3日連続!(ななせ)

はいたい、ななせです!

今日は怪談の日!

1993年、稲川淳二さんが毎年行う怪談トークライブ

「ミステリーナイト」が始まったことに因んでいるそうですひらめき

蒸し暑い季節、怪談話をして涼しく過ごすのも...悪くはないですね

小さい頃、夏になるとテレビ番組では恐怖映像など

ひやひやさせるような番組ばかり

それを見たいけど...見たくないと

顔に手を当て、指の隙間からテレビを見ていたのを思い出します冷や汗 (顔)

今でも、それは変わりないのですが...冷や汗 (顔)

怖がりなのに、聞きたくなるのはなぜでしょう

私は恐怖体験などした事はありませんが、皆さんはいかがでしょうか?

機械がありましたら、お聞かせくださいね!

 

では、今日の海情報です波

天気:くもり時々雨曇り雨

気温:32℃

水温:30℃前後

風向:南東→東

波高:1.5mうねり

 

Miss7船

◇ガイド:大島・遠藤

◇アシスタント:青井・秋元

1本目『崎山シークレットガーデン』

2本目『網取浅場』

3本目『T’sエリア』

 

Miss8船

◇船長:吉坊

◇ガイド:東郷・菅野・西江

◇アシスタント:伊藤・内藤・大澤

1本目『崎山 沖の根』

2本目『トカキン曽根』

3本目『トカキン曽根』

 

Miss9船

◇ガイド:森脇・鈴木・西地

◇アシスタント:渡辺・玉城

1本目『サバ崎』

2本目『崎山シークレットガーデン』

3本目『Gスポット』

今日も3隻で海に出ました~船ダッシュ (走り出すさま)

 

Miss8は狙うはオガン!

しかし、なかなかうねりが無くなってくれずあえなく断念バッド (下向き矢印)

最近マンタフィーバー中の崎山沖の根で1本目潜りました~!

エントリーすると、少し強めの下げの流れ

流れるままに行くと...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でた~!マンターーーーー!

2枚のマンタが「割れ岩」と私たちが呼んでいる所をグルグル

10分程ゆっくり見ることができたそうですよ~

昨日、一昨日とマンタを連続で見れた私でしたが

今日は見れず...ラッキーな事は長い事続かないものですねたらーっ (汗)

 

2本目、3本目はギンガメアジを狙ってトカキン曽根へ!

いつもの濁りが無く、珍しく透明度が30mはあるのではないかexclamation and question

これくらい見えるならギンガメアジもすぐ見つけるぞ~

と意気込むもの...

イソマグロが3,4匹さ~っと泳いで行ったり

バラクーダが1匹通り過ぎたり

マダラトビエイが横切ったりと派手ではありませんが

大物に一応会えたドリフトでした!

時々テングハギモドキやツノマンの群れもぴかぴか (新しい)

その中でも特に印象に残ったのは、グルクンの群れ

何百匹、何千匹といる群れが天の川のように並び

時に一斉に流れるように泳ぐ姿は私たちダイバーを楽しませてくれますわーい (嬉しい顔)

ギンガメアジもこんな風に出てきてくれないかな~と

願いながら泳ぎますが、会うことはできませんでした泣き顔

 

一方の近場船は...

可愛い、面白い動きをするイロブダイの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シンプルな幼魚時代とは違い大人はカラフル

大人になるにつれて、やはりおしゃれがしたくなるのでしょうか?

 

シークレットガーデンではデバスズメダイの乱舞~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面近くを泳ぐスズメダイ。たまに水面にその姿が写ります

太陽の光が射し込むとキラキラしてとても綺麗ですよ~わーい (嬉しい顔)

 

ちびっ子たちはサンゴの森で追いかけっこ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダイバーたちが来ると、かくれんぼに早変わり

サンゴから出たり、入ったりと一所懸命泳ぐ姿は癒されます猫2

 

T’sエリアでは、久しぶりのご対面、ホタテウミヘビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目は怖いですが、おとなしい子

久々に私も会いたくなりました~うれしい顔

 

まだパンツをはいていない、マンジュウイシモチの子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

骨まで丸見えです目

どのくらい小さいんだろ~うれしい顔

 

今日の大島の一押しがこちら!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オバケインコハゼ

お化けのように見えることからその名前でしょうか?

名前だけでもすごく印象的な魚です!

英名『Mud reef goby』訳すると泥の礁のハゼ

生息場所からその名前が来ているんですねぴかぴか (新しい)

私もお会いしたいものですほっとした顔

 

明日も色々な出会いを求めて!

3隻元気に海へ行ってきま~す!船船船ダッシュ (走り出すさま)

明日のブログをお楽しみに~ムード

またや~さい手 (パー)