船3隻フル稼働!!! <まめ>
みなさん、こんばんは~
本日10月13日は
さつまいもの日だそうですよ~
10月はさつまいもの季節だそうで昔、江戸から川越までの距離が13里あったため
さつまいもに「栗(九里)より(四里)うまい十三里」という異名があったことから
この日が制定されたそうです
う~ん・・・奥が深いですなぁ
どうも、大学芋が大好きな豆です(笑)
今日の西表島は快晴
海から上がってくると風がひんやりですが陽射しはまだまだ強烈
僕も今日1日で顔が真っ赤になってしまいました
陸ではパーカーなど羽織るもの、海ではボートコートがあると便利ですよ~
さて、本日の海情報です
天気:
気温:28度
水温:27度
海況:3mうねり
Miss7
1本目<鹿ノ川中の瀬>
2本目<タマモクロス>
3本目<崎山スワローズ>
2本目のタモクロスでは1000匹を超えるキンメモドキの壁
なんだか手ですくったら取れそうなぐらいいますね
ヨスジフエダイもなかなか西表島周辺では見れないので貴重
絵になりますね~
また写真はないですが去年からいついていたピンクのハダカハオコゼも健在
気に入ってるんですかね~
3本目ではツバメウオの代わりにアカヒメジの群れに遭遇
すばしっこい子ですが純さんのカメラ技術でバッチリ
また浅いところはサンゴがモリモリ~
前の台風で壊れてないか心配でしたがホッと一安心(´∀`*)
光もさして綺麗ですね~
Miss8
1本目<崎山沖の根~ドリフト~>
2本目<ブルーラビリンス>
3本目<崎山シークレットガーデン>
1本目は久しぶりの崎山沖の根ドリフト
うねりはあったものの、川崎情報によるとイソマグロが20匹~30匹
井崎チームはツムブリ20匹とマダラトビエイにも会えたそうですよ~
ドリフトは何が出るかわからないドキドキ感がたまらないですよね~
Miss9
1本目<鹿ノ川中の瀬>
2本目<アリス北>
3本目<Gスポット>
富士山を想像させる巨大なアザミサンゴ迫力満点です
2本目は地形を満喫
アリスだけに、アリの巣のように入り組んだ地形は冒険心をかきたてます
今日はいつもと違うアリの巣を発見
少々狭かったですが光がさすと最高でした
また、ウミウシも段々顔を出し始めてきましたよ~
写真はないですがトウモンウミコチョウにミゾレウミウシ、キイロウミウシに
名前不明な米粒サイズのウミウシまでたくさん見れました
さて、明日は連休最終日
船も2隻でダイビング楽しんできまーすヽ(*´∀`)ノ