂地pointで、透明度の良い青い海に太陽が降り注がれ

赤い身体が映える・・・最高ですねっ  指でOK

最幸です  黒ハート

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

sP8181741

ドリフト船では、カメとの遭遇率が高かったそうです  目

本日のカメは、サービス精神からなのか…

ダイバーと目が合えば、、

逃げるどころか、こちらに向かいすぐ近くまで

寄って来てくれてたとの事  うまい! (顔)

羨ましいですねぇ  ふらふら

sP8181736

 

 

sP8181748

本日も、崎山マンタgetです  手 (チョキ)

崎山で、イルカ・マンタ・バラクーダ・イソマグロが1本で

味わえちゃった先日から、高確率でマンタ  exclamation

佐々木曰く、今日は手を伸ばせば触れられる  exclamation and question

くらい近かったみたいですよ  双子座

ゲストの方も素敵なショットが撮れたみたいで良かったです  わーい (嬉しい顔)

sP8181748

 

お昼休憩での一コマ。

天気も良く、最高のdiving  〜楽しい時間〜  うれしい顔

船上でもハイテンションでダイブ〜  わーい (嬉しい顔)

sP8181578

研修生もダイブ〜  ウッシッシ (顔)

sP8181577

写真を見ているだけでも伝わってきました  ぴかぴか (新しい)

船上での笑い声っ  ほっとした顔  るんるん (音符)

sP8181574

sP8181576

 

明日も皆さんが、笑顔で素敵な時間を過ごせますように  ぴかぴか (新しい)

 

それでは、そろそろ帰ってオリンピック見るとします  ウッシッシ (顔)  (笑)

ので、本日はこの辺で失礼します  ほっとした顔

おやすみなさーい☆

近場を満喫(ちかこ)

 

こんばんはdouble exclamation

寝ること、大好きちかこですわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

本日の西表は雨が続き梅雨が戻ってきたかと

思うような1日となりました冷や汗 (顔)

s-P8171489

最近、台風や熱帯低気圧の発生が多く見られますが

急な温度変化で体調を崩さないようにご注意ください爆弾

 

どんよりした1日でしたが海では素敵な出会いがありましたよ~わーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

s-P8171485

 

それでは、本日の情報です台風台風

天気 雨のち晴れ

気温 31℃

水温 30℃

風向 南西→南

波高 1.5m うねり

 

本日は3隻で海へ行ってきましたリゾート (ヨット)

 

Miss7 (seven)

1 (one)本目 網取浅場

2 (two)本目 ドロンパス

3 (three)本目 外離れ南

スタッフ 遠藤 西江 西地

研修生 内藤

 

Miss8 (eight)

1 (one)本目 シークレットガーデン

2 (two)本目 網取浅場

3 (three)本目 Gスッポト

スタッフ 森脇 佐々木 伊藤 鈴木

研修生 玉城

 

Miss9 (nine)

1 (one)本目 ヨナラ水道

2 (two)本目 ヨナラ水道

3 (three)本目 バラス西西

スタッフ 吉坊 東郷

研修生 秋元 大澤

 

まずはドリフト船から

オガンに行く予定が海況が悪く、島の北側、ヨナラ水道に行ってきました足

マンタを狙っていざエントリーるんるん (音符)るんるん (音符)

すると~

s-P8170368 s-P8170369

いました~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

マンタが根の周りで少し遊んでくれたようですよ~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

写真はありませんが

バラス西西では、イソマグロ1匹とバラクーダ2匹にも出会えたようですよ~黒ハート

 

 

続いて波照間島を目指したMiss8こちらも海況が悪く断念泣き顔泣き顔

近場で疑似体験をしてきました~わーい (嬉しい顔)

負けず劣らずな西表の砂地のポイントぴかぴか (新しい)

白い砂地に青い海台風いつ潜っても楽しいポイントですリゾート (ヨット)

s-P8171458

s-P8171461

 

サンゴの隙間をのぞくとカンザシヤドカリぴかぴか (新しい)

イバラカンザシが棲んでいた古穴で生活していますひらめき

ハサミを見ると右の方が大きくなっているのが

おわかりいただけますでしょうかexclamation and question

危険を感じると棲管の中に引っ込みこのハサミで蓋をして

身を守るそうです猫2猫2

でも、ハゼと違って引っ込んでもすぐに顔を出してくれます手 (チョキ)

s-P8171463

 

