カツオドリが・・・!   【ノゾミ】

11日のニュースにて。

海のない埼玉県でカツオドリ発見されたというニュースを見ました目どんっ (衝撃)

 

カツオドリといえば、ダイビングチームうなりざきの

シンボルマークとなっている鳥のことですがひよこひらめき

s-IMG_2328

 

 

漁師が、カツオの群れの位置を知らせてくれる鳥として名づけたそう。

日本では、1972年に仲御神島が『仲御神島海鳥繁殖地』として

繁殖地が国の天然記念物に指定されたそうですよ~手 (パー)

いつも潜りに行っているオガンがそんなすごい場所だったとは・・・

3年目にして初めて知った、ノゾミです冷や汗 (顔)

 

そんなカツオドリが、私の地元・埼玉まで遠征したなんて

ビックリしてしまいました\(゜ロ\)

さ・ら・に。埼玉県の生態系保護協会によると、

記録が残る江戸時代以降、初めての来鳥だったとかうれしい顔グッド (上向き矢印)

なんだか嬉しくなってしまいました泣き顔ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 : 晴れ

■風  : 南西

■波  : 1.5m

 

 

 

Miss8船 オガン船

船長:吉坊  スタッフ:森脇、井崎、加藤、佐々木

研修生:鈴木、伊藤

①オガン 3の根

②オガン 天馬崎

③オガン 3の根

 

Miss9船 近場船

スタッフ:大島、遠藤、菅野、西江

研修生:西地、平山、藤原

①中野沖リーフ

②バラス西

③バラス北

 

s-P7241216

今日も快晴の西表島&仲御神島ことオガン富士山

多少のうねりはあるものの、元気に2隻で行ってきました船ダッシュ (走り出すさま)

 

 

オガンの海は昨日に引き続き、絶好調グッド (上向き矢印)

と、言いたいところでしたが・・・

1本目、2本目はマグロの群れに出会えず泣き顔泣き顔泣き顔

オガンのダイナミックな地形を満喫してきました~(^^)/

 

s-IMG_3270

真っ白な砂地が広がる天馬崎。

今日はお日様の光がサンサンと差し込んできたので、

砂地に映る、シルエットがくっきりと写っていましたぴかぴか (新しい)

 

浅瀬に群れるグルクンや、テングハギモドキも絶好調うれしい顔手 (パー)

s-IMG_3290 s-IMG_3264

 

 

 

 

そして、3本目はいよいよ本命の3の根でドリフトを~手 (グー)どんっ (衝撃)

 

 

結果は・・・

 

 

s-IMG_3175

エントリー直後に、マグロ約40匹の群れを発見目がハート (顔)ひらめき

大きい子から小さい子まで気持ちよさそうに泳いでました魚

 

その後、バラクーダ20匹の群れにも遭遇双子座

s-P8021571

マグロ&バラクーダの群れを満喫しました~猫2手 (チョキ)

 

エキジット間際には、手が届きそうな距離にマグロの親子!?がdouble exclamationdouble exclamation

s-P8043021

群れで見るのもモチロン楽しいですが

近くでみると、迫力大満点のイソマグロたちでしたウッシッシ (顔)

 

 

 

そして。

森脇チームは安全停止中、足下にオオメカマス1万匹の

大群を見たとか、見ていないとか・・・冷や汗2 (顔)

明日のオガンチームに期待大ですね手 (グー)ムードムード

 

 

 

 

明日は、久しぶりに3隻出航しま~す船船船

行き先は・・・明日のブログをお楽しみにうれしい顔