待望のあの島へ(しんや)

こんにちはー!

 

ここ最近めっきり日の入りが早くなり、それに比例して日の出も遅くなってきました~

夏場だと難しいですが、今の時期なら早起きが苦手な僕でも

綺麗な朝日を拝む事が出来ます☆

FullSizeRender

この写真で6時30分頃。

ホテル周辺から撮ったものですが、もう少し高台に行けば

もっと綺麗に見れるはずですよー!

 

さてさて本日は・・・シルバーウィーク初日という事もあり

多くのお客様にお越し頂きました。ありがとうございます!

総勢50名様超!!!久しぶりに3隻出動です。

FullSizeRender(1)

まずは近場情報から。

1本目はブルーラビリンスへ!

IMG_5393

南側はいつ来ても水が綺麗ですよ~

この綺麗なクレパスを抜けた先には、コブシメの子供が居ついていたのですが・・・

今日は留守でした!代わりにハナゴンベをご紹介☆

s-P9080007

他にもツバメタナバタウオやスミレヤッコが観察できました!

 

2本目は網取浅場!

IMG_5395

希に見る透明度!波照間のような景観でした~

さらに!午前中は厚い雲が西表島を覆ってましたが、午後からはピーカン!

照りつける日差しも加わり、透明度30M以上はありましたよー!

IMG_5400

すっかり秋めいてきた西表島ですが、水中はお魚盛りだくさん!

夏と変わらぬ景色が広がってます!

IMG_5404IMG_5422

IMG_5432

写真はありませんが、特大サイズのオニカマスもいました。

背びれがボロボロで老生魚かな?群れで見かけるブラックフィンバラクーダより

体高がふた回り以上大きく見ごたえ抜群でした☆

 

3本目はハナゴイの根!

IMG_5459

サンゴの周りにはアカネハナゴイがびっしり。

それを狙う大きなハナミノカサゴ!普段はゆーっくり動いてますが

捕食の時になるとかなりのスピードで動くんですよー!

IMG_5436

サンゴの下には個人的に好きなウミヅキチョウチョウウオ!

IMG_5444

そしてこちらのハナビラクマノミ。

IMG_5454

このイソギンチャク、元々はクマノミが住んでたのですが

途中から同居し始めたハナビラクマノミが徐々に幅を利かせはじめ・・・

ついにハナビラクマノミだけに。可愛い顔してお家を横取り。。。

自然界は厳しいなぁと感じた1ダイブでした。

 

さてさて!今日から海況も良くなり久しぶりにオガンヘ!

ポイントは天馬崎→3ノ根→3ノ根と大物スポット三本立て☆

 

オガン船に乗っていたスタッフ・お客様に「今日のオガンは?」と

尋ねたところ、皆揃って「ウメイロが凄かった・・・」との感想を頂きました!

写真がこちら↓↓↓

IMG_4306

IMG_4314

数千どころか数万匹はいそうな大群!1本目はこの大群に囲まれてきたそうですよ~

黄色い尻尾が青い海に映えますね!

 

3本目にはしっかりマグロもゲット。

20匹ほどでしたが、近くでじっくりと観察出来たそうです!

IMG_4324

 

明日も海況が良さそうなのでオガンヘ行ってきます!

リクエストが多くオガン船は2隻体制。

 

明日も大物ゲットなるか???

明日のブログもお楽しみに~

ではでは、今日も一日ありがとうございました!!!