近場船はカメにも出会いました手 (チョキ)手 (チョキ)

s-P8171470

光越しにパチリ素敵な1枚となりましたうれしい顔

 

続いて、ニチリンダテハゼ揺れるハート

今日はなかなか背びれを開いてくれません

うーんたらーっ (汗) 機嫌が悪かったのかなあせあせ (飛び散る汗)

s-P8171495

 

それでは今日はこの辺で~手 (パー)

皆様のご来店、ご来島心よりお待ちしております目がハート (顔)目がハート (顔)

s-P8171498

 

明日のブログもお楽しみに~ウィンク

 

 

難しいお天気(´・ω・) 【ノゾミ】

どうも、ノゾミですわーい (嬉しい顔)

 

今日もスッキリな青空が広がっていて

ダイビング日和な1日となりました~~晴れぴかぴか (新しい)

s-P8165096

っと、ブログを打つつもりでいたのですが・・・

 

丘番のスタッフに確認したところ、

なんと1日雨が、降ったり止んだりだったそう冷や汗 (顔)雨

ここまで海と陸で天気が違うのかdouble exclamationどんっ (衝撃) と、驚きですね猫2

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 : 晴れ 時々 くもり 時々 雨

■風  : 南東→東

■波  : 1.5mうねり

 

Miss8船     ~オガン船~

船長:遠藤  ガイド:大島、東郷、西江

研修生:渡辺、秋元、玉城

①オガン 洞窟

②オガン 3の根

③崎山 沖の根

 

Miss9船  ~近場船 ファン&体験ダイビング~

森脇、伊藤、西地、大澤、佐々木

①サバ崎

②ハリケーンちゃんぷる

③外離れ南

 

 

今日私は、近場で体験ダイビングのアシストを~双子座

何度も体験ダイビングをされているお客様だったので

スノーケルの段階からスイスイと泳ぎ回ってました~うれしい顔指でOK

s-P8165058

水面の温度は30℃ちかくあったので、

まるで温泉につかっているみたい・・・猫2いい気分 (温泉)

私達人間にとっては快適ですが… サンゴやクマノミの

イソギンチャクにとってはやはり深刻な問題のようですあせあせ (飛び散る汗)

s-P8165053s-IMG_8360

残念なことに、ここのところ白化がよく目立ちます(;_;)

 

ファンダイビングチームは、深場でヤッコ系を満喫ムード

s-IMG_1544

なかでも、背中の黄色が鮮やかで美しい

ヤイトヤッコのメスが一押しのべっぴんさんです目がハート (顔)

 

 

2本目、ハリケーンに移動した後は~

s-P8165089  s-IMG_2926

クレパスに降り注ぐ、光のシャワーを堪能(*’▽’)

ゆらゆら揺れる光の筋を見つめていると

ついつい時間が過ぎるのを忘れてしまいそうになりますわーい (嬉しい顔)

 

s-P6284544

暗闇をのぞいてみると、お腹を上に向けて泳いでいる

ツバメタナバタウオの姿もひらめき

ライトを当てると、こんなに鮮やかなブルーの体なんですネ眼鏡

 

s-P8165077

浅瀬に戻ると、のんびりまったりノコギリダイの群れうれしい顔グッド (上向き矢印)

シャッターを押すタイミングがチョットずれるだけで、

一匹一匹のアングルが変わってしまうから

魚の写真は、奥が深いですよね~がく〜 (落胆した顔)カメラ 個人的には、

写真の上方に2、3匹いる右向きの子達が気になってしまいます冷や汗 (顔)

皆さんも是非、全員同じ向きの写真を目指してみて下さい手 (グー)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

Miss8の大物船の写真はありませんが、

今日はバラクーダの群れ20匹くらいに出会えたそうですひらめき

s-IMG_5330

明日は3隻で出港予定船船船

どんな出会いがあるのか… ブログをお楽しみにほっとした顔ぴかぴか (新しい)

 

 

 

そうそうひらめき

夜、ログ付けに使っているクラブハウスにて6月から、

昼間にCLUB  HOUSE  CAFEがOPENしていましたが

8月6日にグランドオープンを迎えたそうです喫茶店ぴかぴか (新しい)

s-IMG_5035 s-IMG_5034

本格的な淹れたてのコーヒー喫茶店や焼き立てパンパンぴかぴか (新しい)

ランチのメニューにはグリーンカレーもあるそうレストラン

■営業時間 8:00~17:00

■定休日  水曜日

 

ダイビングの中日や最終日のフェリーまでの時間などなど

是非、立ち寄ってみて下さいね~(^-^)b

ジンベエ!ジンベエ!?(Keiko)

「ジンベエ!ジンベエ!ジンベエ!ジンベエ!ジンベエ!ジンベエ!

