かーちばいのご機嫌は?・・・斜めでした。(みなみ)
全国旅行支援 2023年4月以降の対応に関して
●宿泊について
イルマーレうなりざき、ヴィラうなりざきの宿泊施設での全国旅行支援の延長は致しませんので、ご注意下さい。3月末まではご利用可能です。
●ダイビングについて
ダイビングチームうなりざきのダイビング施設での全国旅行支援は延長致しますので、地域クーポンは引き続きご利用頂けます。
2023年3月1日以降の新型コロナ感染予防対策に関して
これまで、ダイビングに参加される皆様には、新型コロナ対策としまして、2回以上の新型コロナワクチン接種証明又は、72時間以内のPCR検査の陰性証明の提示、ダイビング出発前の朝の検温にご協力をいただいておりましたが、2023年3月1日以降は、こちらの2点は行わない方向で考えております。
今後の感染状況により変更が生じましたら、改めてご連絡させて頂きますのでご了承下さい。
引き続き、基本的な感染対策、車内、船内等のマスクの着用、手指消毒のご協力はよろしくお願いいたします。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんで頂く為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
**********************************************************************************
2023年4月1日~の高速船のスケジュールに関してのご案内
4月1日~高速船のスケジュールが夏季運航スケジュールへと
変わりましたが、昨年と比べ、運航本数が少なくなっています。
■■■11時30分の便でご来島後、3本目から1ダイブ参加予定のお客様へ■■■
***上原航路【運航】時***
往路のみ八重山観光フェリーの便で上原港へ
復路は安栄観光をご利用ください
※片道ずつのご購入をおすすめいたします
***上原航路【欠航】時***
往復ともに安栄観光の上原港行のチケットを購入
⇒大原航路で西表島に到着後、大原港~上原港方面へは、
安栄観光の代替バスを利用してダイビングショップへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダイビングチームうなりざきでは、安栄観光の運航スケジュールを
ベースに、ダイビングのスケジュールを組んでおります。
高速船をご利用の際は、上記例外の場合(3本目から参加、上原航路運航時)を除き、
運航本数の多い安栄観光をご利用ください。
詳しくはお知らせをご覧ください。下記はHPのお知らせです。
ご参考までに、下記は安栄観光の夏季運航スケジュール(7月1日~9月30日)のURLです。
https://aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/timetable/2023.7.1-2023.9.30.jpg
各船会社のHP上にも掲載されておりますが、今後の状況により、
期間内でも「運航便数の増減」や「運航時間の変更」を実施される
場合がございます。
イルマーレ レストラン営業再開に関して
4月27日より、イルマーレのレストラン営業を再開いたします
18:00 オープン
19:15 食事ラストオーダー
19:40 ドリンクラストオーダー
20:00 閉店
予約制になります
ご予約・お問い合わせはこちらの番号へ
070−8963−8637(9時~19時まで対応)
※ご予約日1週間前からの受付となります。
********************************************************************************
皆さん、こんばんは
夏が始まったんだな・・・と
しみじみ感じているどうも、みなみです
だって、ほらこんなに
そうです
今日もブイブイ言わせながら、
3隻出航してきましたよ
本日7/8の海情報
天気:晴れ
気温:30度
水温:26~27℃
風向:南やや強
波高:2m→1.5m
Miss
スタッフ:桑原、志村
船長見習い:イスミ
本目:中野沖リーフ
本目:バラス東
本目:グラッドアイ
Miss
スタッフ:森脇、みなみ、西村
本目:ハトマ北
本目:バラス西西
本目:バラス東
Miss
スタッフ:大島、東、増田
本目:サバ﨑
本目:ネットチャネル
本目:ハリケーンちゃんぷるー
西表島も夏
北側ポイントはスノーケル屋さんやダイビング屋さんで
もう船がいっぱい
そのなかでも合間をかいくぐっていってきました(笑)
じんぺー君は先輩の影響を受けやすい年頃のようで、
ウミウシばかり・・・
すごくしわくちゃのナンセイキイロウミウシは、
シイタケの質感がでている
ちょっとお味噌汁に入れてみたくなるような、
肉厚感さえ感じます
(お腹空いてるのかな・・・)
お次は、まさに目が点、と言えばこの子という表情をしています。
トウリンミノウミウシというらしいです(笑)
ウミウシの目を意識したことがないですが、
こんな風に見ると、ついつい視線を探してしまいますよね
どこを見ているのだろうか・・・
このセトイロウミウシは寄せ集めたのかな
じんぺー君のやらせかな
海綿をもぐもぐと一心不乱に食べている必死感が伝わってきます
たくさん食べたらもっと大きくなるのかな~
オウカンウミウシと呼ぶにはちょっと形が崩れている(笑)
緑の王冠かな・・・ウミウシの名前は本当に不思議で面白いですね
やはり最後は可愛いウミウシで締めたい
香がしてきそうなラベンダーウミウシ。。。これは目か??
右目だけ円らすぎる黒い点が(笑)
そして角とのアンバランス具合が可愛すぎる
そんなこんなでウミウシ好きにはたまらない前半でしたが、
やっぱり西表島らしい夏の海も見たいですよね
小さいウミウシで目がチカチカしているところに、
目が良くなりそうな青と群れ
おまけにヒーリング効果までついてきそう(笑)
アカネハナゴイも西表島の海に向かって発射されている
勢いがいいですね
このアカネハナゴイ満開の中で一緒に泳ぐと本当に気持ち良くて、
ダイビングって楽しいと思える瞬間ですよ
こちらのデバちゃんたちも西表島の海は南国だ
と感じずにはいられない1枚ですね
太陽の光を浴びて、キラキラ水面近くを泳ぐ姿は見ていて、
テンションが高くなってしまいます
大量のデバスズメダイは本当に綺麗で、
ずっと見ていられます
天気がいい日が続いている西表島は、
群れ、サンゴときたら、地形も楽しんじゃいます
強い日差しがスポットライトのように降り注ぐのもいいですが、
木漏れ日のように優しい光で演出してくれるのも。。。
これまた眠くなってします
今日もお腹いっぱいの海は、
明日はどんな姿を見せてくれるのでしょうか・・・
Good Night
マリンダビングWebにて、西表特集公開中
















ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~
オガンの潜り方についてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介