東3本勝負! (JUN)
全国旅行支援 2023年7月21以降の対応に関して
7月21日以降、宿泊とダイビングともに全国旅行支援の対応をしておりません。
地域クーポンもご利用いただけませんので、あらかじめご了承くださいませ。
2023年3月1日以降の新型コロナ感染予防対策に関して
これまで、ダイビングに参加される皆様には、新型コロナ対策としまして、
2回以上の新型コロナワクチン接種証明又は、72時間以内のPCR検査の陰性証明の提示、
ダイビング出発前の朝の検温にご協力をいただいておりましたが、2023年3月1日以降、
こちらの2点は行っておりません。
今後の感染状況により変更が生じましたら、改めてご連絡させていただきますのでご了承ください。
引き続き、基本的な感染対策、車内、船内等のマスクの着用、手指消毒のご協力はよろしくお願いいたします。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、
安心してダイビングを楽しんでいただく為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
**********************************************************************************
2023年4月1日~の高速船のスケジュールに関してのご案内
4月1日~高速船のスケジュールが夏季運航スケジュールへと
変わりましたが、昨年と比べ、運航本数が少なくなっています。
■■■11時30分の便でご来島後、3本目から1ダイブ参加予定のお客様へ■■■
***上原航路【運航】時***
往路のみ八重山観光フェリーの便で上原港へ
復路は安栄観光をご利用ください
※片道ずつのご購入をおすすめいたします
***上原航路【欠航】時***
往復ともに安栄観光の上原港行のチケットを購入
⇒大原航路で西表島に到着後、大原港~上原港方面へは、
安栄観光の代替バスを利用してダイビングショップへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダイビングチームうなりざきでは、安栄観光の運航スケジュールを
ベースに、ダイビングのスケジュールを組んでおります。
高速船をご利用の際は、上記例外の場合(3本目から参加、上原航路運航時)を除き、
運航本数の多い安栄観光をご利用ください。
詳しくはお知らせをご覧ください。下記はHPのお知らせです。
各船会社のHP上にも掲載されておりますが、今後の状況により、
期間内でも「運航便数の増減」や「運航時間の変更」を実施される
場合がございます。
イルマーレ レストラン営業再開に関して
4月27日より、イルマーレのレストラン営業を再開しております
18:00 オープン
19:15 食事ラストオーダー
19:40 ドリンクラストオーダー
20:00 閉店
予約制になります
ご予約・お問い合わせはこちらの番号でのみ承ります
070−8963−8637(9時~19時まで対応)
※ご予約日1週間前からの受付となります。
********************************************************************************
ど〜も〜こんばんはJUNです
連日夏日の西表
今日もオガンへ行ける海況〜
がこの海況もあと何日続くのか・・・下の方に台風5号が発生してます
こっちに来るのか、逸れるのか・・・
今年は、水温が低めなのでサンゴもまだまだ白化する様子もないし、まだ台風は来てほしくないんですけどね〜
これから来られる方は、台風の動向が気になって眠れませんね
逸れてくれることを願いましょう
それでは、本日の海情報です
今日もドリフトとのんびりの2隻で出港〜
ミスはのんびり船
ガイド、大島、よしき、ミナミ、ユウタ、藍、アシスト、古川
本目・・・網取浅場
本目・・・カメカメポイント
本目・・・キノコボーイ
ドリフト船はミス
船長、JUN、伊角、ガイド、萌、ジンペイ、アシスト本田
ドリフト船は本日、東の根、3本勝負
それぞれ、潮の具合が違って、色々な東の根の表情を楽しんできました〜
東の根といえば、このスタイル
一番潮が当たるコーナーにお行儀よく捕まって、目の前を悠然と泳ぐイソマグロを眺めます
2本目が潮の速さ的には一番速かったみたいで、やはり潮が速いとイソマグロが目の前でがっつりまとまってくれます
夏場は割と深い方に下りていることが多いのですが、今日も目線くらいで泳いでくれてたようです
大きめのグレーリーフが登場するシーンも
そして、グルクンの大群に向かってイソマグロがアタックするシーンも見れたようで、一瞬にして流れる流星群のようにめちゃくちゃ綺麗な光景です
みなさんご存知でしたか
イソマグロがアタックする時って、シマシマの柄になるって
何度か見たことありますが、一瞬すぎてなかなか写真撮れないんですよね〜
今日は萌が動画から切れとってくれました
右下に写ってるのがシマシマのイソマグロです
そして水面に上がると、可愛いカツオドリの子供が寄ってきてくれました
子供は好奇心が旺盛で人間を恐れず近づいてきてくれます
水面に顔をつけて水中を覗いてる
水かきがついてる足も可愛いですよね〜
そして、船の方にも
二階のテントの上には、クロアジサシも
船長は暑すぎるので、お昼休憩中にちょこっとシュノーケリング
浅瀬でゴマニザが群れで食事してました〜
光の宮殿近くの浅瀬でたまに見かけるので、見たい方はシュノーケルで探してみてください
昨日の本田カズキに続いて、今日はもう一人の研修生
古川 聖也(フルカワ セイヤ)
彼は、福岡のリゾート&スポーツ専門学校からきています
本田カズキ同様、8月末までいる予定ですので、是非絡んでやって下さい
オガン に行けるのは明日までかな〜〜
明日は、マクロ船も含めて3隻での出動です
ではでは、明日のブログも乞うご期待
マリンダビングWebにて、西表特集公開中
















ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~
オガンの潜り方についてのご案内
【推奨本数】100本以上
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介