ジンベエ!ジンベエ!ジンベエ!ジンベエ・・・」

と叫び声が聞こえたそうな。

 

野球の時以外はなかなか聞く事ができない森脇の貴重な大声。

 

1本目、さて!ブリーフィングをしましょう・・・

という場面で急に水面に現れたので、誰もカメラを持っておらず。

 

 

目撃者、森脇画伯による絵がこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

体長約4メートルほど、きれいなジンベエだったようです。

船の真ん中を横切るかのように泳いで行ったので、

尻尾だけ・・・

背中だけ・・・

頭だけ・・・

目撃した人も多かったそう。

 

船長の吉坊も見られたようですウッシッシ (顔)

 

 

水面にサンゴの卵は見られなかったようなので、

たまたま回遊しているジンベエとニアミスだったのでしょうか。

 

ダイバーならば、誰しもうっかり水中でのニアミスを期待したいものですねクローバー

 

 

 

休憩中には暑すぎて海に浸かる船長・吉坊の姿も。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

無風の中で待つ、ドリフト船の船長は大変なんだとか喫煙

 

 

 

そんな本日、大物船の釣果は・・・

 

東ノ根では岩を切り取ったような溝をドリフト。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気持ちよさそうですね。

 

様々な場面で、ブラックフィンバラクーダを押さえ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

IMG_1896 IMG_1908

 

カメラを持っているお客様がたくさん乗船されていましたが、

バッチリと撮れているかしらね?!

 

熱すぎて、イソマグロは深場へ行ってしまったのでしょうか・・・。

崎山のマンタも、今日はお目にかかれず。。。

 

 

 

今年は八重山に台風がほとんど来ないためか、水温も気温もヒートアップ中いい気分 (温泉)

 

水温が高いため、サンゴやイソギンチャクの白化がどのポイントでも気になるところ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

高水温の状態は、日本近海だけかと思いきや、

モルディブやグレートバリアリーフなど世界中にある広範囲に渡るサンゴ礁で

白化現象が確認されているようです。

 

熱低も台風も、例年と比べて発生する場所が東寄りもしくは緯度が高めでしょうか。

 

強き者が生き残る生存競争の激しい自然界ですが、それでも現在の状況は

危惧しなくてはいけません。現地にいる私たちができること、それは毎日観察をし、

どのような状況かを伝えていくことでしょうか。

 

 

それにしても・・・熱い、暑い西表島いい気分 (温泉)いい気分 (温泉)いい気分 (温泉)

 

 

 

もう1隻の島周りの船では

美田良浜では逃げない、寄りやすいギンガハゼの黄色個体をパシャリカメラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よく見て観ると胸鰭がボロボロですねダッシュ (走り出すさま)

ぱっと見の印象は・・・チアリーダーみたい?!

 

 

頭の赤い?!赤みの強いトウアカクマノミもご紹介。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

藻場で擬態しているセダカカワハギyg.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

虚ろな目が愛らしくもありますよ。

 

 

 

さて、本日の海情報です波

天気: 晴れ 時々 スコール

気温: 33℃

水温: 30℃

水瓶座風向: 東

水瓶座波高: 1.5m

船安栄観光・上原航路: 運航船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

船MISS8 (eight)船

1 (one)本目: オガン 東ノ根

2 (two)本目: オガン 三ノ根

3 (three)本目: 崎山 沖ノ根

■船長: 吉坊

■ガイド: 大島、森脇、東郷、西江

■アシスタント: 西地

 

船MISS9 (nine)船

1 (one)本目: 網取浅場

2 (two)本目: 崎山アザミ

3 (three)本目: 美田良浜

■ガイド: 遠藤、佐々木、鈴木、伊藤

 

でした。

 

 

本日8月15日~17日まで、沖縄はお盆を迎えます。

沖縄のお盆は旧暦で行っていたため、今も旧暦の7月13日~15日までが

お盆の日に当たるそうな。

 

沖縄の伝統芸能といえば「エイサー」ですが、

お盆の期間は集落の路地を練り歩く行列も見られるんですって!

