久々のバラス島~ 【イチエ】
皆さんこんばんは~
前向き元気イチエです
今、私は元気な学生達と一緒に楽しくダイビングしていますよ~
学生達を見ていると私も学生時代の頃を思い出します
夜のログ付けで・・・・
あいうえお作文を私の名前で作ってくれました~
こんな感じです・・・・・・
嬉しくてブログに載せてしまいました
それでは今日の海情報です
天気 晴れ
気温 32℃
水温 30℃
miss
~のんびり近場船~
ガイド 森脇
体験ダイビング 佐々木 伊藤
研修生 秋元
1本目 <ドロンパス>
2本目 <外離れ南>
3本目 <網取浅場>
miss
~オガン船~
ガイド 東郷 西江
アシスト 鈴木
研修生 内藤
1本目 <三ノ根>
2本目 <三ノ根>
3本目 <三ノ根>
miss
~元気いっぱい学生船~
ガイド 遠藤 西地
研修生 渡辺 大澤
1本目 <ハトマ東>
2本目 <バラス西>
3本目 <バラス東>
今日も三隻で海に行って来ましたよ~
まずはのんびり近場船から~
白いイソギンチャクにお米サイズのカクレクマノミ~
綺麗なオレンジがとても生えます~
今はファインディングドリーがすごく人気ですが、
ニモも負けてはないですよ~
皆さんはナンヨウハギ派ですか・・・・
カクレクマノミ派ですか・・・・・・?
私は・・・・・・・
両方好きです
そして、今日は卵も発見~
少しずつですが・・・・
クリクリな目が出て来ていますね~
そして~
バラス西では魚の群れを沢山観察してきました~
ハナゴイやスズメダイ、カスミチョウチョウウオ~
他にも色んな子達がいますよ~
白いハダカハオコゼ~
なんと今日はもう一匹
黄色の個体の子も発見
体の色は黒や赤っぽいもの、淡い色など
変化が激しいです・・・・
普通は15〜20m程度の岩礁域やサンゴ礁生息し
オニオコゼの様に水底で遊泳することはなく、ほとんど動かない上
海綿や海藻、岩などに擬態しているので、見つけるのは難しい子です
実は・・・・・・・・
ハダカハオコゼは脱皮は脱皮する魚で体皮が剥がれ落ちるように
脱皮をするそうです
一回でもいいから脱皮見てみたいです・・・・・
一方の大物オガン船はというと
三ノ根3本勝負
1本目はイソマグロ10匹に遭遇~
3本目にはオニカマスことバラクーダ20匹ゲット
カマスと言えば日本人には食べられる魚として有名ですが
このオニカマスはシガテラ毒持っている為に食用にはされません
地方によっては毒カマスと呼ばれているそうです・・・・・。
また性格はとても攻撃的
泳ぐスピードは時速150キロ
餌は上層を遊泳する小魚を猛スピードで接近して捕食します・・・・・
いつも中層をのんびり遊泳しているのにびっくりです
そして、今日は素敵なサプライズが
よく見てください・・・・・・・
んっ
この背びれ・・・・・
もしかして・・・・・
オキゴンドウ
一匹しかいないですが、なかなかレアな出会いですね~
私も会いたいです。。。
私が乗った学生船はバラス島に上陸~
シュノーケルをしたり、集合写真をとったり
皆さんとても楽しんでいましたよ~
私はこんな感じで自分のフィンをパシャリ
実はこれお気に入りです・・・・・・
さてさて今日のブログはこの辺で~
明日はどんな子達に出会えるか楽しみです
それではまた~