秋の雰囲気 (Keiko)
風が上がってきた本日。
生温くはありますがどこか夏の南風とは違う、秋を漂わせるような風
ここ数日、夜に雨が降ることもありますが山の上に浮かぶような雲が見られる日は、
夜空も楽しめます
6、7月頃にさそりの立ち姿
を観る事ができましたが、
今はさそりが右を頭に横たわっている姿に変わっています
さそりの尻尾周辺からは、白い薄雲のような天の川が天頂から反対へと
続いているのがわかるので、おもしろいですよ~
気になる海チームはと言いますと・・・
某大学の海洋実習、今年からスノーケリングの利用へ変更になりましたが、
西表島の元気なサンゴを含めて楽しみながらも、勉強になりましたでしょうか??
みんなに見守られながらのボートエントリー
きれいな 海で、いろとりどりのサンゴを観ながら仲間とスノーケリングが
できるなんて、楽しそうでうらやましい限りです。
もちろん!授業なのでこの後には課題などを提出するのでしょうか、
様々な角度からの考察や発見があれば、私たちも嬉しいですね
大物船は・・・オガンを目指して行きましたが、
南寄りの強い風とうねりに押され崎山までの遠征でした
結果はと言いますと・・・
カスミチョウチョウウオを追いかけるようなタイマイがいたり、
・・・
・・・
・・・
潮が悪いのか、月廻りが悪いのか・・・。
日中に月が空に上がっている時は、ガイド泣かせの潮の場合があるのでしょうか。
半月まわりの潮は、潮がコロコロと変わっているのかな
沖ノ根はタイミングが合わず、大物は見られませんでしたが、
気を取り直して向かった3本目のトカキン曽根。
EX直前でバラクーダの群れをHIT
お客様はもちろんですが、ガイド陣も胸を撫で下ろしたに違いありません
島周りをメインに潜ったチーム、井崎の本日の一押しはこちら。
ベラの幼魚
トモシビイトヒキベラyg.
ツキノワイトヒキベラyg.
ライトを当てると彩が出てきますが、水中で何もしないと
スルーしてしまいそうな小さな子。
ふとした際に目があったならば観察してみてくださいね
幼魚つながりで、白とオレンジの・・・
イロブダイyg.
他にもお馴染みのガーデンイールや、ミナミホタテウミヘビなどの
ニョロニョロ系から・・・
ケラマハナダイやキンギョハナダイなどのカラフル系ハナダイの仲間など
堪能してきたようですよ
本日の海情報です
天気: 秋晴れ
気温: 30℃
水温: 28℃
風向: 南西
波高: 1.5m ⇒ 1m
★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便・運航
本日、3隻での出港です。
MISS
~学生の実習・スノーケル船~
本目: Gスポット
本目: 網取浅場
本目: シークレットガーデン
■ガイド: 大島、遠藤、佐々木
MISS
~大物船~
本目: 沖ノ根 ~ドリフト~
本目: 沖の根 ~ドリフト~
本目: トカキン曽根 ~ドリフト~
■船長: 吉坊
■ガイド: 森脇、菅野
MISS
~島周り・近場船~
本目: 網取浅場
本目: ドロンパス
本目: 外離れ南
■ガイド: 井崎
でした。
さてさて、8月末の台風の後、しばらく南寄りの風が入ってきていましたが、
前線の影響からか明日には北寄りの風に変わる予報です
マリアナ諸島の西にある熱帯低気圧に、マジュロの北側にある台風17号。
9月も天気予報からまだ目が離せなくなりそうです
~おまけ~
9月1日に某所からお裾分けとして、もらってきた花の種を水に浸したところ、
3日目で芽が出始め・・・
6日目の今日はこんなに芽がたくさん
土に埋めると1ケ月くらいかかるそうなので、発芽率&発芽スピード恐るべし
大雨で流されないよう、プランターに植えようかどうしようか、
目下の悩みの種なのでした
今日も1日お疲れ様でした
ではでは。