 

うなりざきのある住吉の集落では見られませんが、

石垣島では地 元の青年団が太鼓を叩きながら街を踊り練り歩く、

「道じゅねー」が見られます。

お盆の時期に沖縄へ来る機会があれば、是非見に行ってみてくださいね!

 

 

近頃のヤギの ゆき は、ロープを張ってもらい、

そこを自由に行き来できるようになったので、さらに自由奔放に暮らしています。

20160815_181608  20160815_181536

 

首に力がかかるものの、ロープを頑張って引っ張れば行動範囲が広がるため、

車を洗い、扉全開で乾かしていると、いつの間にか荷台に乗っていたり・・・。

 

 

乗っているだけなら構いませんが、お土産で排泄物をしてしまう可能性もあるので、

そこにいるときは自由にはさせられませんね あせあせ (飛び散る汗)

 

土管に繋ぎ直すと憂うような態度を見せたり・・・

20160807_100932

20160807_100941 ⇒20160807_100946

 

 

走りまわることもできるので、ゆきを相手に久しぶりに短距離の競争を・・・

と思い、走ってみると驚くほどに速くてびっくり山羊座ー (長音記号1)ー (長音記号1)ー (長音記号1)走る人

 

負けるのが悔しくて何往復も勝負を挑んでいると、そのうち ゆき も

疲れてくるようで、「ゼーゼー」と呼吸が乱れておりました。

 

なかなか見られないゆきの様子がおもしろくもあり。

 

 

短距離走に自信のある方は、ゆきを競争相手として、試しに勝負を

挑んでみては いかがでしょうか??

 

 

あ、ダイビング後の激しい運動は体によくないので、ダイビング前にどうぞ??ウッシッシ (顔)

 

 

 

さてさて明日も2隻、オガン船と島周りの船とに分かれて出港予定ですメモ

 

18日の満月に向けて、干満差が大きくなってきますね。

この月齢や潮周りがどのように影響してくるのか・・・こうご期待!

 

 

今日も1日お疲れ様でした湯のみ

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

水温高っっ!!(ゆうた)

こんばんは~ゆうたですdouble exclamation

 

今、研修生が5人いるんですが、

最初の3人が来てからもうすぐ2ヶ月に、、、

来た頃と比べると慣れてきたのか

言われなくても動くようになって頼もしくなっていますほっとした顔

 

僕も昨年、研修生としてうなりざきにいたんですが、

そんな風に思われていたのか、はたまた、つかえねーとか思われていたのか…

 

 

研修は8月いっぱいで終わってしまうので会ってみたい方は是非わーい (嬉しい顔)

 

 

 

ではでは本日の海情報ですexclamation

 

天気:晴れ晴れ時々雨雨

気温:28℃

水温:31℃

風向:東台風

波高:1.5m

 

今日も3隻で行ってきましたぴかぴか (新しい)

 

Miss7は近場でのんびり猫2

 

1Dive:ハリケーンチャンプルー

2Dive:ドロンパス

3Dive:ハナゴイの根

 

Miss8とMiss9はオガンヘexclamationexclamation

 

Miss8

1DIve:三の根

2Dive:天馬崎

3Dive:西のスポット

 

Miss9

1Dive:三の根

2Dive:三の根

3Dive:三の根

 

 

Miss7は近場でのんびりゆったり目がハート (顔)

 

1本目はハリケーンチャンプルーexclamation

 

太陽の位置の関係で2本目に潜ることが多いのですが、

今日は1本目に行きました猫2

 

残念ながら写真はないのですが、

いつもとは違った雰囲気を楽しめましたぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

2本目はドロンパスへexclamation

 

エントリー後すぐにカメが出迎えてくれました目がハート (顔)

P8141384

こんなに近寄れるなんて羨ましいですね~目がハート (顔)

 

 

ラストはハナゴイの根exclamation

 

ちっちゃな幼魚がいましたよ~目がハート (顔)

P8141401

イロブダイの幼魚exclamation

姿も可愛いんですが、泳ぎ方も可愛いので

じっくり観察してみてくださいうれしい顔

 

