連休最終日!! <まめ>
こんばんは~
本日11月3日は「みかんの日」だそうです
「いい(11)みか(3日=みっか)ん」の語呂合わせだそうで...
これから段々寒くなりますが、こたつにみかんは必須ですよね~~
どうも、みかん大好き、豆です
手が真っ黄色になるまでみかんを食べてしまいます(笑)
さて、昨日から荒れ模様の西表島ですが
今日も安全第一でダイビングに行ってきました~
それでは、本日の海情報です
天気:時々
気温:24度
水温:28度
海況:北風 4mうねり
備考:フードベスト、ボートコート、ジャンパー類無料貸出中
お気軽にお申し付けください
Miss9
1本目<Gスポット>
2本目<4番ポール>
3本目<T’Sエリア>
1本目は時より見せる太陽の光がいい感じに水中にも入り
ご覧のとおり、アカネハナゴイが気持ちよさそうに乱舞
海は荒れていますが水中は穏やかですよ
まさに、アカネハナゴイの楽園って感じですよね~~
他にも、、、
妖艶なハナミノカサゴがいたり、ナンヨウハギ、ニセアカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ
クマノミが卵を産んでいて必死に守っていたみたいですよ~
2本目では、4番ポールの定番
ニチリンダテハゼ
背びれを広げる瞬間がシャッターチャンスですよ~~
お出かけ中だったハダカハオコゼも戻ってきたようで一安心
しばらくいてくれるかな~
湾内でもサンゴがきれ~い
デバスズメダイも大漁です
迷いこんできたのか、ウメイロモドキの群れが登場する場面にも遭遇したり、
よーく見ると型のサンゴに見えませんか?
今日のちょっと小さな幸せですね
所々にあるので皆さんも探してみてくださいね
締めはマクロポイントへ
夏に幼魚だったマンジュウイシモチもすくすく成長していいサイズになってきてます
顔にそばかすをいっぱい付けた可愛らしいイチモンジコバンハゼ
尾びれの部分は隠れていますがここにもそばかす?ゴマ?模様があるので
よ~く観察してみてくださいね
藻場にはちっちゃなセダカカワハギの姿も見られました
他にも、ギンガハゼ、ネオンテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、キイロサンゴハゼといった
マクロな生物が沢山
どの子が1番人気か投票したくなるほど、かわいい魚が沢山なので
マクロ好きな方にはもってこいのポイントですね
さて、明日は風が少し落ち着きそうですが、湾内脱出なるか
明日も安全第一で行ってきます。
それでは、おやすみなさい(-。-)y-゜゜゜