エダパラ!デバパラ? (JUN)
2024年3月~65歳以上の方:健康診断書提出のお願い
レクリエーショナルスクーバダイビングは心身の健康が必要です
ダイビングチームうなりざきでは、持病のある方、メディカル
チェ
お願
いただい
しかし、
ダイビング事故
結果、202
提出して
持病のない方は1年以内のもの、持病や既往症があり通院、服薬中
健
忘れた場合、大変申し訳ございませんが参加をお断りさせていただきます。
書式が必要な方はこちらからダウンロードしてください。
https://www.danjapan.gr.jp/wp-
**********************************************************************************
2024年度~オガンおよびドリフトダイビングのスキルチェックに関して
ドリフトダイビングを安全に楽しむため、チェック項目を整理しました。
2024年度~【経験本数100本以上】とさせていただきます。
安全のため、ご理解お願いいたします。
**********************************************************************************
2024年4月1日から遠征費を頂戴致します
近年の燃料費高騰を受け、2024年4月1日からオガン方面、
波照間島方面へ遠征した場合、1日お一人¥3,000(税込)を
いただきます。
オガン、波照間へ遠征し潜れた日が対象となります。
海況により、止むを得ず1本で西表島に戻ってきた場合でも
対象となります。
また、自己都合で潜らない場合でも乗船されていましたら
チャージの対象となります。但し、遠征しても海況により
潜れなかった場合、遠征費は発生いたしません。
皆様のご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
**********************************************************************************
2024年4月〜2、3本目からの到着ダイブに関して
現在船会社から発表されている9月末までの時刻表では安栄観光、八重山観光フェリー共に上原行きの11:30便がありません。
安栄観光、8:30石垣発に乗船頂ければ、今まで通り2本目から参加可能です。
八重山観光フェリー、「11:00便」が新たに出ておりますので、
こちらに乗船頂ければ、3本目から参加可能です。
それ以降の便は13:30です。
13:30以降の便にご乗船せれても到着ダイブはできませんので、ご了承ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
↓↓各船会社の時刻表はこちらからご確認ください↓↓
安栄観光時刻表
https://aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/timetable/2024.4.1-2024.9.30.pdf
八重山観光フェリー時刻表
https://yaeyama.co.jp/news/lib/upload/69-
**********************************************************************************
天候:晴れ時々曇り
気温:30℃
水温:27℃
海況:南風やや強 波高:2m
ど〜も〜こんにちは
JUNです
今日が今月の行っちゃえオガン、最終日でした〜〜が、南風が強く、おがんどころか、島周りのドリフトポイントも断念せざるを得ない海況でした
先週と先々週はなんとか行けて、イソマグロの群れも見れていたので、やっぱりこの時期に行けると価値ありますね〜〜
来年も行っちゃいますかオガンへ
またやって欲しい〜などありましたら、ぜひスタッフに声掛けてくださいね〜
安全第一ということで、安全に潜れるポイントへ
今日は一隻だけでの出港です
南風が強いということで、島の北側へ
本目・・・エダパラ
本目・・・バラス西西
本目・・・エダパラ
今、西表で一番サンゴが綺麗で、一番デバスズメダイが沢山いるポイント、エダパラ
エダサンゴパラダイスということで、エダパラですが、デバスズメダイパラダイスでもあるので、またの名をデバパラとも言ってます
まさに楽園
カラフルなエダサンゴが見渡す限り広がり、潮が当たる場所には、無数のデバスズダイが
もう、ヤバすぎます
デバスズメダイが渦巻いて、川になっていきます
アンカーを打つ場所がないので、ドリフト体制の時じゃないと入れないですが、ドリフト体制でトカキンなどが入れない時は狙い目です
1時間ずっと潜ってても足りないくらい楽しいですよ〜〜
3本目の方が、透明度も上がって更に楽しかったですね〜
浅瀬は光が入って最高の景色
この浅瀬を越えると、リュウキュウキッカサンゴ群が広がってます
色は地味ですが、リュウキュウキッカサンゴも広範囲に広がって、迫力を感じますよ
バラス西西では、アカネハナゴイに癒されながら小物探し
アカネハナゴイの子供が群れてる側に、黄緑色のハダカハオコゼが目を光らせてました
アカネハナゴイの子供やスズメダイなどを狙ってます
他には、イシガキカエルウオやフタイロカエルウオ、顔がキュートな子達
もう少ししたら、この辺の幼魚も出始めますね〜
まだまだワイドもマクロもこれから楽しみなシーズンですね
5月6月の予約も埋まってきてますので、お早めにご連絡くださいね〜〜
ではでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
マリンダビングWebにて、西表特集公開中
















ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~
オガンの潜り方についてのご案内
【推奨本数】100本以上
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介