船浮湾脱出~(しんや)

こんばんはー!

s-IMG_9370

台風が過ぎ去り、少しずつですが海況も落ち着いてきております!

今回の台風、大きな被害はなかったものの、いつも船を留めている

下の浜のロープ・ワイヤーが、うねりによりブチブチに。

危うく船が流されるところでした・・・

 

なので、今日は吉坊監督に田中・佐々木・井崎で

1日かけて下の浜ロープ修繕作業。

s-IMG_9374

太いロープ・鉄製のワイヤーも見事に真っ二つ。台風の力・自然の怖さを

改めて感じた一日でした。

そして吉坊が海に入る姿を久しぶりにみました(笑)

2年ぶりぐらいかな!?

 

あ!もちろんファンダイビングにも行ってきましたよ!

一本だけですが、久しぶりに船浮湾内脱出~♪

 

天気:曇り時々晴れ

波高:5m→3m

気温:28℃

水温:27.5℃

備考:上原航路欠航デス・・・

 

一本目は船浮湾を脱出し「網取浅場」!

久々のアミトリブルー!が見れるかと思いきや、うねりで砂が巻き上がり透明度10M!透明度が回復するのは、もう少し時間が掛かりそうですが

お魚達は至って元気!華やか!

s-IMG_8313

s-IMG_8308

2本目・3本目は「4番ポール」「Tsエリア」へ。

どちらもマクロでキュートなお魚満載なポイントです!

s-IMG_9355

イロブダイの幼魚に・・・・

汽水域の「Tsエリア」では最近よく見かけるヘコアユ✩

s-IMG_8314

世界最小のイカ「ヒメイカ」を筆頭に超ミクロな生物をご紹介!

s-IMG_8326

糸くずみたいですが、ヨウジウオの仲間「タツノハトコ」です

s-IMG_8324

セダカカワハギも葉っぱに寄り添いユラユラと~

小さいですが、目をよーく見るとハートマークなんですよ!

s-IMG_8319

今日は森脇氏が珍しい?ハゼを発見。

s-IMG_8329

何ハゼだろうか・・・調べてみたが分からず。

とーっても綺麗な胸鰭をしてますね!

 

今日も3ダイブ、楽しんできました!

明日以降、どんどん海況が良くなってきます。

そろそろ大物のご報告が出来る日も近い!?

 

明日のブログもお楽しみに~

ではでは!