あ~サメ サメ Keiko
みなさん、こんばんは
暦通りのお休みの方は、昨日から
お正月休暇に入られたのでしょうか
こちら、うなりざきにも続々と
お客様が遊びにいらして下さっています
曜日感覚の薄い職場のため、
今年のお正月は長期休暇も可能ということに、
全く気づきませんでした。。。
そうそう、西表島へお越しのお客様が必ず利用する離島ターミナルに、
数日前より「具志堅用高の銅像」が置かれています
急いでいない限り、きっとみなさんの気づく場所に
あるはずなので、探してみて下さいね
私の感想ですが・・・
「不思議な方を向いて建てられたなぁ。。。」
さてさて、本日の海情報です
天気: 曇り
のち雨
風向: 北東
やや強め
波高: 3メートル
気温: 18℃
水温: 23℃
安栄観光運行状況: 終日
大原航路
あまり使いたくない言葉ですが、
昨日とは打って変わって・・天気は逆戻り。
朝から暑い雲が覆う1日となりました。
雨に濡れると「寒い・・・」と漏らしてしまいますが、
東北の方では・・・寒い を さめ というそうです
紛らわしくもありますが、雰囲気の伝わる言葉だなぁ・・・
と、一人つぶやいてしまうのでした。
昨日の天気は本当に、恵みの青空太陽
・・・と、
つかの間の休息のようでした。
Miss 8
本目: 網取浅場
本目: 外離れ南
本目: T’Sエリア
ガイド: 森脇、川崎、佐々木、垣内
今日は コブシメ がヒット
シーズンに入ると見る機会が増えてきますが、
久しぶりの発見に、カメラを思わず向けてしまいますね。
特に威嚇や求愛、産卵のシーンではありませんでしたが、
なかなか楽しませてくれましたよ
コブシメハタベテモオイシイデスヨッ。。。
他、マクロをベースに色々な生物を紹介していました。
もちろん 日の丸掲げた ニチリンダテハゼ も健在です
T’sエリアでは、黒いカエルアンコウの子供にも
どこに目があるのかわからない感じがかわいいですね。
それなのに瞳はステキ色に輝くダイヤのようで、憎いやつなのです。
網取では、オトヒメウミウシ
外離れ南では、ノコギリダイトアカヒメジの混泳
ログ付の風景を見る限りでは、
寒さに負けず今日も海を楽しめた・・・ようですよ
あらまぁ、時間が経つのは早いですね~
あっという間に10時を過ぎてしまいました
そして今年も残すところ日。
もう2日しかない
それとも・・・
まだ2日もある
同じ時間でも捉え方によって、気分も変わってくるはず・・・。
頑張って残りの仕事を片付けてしまいましょうか
冷え込みが増しているようですが、
皆様、風邪など引かぬようお気をつけ下さい
それでは、また
お疲れ様でした