お次は、ヒレナガスズメダイの幼魚猫2

P8141409

幼魚の時はしましまで可愛いんですが、

成魚になると黒くなり全然可愛くなくなってしまうんです…ボケーっとした顔

 

 

Miss8とMiss9はオガンヘ行きました~目がハート (顔)

 

 

結果は……

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

sP7050960

イソマグロ5匹exclamation

バラクーダ50匹double exclamationdouble exclamation

 

バラクーダが沢山いてくれたのでガイドも一安心ほっとした顔

 

 

オガン行きて~

 

オガン不足な今日この頃です…

 

 

 

 

明日も2隻で出港ですexclamation

明日のブログもお楽しみに~手 (パー)手 (パー)

3日連続!(ななせ)

はいたい、ななせです!

今日は怪談の日!

1993年、稲川淳二さんが毎年行う怪談トークライブ

「ミステリーナイト」が始まったことに因んでいるそうですひらめき

蒸し暑い季節、怪談話をして涼しく過ごすのも...悪くはないですね

小さい頃、夏になるとテレビ番組では恐怖映像など

ひやひやさせるような番組ばかり

それを見たいけど...見たくないと

顔に手を当て、指の隙間からテレビを見ていたのを思い出します冷や汗 (顔)

今でも、それは変わりないのですが...冷や汗 (顔)

怖がりなのに、聞きたくなるのはなぜでしょう

私は恐怖体験などした事はありませんが、皆さんはいかがでしょうか?

機械がありましたら、お聞かせくださいね!

 

では、今日の海情報です波

天気:くもり時々雨曇り雨

気温:32℃

水温:30℃前後

風向:南東→東

波高:1.5mうねり

 

Miss7船

◇ガイド:大島・遠藤

◇アシスタント:青井・秋元

1本目『崎山シークレットガーデン』

2本目『網取浅場』

3本目『T’sエリア』

 

Miss8船

◇船長:吉坊

◇ガイド:東郷・菅野・西江

◇アシスタント:伊藤・内藤・大澤

1本目『崎山 沖の根』

2本目『トカキン曽根』

3本目『トカキン曽根』

 

Miss9船

◇ガイド:森脇・鈴木・西地

◇アシスタント:渡辺・玉城

1本目『サバ崎』

2本目『崎山シークレットガーデン』

3本目『Gスポット』

今日も3隻で海に出ました~船ダッシュ (走り出すさま)

 

Miss8は狙うはオガン!

しかし、なかなかうねりが無くなってくれずあえなく断念バッド (下向き矢印)

最近マンタフィーバー中の崎山沖の根で1本目潜りました~!

エントリーすると、少し強めの下げの流れ

流れるままに行くと...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でた~!マンターーーーー!

2枚のマンタが「割れ岩」と私たちが呼んでいる所をグルグル

10分程ゆっくり見ることができたそうですよ~

昨日、一昨日とマンタを連続で見れた私でしたが

今日は見れず...ラッキーな事は長い事続かないものですねたらーっ (汗)

 

2本目、3本目はギンガメアジを狙ってトカキン曽根へ!

いつもの濁りが無く、珍しく透明度が30mはあるのではないかexclamation and question

これくらい見えるならギンガメアジもすぐ見つけるぞ~

と意気込むもの...

イソマグロが3,4匹さ~っと泳いで行ったり

バラクーダが1匹通り過ぎたり

マダラトビエイが横切ったりと派手ではありませんが

大物に一応会えたドリフトでした!

時々テングハギモドキやツノマンの群れもぴかぴか (新しい)

その中でも特に印象に残ったのは、グルクンの群れ

何百匹、何千匹といる群れが天の川のように並び

時に一斉に流れるように泳ぐ姿は私たちダイバーを楽しませてくれますわーい (嬉しい顔)

ギンガメアジもこんな風に出てきてくれないかな~と

願いながら泳ぎますが、会うことはできませんでした泣き顔

 

一方の近場船は...

可愛い、面白い動きをするイロブダイの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シンプルな幼魚時代とは違い大人はカラフル

大人になるにつれて、やはりおしゃれがしたくなるのでしょうか?

