今年は当たり年!!! Keiko
・・・というと、色々な意味を含みますが、
8月のお盆前後から、台風が全くきていないという意味では、
ラッキーな当たり年
その恩恵を受けて、バナナはバナナでも島外になかなか出回らない
島バナナがよく獲れているようですよ
先日、うなりざきとお付き合いのあるおうちから、
島ばななを1房・・・ではなく、3房連なったものを頂きました。
熟すのを待つこと数日。
見た目は普段スーパーで見かけるものと変わりありませんが、
一味も二味も・・・なんというか甘みが深く、
また食べたくなる後引くお味なのが特徴です。
送迎中にバナナがなっている、バナナポイントを密かにチェック中
完熟するまでに150日程かかるそうで、
長い目でバナナの成長を観察しています。
台風や病気、害虫など、いくつか天敵がいるので生産量も少なく、
島外に出回ることはほとんどないそうです。
もし売っているのを見かけたら、ぜひ食べてみて下さいね!オススメデス
ヴィラの前にもあるので、観察してみて下さいね!
成長するためにも、あまり強い風は吹いてほしくないものですね。
さてさて、本日の海情報です
天候: 雨知らず
高層に雲があるせいか、石垣島はぼやけ気味
気温: 32℃
水温: 30℃
風向: 北東
波: 2 ⇒ 1.5m うねりあり
Miss
~ドリフト船~
1本目: 崎山沖の根
2本目: トカキン曽根
3本目: トカキン曽根
船長: 田中
ガイド: 大島、佐々木
Miss
~近場船~
1本目: 網取浅場
2本目: シークレットガーデン
3本目: Gスポット
ガイド: 井崎、遠藤、黒川、垣内
大物船からは・・・
バラクーダの報告が おおよそ・・・50匹
泳いで泳いで、体育会系のチームもあったそうな。
近場船は島の西側へ。
今日もいてましたニシキフウライウオ
遠くから見ると、ひじきのような・・・動く物体。。。
定番のカクレクマノミ
人気が高い子ですね。
連休前の静けさ・・・ということもあり
ホテルのスタッフもファンダイビングに参加していました。
ここに写っているのは、そのホテルスタッフ。
たまたまなのか、このアングルだからか、はたまたその子に似ているからか?
このサンゴが何かの顔に見えてしまう。。。
・・・・。
ハクション大魔王に似ていませんか
近くにいた社長に聞くとすぐわかってくれましたが、
「それがわかるのは昭和の人間だけだよ・・・」と、ポソリ。
年齢幅のある職場で働くと、例える物が難しいなぁと感じる
今日この頃でした。
明日は1隻にて出港予定。
風次第。明日はどこまで行けるでしょうか
今日も1日お疲れ様でした
ではでは