3度目の・・・(しんや)
こんにちはー!
本日はくもり→雨予報でしたが、晴れ間の割合も多く
ポカポカと暖かい一日となりました!水中に射し込む光も気持イイ~♪
ではでは本日の海情報~
多数のオガン希望もありましたが、波高が高くうねりもある為
2隻とも西表島周辺でのんびり潜ってきました☆
1本目はアリスへ。
南側まで行くと水がスコーンと抜けてます。
30Mは抜けてそうな感じです!
最近、南側でよく見かけるクラゲも沢山。
紫色で綺麗なんですが、刺されたら痛そうな感じ。。。
クラゲを避けながら深場へ。
まずはハナゴンベをご紹介。小さな幼魚もいてキュートでした~
クレパス内に葉っぱに擬態したカミソリウオを発見。
マクロな生物を紹介した後は地形を堪能~!
クレパス内に射し込む光にうっとり。。。
一番の見所は洞窟内から見る外洋のブルー!
吸い込まれそうな濃い青!
安全停止中にはモンツキカエルウオ探し!
3個体ほど発見しましたが、内1匹が全く引っ込まなく
かなり寄れて撮れましたよ~!
2本目はハナゴイの根!まずは亀の寝床チェック。
今日も起こしちゃってゴメンネ~!
大きな大きなアオウミガメをゲットです。
メインの根ではアカネハナゴイ&ハナゴイの乱舞~!
今日はモンハナシャコの姿も。
シャコパンチで有名なモンハナシャコですが
そのスピードは時速80Km、地球上で一番速いパンチだそうです・・・
みなさん、不用意に触らないようにご注意下さいね!
ブイの根ではハダカハオコゼ!
この子も触れそうですが、毒が有るのでご注意を。
ランチをはさんで3本目のシメは砂地!
網取浅場へ行ってきました~
砂地と言えば!チンアナゴ。今日もニョロニョロ沢山出てましたよー!
メタボ体型のイソギンチャクエビもご紹介。
ホタテウミヘビも健在でした!
居着いて半年以上になる子ですが、何せこの顔つき・・・
アイドルというには程遠いですね。
一方、もう1隻は昨日に続いてマンタを求めて鹿ノ川へ。
昨日は2本目・3本目と撃沈しておりますが・・・
なんと上がる間際に子マンタが!!!
ドラマチックな登場にお客様のテンションもアップ!
3度目の正直ってやつですね。諦めずに行って良かった~
さてさて、明日は波・風ともに落ち着く予報です。
明日も2隻出航で1隻はもちろんあの島へ・・・
大物のご報告が出来ると思います!
ではでは今日も一日ありがとうございました!