今日のマ○タは?? (JUN)
天候:晴れ~
気温:30℃
水温:28℃
海況:北東の風 波高2,5m→2m
どーも、こんばんは~
今日も北風がやや強めの西表島
上原航路は欠航しちゃってます
ただ、天気は良くカラッと晴れて暑くもなく、寒くもなく過ごしやすい天候が続いてますよ~
今日は、北風を避け南側まで行ってきました~
1本目は、タマモクロス
わかる方にはわかる昔の競走馬の名前から来ているこのポイント名
昔の競馬好きのスタッフがこのポイント名を付けたそうです
ココのポイントは、やや深めの砂地に大きな根が点在しているポイント
根の周りには、ヨスジフエダイやアカヒメジが群れています
青い海にレモンイエローが良く映えますね
根の下の方には、スカシテンジクダイやキンメモドキが群れ群れ
それを狙ってハダカハオコゼが何匹か居ついています
今日は、ピンクと白いのが近くに寄り添うように
少し離れた場所にも、白い子が3匹くらいいましたよ~
ハダカハオコゼフィーバーです
そして、ハダカハオコゼと同じく、キンメモドキを狙っているハナミノカサゴ達
これだけ餌があれば、困ることはないでしょうね~
全部食べきってしまうと、来年の夏に子供が産まれないので、また来年も子供を産ませるように、
少しは生き残らせているんですね~
ちゃんと計算して食べてるんですね
岩の下をスミツキベラの子供がフラフラ~
子供の頃は、黒地に白のドット柄がかわいいです
大人になると全く違う柄になって、この可愛さは消えてしまうのが残念
2本目は、最近調子の良い、中ノ瀬へ
一昨日いてくれたマンタは今日もいてくれるのか~
エントリーして、マンタがいそうなところを周ってみるも姿は見えず・・・
・・・
・・・
下の方に、カメ
・・・
大きなオニカマス
・・・
・・・
チ―ン
マンタ、今日は出ず
こういう日もあります
ランチは、外離れ島の島影まで戻って
海も青空もキレイで、気持ちの良いランチタイムでした
きれいな景色で気を取り直して、3本目はハナゴイの根へ
湾内にしては、透明度がGOOD~~
入ってすぐに根の上でお昼寝していたアオウミガメがゆっくり起きて泳いで行きました
ごめんね~起しちゃって
今日もスミレナガハナダイのオスは、せっせとメスにアピールタイム
情熱の婚姻色にも力が入りますね
子供も少しづつ成長してきています
根の上にはブルーがキレイなルリヤッコがチョロチョロしています
近くでライトを当てると本当にきれいな瑠璃色です
ハナゴイの根でも1匹、他のポイントでもあまり見ないので、見た方は是非近くで見てみて下さい
岩の間からは、巨大なニセゴイシウツボがニョキ~~っと顔を出していました
極太です
そして、後半はハナゴイとアカネハナゴイを追いかけまわしてました
水がきれいだったので、ハナゴイ達がいつもより輝いて見えました~
最後は、皆さんハナゴイに癒されてエキジット~
明日は、今日よりも風がおさまりそうなので、大物希望船とのんびり船に別れて行ってきま~す
それではまた明日~~