激レアな子達~ 【イチエ】
皆さんこんばんは~
元気き前向きイチエです~
昨日からポツポツと研修生が研修を終えて
帰ってしまいます・・・・・・・。
元気な研修生がいなくなると淋しいですが、
来年も来てくれることを願うばかりです・・・
そして・・・・お昼には・・
昨日に引き続き研修生と船の2階からダイブすることに
今日はなんと東郷が標的に
うなりざきジャンプルール
①並び方を決めます。
②ジャンプ体制をとります。
③思い切りジャンプ~~~
④そして着水
こんな感じです
私も久々のジャンプだったので、緊張しました
それでは、今日の海情報です
天気 晴れ
気温 30℃
水温 30℃
miss
ガイド 森脇 東郷 青井 西地
研修生 大澤 内藤 渡辺 秋元
1本目 〈タマモクロス〉
2本目 〈アリス〉
3本目 〈Gスポット〉
今日は1隻で元気に海へ行ってきました~
本日1本目は島の南のポイントタマモクロスへ~~
白い砂地に黄色の体が目立つこの子達は・・・
ヨスジフエダイの群れ~
今の時期には10cmくらいの可愛い子供たちの群れも見られますよ
そして、このポイントの最大の見せ場は・・・・・
なんと言ってもキンメモドキの群れに間違いなし
一見テンジクダイの仲間に見えるますが、ハタンポ科の仲間なんです
背びれが1基なのでそこで見分けができます。
沿岸の岩礁域や珊瑚礁に生息し、ときには数万の群れを
作るとも言われています
キンメモドキは夜行性の魚で夜になると活発化に・・・・
群れで行動するのではなく1尾で1尾バラバラに活動
動物性プランクトンを捕食するそうです~
また、発光する魚みたいで胸部と肛門の前方に発行線を持っています・・・・
ですが・・・・・・
あまり光っている子を見かけないそうです・・・
最近このポイントで激熱なこの子達
ハダカハオコゼのカップル~
仲良く寄り添ってますよ~~
ピンクの個体の子はなかなかレアです
この子を見つけられたら恋愛運アップ
だと私は思います
よく見るとこの子もオコゼちゃん
この子達は擬態するのが上手いのでなかなか見つけるのは難しいですが、
見つけられた時はすごく嬉しいです~
今日は三色のハダカハオコゼに出会いました~
2本目は地形を楽しみました~
南のポイントの見せ場はなんと言ってもこの青い海~
森脇班が浅場でこの子に出会いました~
じゃじゃ~~ん
モンツキカエルウオちゃん~~
私の大好きなつぶらな瞳のこの子・・・・・
たまりませんね~
3本目は島の西側でのんびりダイビング
すると・・・・・・
またまた隠れるのが上手なニシキフウライウオ
この和名が付く前は英名でゴーストパイプ・フィッシュ
と呼ばれていたそうですよ~
魚には見えないユニークな体の持ち主
のんびり屋さんに見えますが、実は肉食系・・・
主に小型の甲殻類や動物性プランクトンを捕食するそうです
それでは、今日のブログはここまで~
明日はどんな子達に出会えるか楽しみです~
それではまた~