西表島の自然の素晴らしさ・・・ <まめ>
天気:/
気温:24度
海況:7m→6mうねり
こんばんは~
石垣島から西表島に戻ってきた豆です
さて、本日は台風27号の接近に伴い、安全を考慮しダイビングの案内を
中止させていただきました
こんな時は、陸で何か楽しめるものはないかということで・・・
午前中は、西表島で陶芸教室を開いている先生にお越しいただき、
シーサー&陶器作りを行いました~ヽ(*´∀`)ノ
沢山のお客様が参加されて皆様、思い思いのシーサーや陶器を作られていました~
僕も高校生の時に1度作ったことがあるのですが、熱中すると時間を忘れてしまいますよね~
滅多にできない貴重な体験となりました
午後は、西表島の東部にある野生生物保護センターに観光です
ここは、イリオモテヤマネコの保護活動の拠点として整備された施設だそうで
イリオモテヤマネコをはじめとする西表島の自然について知ってもらい
野生生物や自然環境保全への理解や関心を深めてほしいという意味が
込められているそうです
この2人もお勉強?のためにお客様と一緒に見学です
中に入ると・・・
本物と思わせるイリオモテヤマネコの剥製を始め、
西表島に生息する生物のはく製が展示してあります
珍しいカンムリワシ
川崎にそっくりなイノシシ(笑)などなど。。。
はく製ですが、沢山の野生生物に出会えました
私、豆は他のお客様と一緒に西表島にある鍾乳洞に行ってきました
鍾乳洞があることは知っていたんですが。。。なかなか行く機会がなく
今回初めて行ってきました
人一人がやっと通れるぐらいの細い入口を進むと。。。
じゃ~~~んこれぞっ鍾乳洞って感じですね~
幻想的で素敵です
この奥をしばらくすると出口があり、そこで見る景色は
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!
ちょうどいい感じに光が射し込みgood
なんだか地形チックで水中と似ていますね
他にも、
迫力のある木々を見たり
自然のツルでブランコをしたりと満喫しました
完全に自分が1番楽しんでマシタ。。。
今日は、海に行けなくても陸で沖縄ならでは、西表島ならではのアクティビティを楽しみました
自分にとっても西表島の自然の素晴らしさを実感する1日となりました
さて、明日は安全第一で海に行く予定です
それでは、明日のトピックスもお楽しみに~~