夏が帰ってきた!?(しんや)
こんばんはー!
今日は夏が戻って来たようなお天気でしたよ~
写真の通り、西表島の西側は水面ツルツルの空は真っ青!
海況・天候共に11月で一番!?絶好のダイビング日和です✩
そしてこの時期にしては珍しく、南風!
んーーー!!!あったかーーーい!!!
<ポイント>
♯1 ブルーラビリンス
♯2 ハリケーンチャンプル
♯3 Gスポット
天気が良いので地形ポイント2本だて!
まずは「ブルーラビリンス」へ。
透明度もサイコー!光が射し込んで水中もキラキラ、煌びやかです。
マクロな生物も充実してますよー!
ガレ場にはキンチャクガニや写真のオビテンスモドキの子供。
以前から居着いている、ハダカハオコゼの子供。
見るたびに大きくなってます。
水面には、僕がだーーい好きなアオリイカが群れをなしてました!
美味しいんですよね~、この子(笑)
2本目も地形ポイントで。「ハリケーンチャンプル」へ。
お昼の時間帯なので、太陽が真上に!一番地形ポイントが映える時間帯です!
クレパスに真っ直ぐ光が射し込み、光のビーーーム!!!
水面を見上げると、目を細めてしまう位、力強い日差しでした~。
クレパスを抜けた浅いリーフの棚上には、ノコギリダイの大群。
サンゴもビューティフル!
天気が良いので、みんなで協力してこんな事もやっちゃいました~
いい感じで撮れてるでしょー!!!
やってみたい方はお気軽にお声かけ下さーい!
3本目は「Gスポット」
エントリー直後、ユビエダハマサンゴ&アカネハナゴイの大群がお出迎え。
離れ根にもアカネハナゴイがわんさか。
アカネハナゴイを食べようと、影から狙うのは「ニジハタ」
悪そうな顔してますね~
内湾性の地味な色合いのサンゴですが、一面エダサンゴだらけの
場所もあります。
他にも、ニセアカホシカクレエビやスミレナガハナダイ。
内地では、もうイルミネーションやクリスマスソングが流れ出す
時期でしょうか!??
日中は30℃ぐらいまで気温が上がり、ぽかぽか陽気だったので
11月末だとは全く感じさせない西表島の1日でした~!
明日も晴れるかな!?
ではでは、お疲れ様でした!!!