晴れたー!(しんや)
こんばんはー!
昨日の爆風&波高5Mから一夜明け、だいぶ風が収まってきました!
今日は船浮湾内を脱出でき、お昼からは晴れ間も!!!
やっぱり太陽があると、船上も水中も雰囲気が違いますね~♪
天候:曇りのち晴れ!
気温:26℃
水温:27℃
海況:北東の風 やや強 波高 4M⇒3M
午前中はまだまだ前日の余波があり、船浮湾内で1本。
Gスポットへ!
まずはサロンパスフィッシュこと、スミレナガハナダイをご紹介。
このポイントでは10M弱ぐらいから観察できるので
ゆっくり撮れますよー!
根の下にはモンハナシャコのお家。
ガレ場にはハナミノカサゴの子供!
まだ白っぽい体色で可愛らしいです✩
ハナミノカサゴの目線の先には・・・・・
アカネハナゴイが乱舞~!
水深が浅いので、ノーライト・ノーストロボ、自然光だけでこれだけ明るく撮れます!
すぐ脇にはスズメダイの乱舞~!
アカネハナゴイと違って、地味な体色ですが・・・
この時期にしては、ものすごい数のスズメダイ達が群れてますよー
2本目は船浮湾内脱出!「網取浅場」へGO~!
前日の時化のせいか?綺麗な砂紋だったので思わずパシャリ!
ここでは、ハマクマノミの一発芸が好評でした~!
口元に注目!サンゴを咥えるんですよー!
ほかの子には真似出来ない一発芸を持ったハマクマノミ。
機嫌?によってはやってくれない時もありますが、今日は絶好調でした~
ハマクマノミ繋がりで、別の個体もご紹介!
綺麗なオレンジ色の体色に加え、白化したイソギンチャクがいい感じ!
他には、イソギンチャクエビやカサイダルマハゼがいましたよー!
お昼をはさんで、3本目!
もう一つ湾を超えて「崎山シークレットガーデン」
エントリー直後、カメをゲット!近くで見れて大興奮!
カメを見たあと、水面を見上げるとイワシ?!の大群!
図鑑で調べたのですが、名前分からず・・・
この小魚を狙って大型のアオチビキという魚が猛アタック。
食べられちゃったのか、銀色の鱗がパラパラと・・・
サンゴは相変わらずの綺麗さです!
サンゴの隙間を覗くと、たまーにニシキテグリと目が合います。
合った瞬間、すぐに引っ込むので、なかなかご紹介出来ませんが
見つけては一人でニヤッとしてます(笑)
今日も何匹かGET!
こちらもすぐに引っ込んじゃいましたが、ミナミハコフグの幼魚も
いましたよー!
サクラダファミリアのようなパラオハマサンゴも。
他にも最近増殖中のノコギリダイの群れ!や泥棒ヅラのコクテンフグ!
久しぶりの太陽に、素敵な水中世界!
今日もいい一日でした!
さて、明日は崎山でドリフトする予定です!
もちろん大物狙い!
マグロにバラクーダ!ガツーンとあてて
ドヤ顔してきまーす!
ではでは、明日のブログもお楽しみに~✩