 

シークレットガーデンではデバスズメダイの乱舞~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面近くを泳ぐスズメダイ。たまに水面にその姿が写ります

太陽の光が射し込むとキラキラしてとても綺麗ですよ~わーい (嬉しい顔)

 

ちびっ子たちはサンゴの森で追いかけっこ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイバーたちが来ると、かくれんぼに早変わり

サンゴから出たり、入ったりと一所懸命泳ぐ姿は癒されます猫2

 

T’sエリアでは、久しぶりのご対面、ホタテウミヘビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目は怖いですが、おとなしい子

久々に私も会いたくなりました~うれしい顔

 

まだパンツをはいていない、マンジュウイシモチの子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

骨まで丸見えです目

どのくらい小さいんだろ~うれしい顔

 

今日の大島の一押しがこちら!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オバケインコハゼ

お化けのように見えることからその名前でしょうか?

名前だけでもすごく印象的な魚です!

英名『Mud reef goby』訳すると泥の礁のハゼ

生息場所からその名前が来ているんですねぴかぴか (新しい)

私もお会いしたいものですほっとした顔

 

明日も色々な出会いを求めて!

3隻元気に海へ行ってきま~す!船船船ダッシュ (走り出すさま)

明日のブログをお楽しみに~ムード

またや~さい手 (パー)

 

仲良しこよし♪ 【イチエ】

 

皆さんこんばんは~手 (パー)

前向き元気イチエですひらめき

 

なんと・・・・・exclamation and question

今月の<ダイバー>9月号に西表島特集が組まれています~うれしい顔揺れるハート

image2

こんな感じで載ってますよーウィンク

image1

オガンの特集も組まれていますので、是非チェックしてみてくださいうれしい顔ぴかぴか (新しい)

 

それでは、海の情報です~晴れ晴れ

天気 晴れ時々曇り

気温 29℃

水温 30℃

 

miss7 (seven)

~のんびり船~

ガイド 大島 遠藤

アシスタント 青井

1本目 <中野リーフ>

2本目 <バラス北>

3本目 <バラス西>

 

miss8 (eight)

~大物船~

船長 吉坊

ガイド 佐々木 東郷 西江

研修生 渡辺 大澤 秋元

1本目 <沖の根>

2本目 <西のスポット>

3本目 <沖の根>

 

miss9 (nine)

~のんびり船~

ガイド 森脇 伊藤 鈴木 西地

研修生 内藤 玉城

image2

 

1本目 <崎山アザミ>

2本目 <裏シークレットガーデン>

3本目 <t‘sエリア>

 

 

今日から三隻で元気に海へ行ってきました~指でOK

 

まずは、のんびり近場船から~

 

イソバナとアカネハナゴイのコラボ~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

sP8111465

写真にピッタリの背景ですね~

イソバナがとても絵になりますね目がハート (顔)指でOK

 

 

~クマノミシリーズ~

海のアイドル三本線のカクレクマノミちゃんハートたち (複数ハート)

sP8111457

この大きい子がメスです~

クマノミは女社会なんですよあせあせ (飛び散る汗)

 

二本線のクマノミちゃんるんるん (音符)

sP8121520

クマノミ界の中でもまんまるの瞳を

持っています~exclamationexclamation

クマノミもよく見ると面白ですうれしい顔

 

クマノミを覚える語呂合わせが実はありますexclamation and question

いちハマ、にクマ、さんカクレ・・・・

この覚え方は私が学生時代使っていたものですひらめき

 

サンゴの中をじっくり見ていると・・・・・・。

カスリフサカサゴちゃんハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

sP8120329

サンゴの中にひっそり住んでいますよ~

最近のいち押しの子ですハートたち (複数ハート)

ヘラジカハナヤサイサンゴというわりと隙間の広い大ぶりな枝サンゴを覗くと

簡単に見つけられます~ムード

 

そして、グルクンの群れ~

sP8121556

たまに通るこの子達~

単体だと地味ですが、100匹以上の群れを作ると

大迫力です~ダッシュ (走り出すさま)

 

一方の大物船は・・・・・

沖の根では・・・・・・・

バラクーダを30匹をgetdouble exclamationexclamation

sP8120316

 

明日はオガンに行けるか願うばかりですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

おまけ・・・・・・・

同期の鈴木と研修生の玉城、内藤です~

研修生と元気で明るく頑張ってますよわーい (嬉しい顔)手 (チョキ)

image1

 

明日はどんな子達に出会えるか楽しみです~

それでは、また~手 (パー)ぴかぴか (新しい)