雨でも関係ない!(あい)
全国旅行支援 2023年4月以降の対応に関して
●宿泊について
イルマーレウナリザキ、ヴィラうなりざきの宿泊施設での全国旅行支援の対応はしておりませんので、あらかじめご了承ください。
●ダイビングについて
ダイビングチームうなりざきのダイビング施設では地域クーポンをご利用いただけます。
2023年3月1日以降の新型コロナ感染予防対策に関して
これまで、ダイビングに参加される皆様には、新型コロナ対策としまして、2回以上の新型コロナワクチン接種証明又は、72時間以内のPCR検査の陰性証明の提示、ダイビング出発前の朝の検温にご協力をいただいておりましたが、2023年3月1日以降、こちらの2点は行っておりません。
今後の感染状況により変更が生じましたら、改めてご連絡させていただきますのでご了承ください。
引き続き、基本的な感染対策、車内、船内等のマスクの着用、手指消毒のご協力はよろしくお願いいたします。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんでいただく為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
**********************************************************************************
2023年4月1日~の高速船のスケジュールに関してのご案内
4月1日~高速船のスケジュールが夏季運航スケジュールへと
変わりましたが、昨年と比べ、運航本数が少なくなっています。
■■■11時30分の便でご来島後、3本目から1ダイブ参加予定のお客様へ■■■
***上原航路【運航】時***
往路のみ八重山観光フェリーの便で上原港へ
復路は安栄観光をご利用ください
※片道ずつのご購入をおすすめいたします
***上原航路【欠航】時***
往復ともに安栄観光の上原港行のチケットを購入
⇒大原航路で西表島に到着後、大原港~上原港方面へは、
安栄観光の代替バスを利用してダイビングショップへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダイビングチームうなりざきでは、安栄観光の運航スケジュールを
ベースに、ダイビングのスケジュールを組んでおります。
高速船をご利用の際は、上記例外の場合(3本目から参加、上原航路運航時)を除き、
運航本数の多い安栄観光をご利用ください。
詳しくはお知らせをご覧ください。下記はHPのお知らせです。
各船会社のHP上にも掲載されておりますが、今後の状況により、
期間内でも「運航便数の増減」や「運航時間の変更」を実施される
場合がございます。
イルマーレ レストラン営業再開に関して
4月27日より、イルマーレのレストラン営業を再開しております
18:00 オープン
19:15 食事ラストオーダー
19:40 ドリンクラストオーダー
20:00 閉店
予約制になります
ご予約・お問い合わせはこちらの番号でのみ承ります
070−8963−8637(9時~19時まで対応)
※ご予約日1週間前からの受付となります。
********************************************************************************
こんにちは あいです
朝は晴れていたので、今日も1日ダイビング日和だ~
と思っていたら、、、
途中から雨が降ってきましたーーー
雨が降っても、水中ではたくさんの出会いがありました
今日もたくさん紹介していきます
今日7/18の海情報
天候:曇り時々雨
気温:31℃
水温:29℃
風向:南
波高:3m→2m
Miss
STAFF:吉坊、もえ、じんぺー、イスミ
本目:トカキン曽根
本目:バラス西西→バラス西
本目:バラス東
Miss
STAFF:JUN、みなみ、ゆうた、あい
本目:Gスポット
本目:シークレットガーデン
本目:ハナゴイの根
まずはドリフト船から
昨日のギンガメアジはいるかなと期待をしながらエントリー
結果は10匹でした! (写真はありません。)
数は少ないですが、出会えたことだけでも幸せですね~
大きなイソマグロはいました
みんなで並んで、堂々とダイバーの前を通っていますね
そして、ドリフト中に大物ばかりではなくカスミチョウチョウウオの群れも
みなさんそれぞれの良い角度を探して写真を撮ってます
同じ魚を撮っていても、いろんな写真があって楽しいですね
そしてこの子にも会えました
どこにいるかわかりますか
写真の中央にサンゴの間に隠れて、緑色のハダカハオコゼがいます
ドリフト中だと見逃しがちですが、見つけた時の嬉しさは大きいですね
お次はアンカリング船の紹介です
西表の水中には色々なサンゴがあります
まずはエダサンゴ!
一面に広がるエダサンゴ畑はいつ見ても綺麗~
続いて、大仏の頭のような、コモンシコロサンゴ
そして、キャベツ畑!?のような、リュウキュウキッカサンゴ
いろんな形、いろんな色があってサンゴの世界も楽しいですね
みんなの人気者のカクレクマノミ
イソギンチャクが壺のようになっていておもしろい
頭だけ出しているジョーフィッシュ
ダイバーたちに、口をポカーン開けているの見られてますよ笑
この子も口を大きく開けてる ドクウツボ。
黒色と黄色でヒレが鋭くて長いヒレナガスズメダイ
小さくてもこの色合いで存在感がある感じ、私は好きです
綺麗な赤色をしているカシワハナダイ
そして今日のウミウシはこちら!
モンジャウミウシ
最後はハナゴイで~す
どこ見ても群れ!群れ!
雨でも関係なく、いろんな出会いがあるのが水中の世界ですね
おまけです
お客さんから頂いた360度カメラ📷
楽しいと1日があっという間に過ぎてしまいますね
それではおやすみなさい
マリンダビングWebにて、西表特集公開中
















ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~
オガンの潜り方についてのご案内
【推奨本数】100本以上
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介