Long time no see! (ななせ)

はいたい!

風がひんやりと気持ちのいい西表

太陽の日差しがポカポカとして、丁度いい感じです猫2

しかし、海から上がった後の風が少し肌寒く感じますね~

私が寒がりというのもあるのでしょうか...

これからいらっしゃる方は、ボートコートをおススメいたします!

 

それでは、今日の海情報です波

天気:晴れ晴れ

気温:31℃

水温:27℃

風向:北東

波高:2mうねり

 

Miss7船スノーケル船

◇大島・遠藤・佐々木

1本目:4番ホール

2本目:網取浅場

3本目:シークレットガーデン

 

Miss8船オガン船

◇井崎・土屋・菅野

1本目:オガン 東の根

2本目:オガン 3の根

3本目:崎山 沖の根

 

Miss9船近場船

◇森脇・西江(研修生:松井・世良)

1本目:網取浅場

2本目:外離れ南

3本目:Gスポット

 

私は、近場船に乗ってのんびりと潜ってきました~!

 

網取浅場のハナダイたち

IMG_3897

今や、ハナダイたちよりスカシテンジクダイの方が

多いような気がするのは、私だけでしょうか?

また、このサンゴの中にハタなどが隠れており、

スカシテンジクダイを捕食しようとたくらんでいます!

そのために、襲われる危険を少しでも防ぐため

常に大群で行動しているそうですひらめき

冬になるとどのくらいに減ってしまうのでしょうか...

悲しくもありますが、それが自然界の厳しさなのでしょうね冷や汗2 (顔)

 

外離れ南には、今水温が上昇すると産卵するあの子...

久々に会って、『Long time no see!(久しぶり!)』と言いたくなった私

『あの子』とは...

IMG_3921

キヘリモンガラですあせあせ (飛び散る汗)

産卵時期になると、すり鉢状の巣を作りその中央に卵を産みます

キヘリ夫婦は命がけでその卵を守ろうと、

テリトリーに侵入してきた者たちを、襲いますあせあせ (飛び散る汗)

私たちは、自然界にお邪魔して潜っているわけですから

この子たちが悪いというわけではありませんが...

しかし、サンゴや岩などをガシガシとかじる強力な歯を持っているこの子

かじられると、スーツに穴が開いたり...たらーっ (汗)

肌を露出していると、出血するほどの怪我を負います...たらーっ (汗)

みなさんも、キヘリモンガラ、またはキヘリによく似たゴマモンガラを

見かけたら、近づかないようにしましょう!

IMG_5812

浮上しても襲ってきますから、横に横に逃げてくださいね危険・警告 (!)危険・警告 (!)

 

キヘリモンガラ以外に外離れには

アカヒメジとノコギリダイノ群れ群れ!

IMG_3908

沖縄の方言で言うと、チャンプルー状態!(『ごちゃ混ぜ』と言う意味です)

こんなに群れていると、シンプルなお魚でも嬉しくなる私わーい (嬉しい顔)

群れっていいですね~ムード

 

3本目は、久しぶりのGスポット!

流れがあると、アカネハナゴイ達はきれいに同じ向きで泳いでいます

IMG_3932 IMG_3952

色々な方向を向いて泳いでいる写真もいいですが、

みんな一緒の方向を見て泳いでいる姿も、いい画になりますぴかぴか (新しい)

アカネハナゴイが群れている下のサンゴに、

500円玉サイズのナンヨウハギの子どもわーい (嬉しい顔)

大人になると、OKサインに見える黒い模様

IMG_0875

子どもの頃はまだ繋がっていないので、

見かけたらよ~く観察して見てくださいね目ぴかぴか (新しい)

 

子どもと言えば、Gスポットのあちらこちらで見かけるような、

ツユベラの子ども

IMG_7402

オレンジ色に白の斑紋が特徴的な、可愛らしい子です

大人になると、全く違った色合いになる不思議なお魚ちゃん魚

魚の7不思議の1つですね~

 

さて、一方のオガン船は...?

なんと、今日は土屋・菅野2人口を揃えて

『今日のオガンは良かったよ~』の言葉を頂きました~!

どのようにすごかったかと言うと...

1本目東の根、

1m程の距離で、ずーっと近くをイソマグロが15匹ほど

グルグルしていたそうです!!

IMG_1012 IMG_2393

いかにも、私を撮って~と言っているような雰囲気だったのでしょうか?

 

2本目3の根は

入ってすぐにバラクーダに遭遇!からの、イソマグロ!

IMG_2969

これもチャンプルー状態だったようですね~わーい (嬉しい顔)

上がるときもこの状態が続いており、

上がるのが惜しかったと...

 

3本目は、潮の流れが速く西表島へ戻り沖の根でドリフト船ダッシュ (走り出すさま)

すると...

バラクーダにまたまた遭遇!

30匹ほどいたそうですよ~ぴかぴか (新しい)

5日ぶりの今回のオガンは、大物フィーバーだったようで!

 

Miss7船は、某大学の海洋実習でスノーケリング

水面で手をつないで輪を作ったりと、楽しそうな姿が写真から窺えますわーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

沢山のサンゴと、きれいな海を楽しめたでしょうか?

 

 

さてさて、明日もオガン船と近場船に分かれて行きますが...

どんな子たちに出会えるでしょうか??

明日のブログをお楽しみに~ムード