お久しぶりメンが登場。 (みなみ)
全国旅行支援 2023年4月以降の対応に関して
●宿泊について
イルマーレうなりざき、ヴィラうなりざきの宿泊施設での全国旅行支援の延長は致しませんので、ご注意下さい。3月末まではご利用可能です。
●ダイビングについて
ダイビングチームうなりざきのダイビング施設での全国旅行支援は延長致しますので、地域クーポンは引き続きご利用頂けます。
2023年3月1日以降の新型コロナ感染予防対策に関して
これまで、ダイビングに参加される皆様には、新型コロナ対策としまして、2回以上の新型コロナワクチン接種証明又は、72時間以内のPCR検査の陰性証明の提示、ダイビング出発前の朝の検温にご協力をいただいておりましたが、2023年3月1日以降は、こちらの2点は行わない方向で考えております。
今後の感染状況により変更が生じましたら、改めてご連絡させて頂きますのでご了承下さい。
引き続き、基本的な感染対策、車内、船内等のマスクの着用、手指消毒のご協力はよろしくお願いいたします。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんで頂く為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
**********************************************************************************
2023年4月1日~の高速船のスケジュールに関してのご案内
4月1日~高速船のスケジュールが夏季運航スケジュールへと
変わりましたが、昨年と比べ、運航本数が少なくなっています。
■■■11時30分の便でご来島後、3本目から1ダイブ参加予定のお客様へ■■■
***上原航路【運航】時***
往路のみ八重山観光フェリーの便で上原港へ
復路は安栄観光をご利用ください
※片道ずつのご購入をおすすめいたします
***上原航路【欠航】時***
往復ともに安栄観光の上原港行のチケットを購入
⇒大原航路で西表島に到着後、大原港~上原港方面へは、
安栄観光の代替バスを利用してダイビングショップへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダイビングチームうなりざきでは、安栄観光の運航スケジュールを
ベースに、ダイビングのスケジュールを組んでおります。
高速船をご利用の際は、上記例外の場合(3本目から参加、上原航路運航時)を除き、
運航本数の多い安栄観光をご利用ください。
詳しくはお知らせをご覧ください。下記はHPのお知らせです。
ご参考までに、下記は安栄観光の夏季運航スケジュール(7月1日~9月30日)のアドレスです。
https://aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/timetable/2023.7.1-2023.9.30.jpg
各船会社のHP上にも掲載されておりますが、今後の状況により、
期間内でも「運航便数の増減」や「運航時間の変更」を実施される
場合がございます。
イルマーレ レストラン営業再開に関して
4月27日より、イルマーレのレストラン営業を再開いたします
18:00 オープン
19:15 食事ラストオーダー
19:40 ドリンクラストオーダー
20:00 閉店
予約制になります
ご予約・お問い合わせはこちらの番号へ
070−8963−8637(9時~19時まで対応)
※ご予約日1週間前からの受付となります。
********************************************************************************
皆さん、こんばんは
先日、豚キムチヌードルの中にスマホを落としました
どうも、みなみです
今日も暑い
そして眩しい
何より海が夏になっている
前方にチビ吉坊、後方に本家吉坊
海を見ながら、二人して何を思っているのでしょうか・・・
本日7/2の海情報
風向:南はじめやや強
天気:晴れ
気温:30度
水温:27度
波高:1.5m
Miss
船長:吉坊
アシスト:イスミ
ガイド:東、みなみ
本目:崎山 沖の根
本目:トカキン曽根
本目:バラス西西
Miss
スタッフ:桑原、増田、志村、西村
本目:網取浅場
本目:ハリケーンちゃんぷるー
本目:ハナゴイの根
今日のドリフト船は崎山へ行ってきました
珍しくナンヨウカイワリのご登場
とても綺麗なフォルムでずっと見ていられるお姿
いい顔していて、かっこいいですよね
そんなお久しぶりの姿に見とれていると・・・
なんととてもお久しぶりな崎山バラクーダ
いい感じに落ち着いていてくれて、
透明度もよく、頂きました
バラクーダ欲求がここずっと続いていたので、
久しぶりのボリューム感と嬉しさ爆発
これからでてきてくれることを祈ってます
2本目はギンガメアジがレギュラー化しているトカキンへ(笑)
今日もいましたが、生憎の透明度
そういう時は近づけ近づけ
散らさず近づいた結果、お目目までぱっちり
このギンガメ見たさに、今、北側のドリフトポイントにはダイビング船が集結しています
よくお客様からは「1つ1つが大きいですよね」と聞かれることが多いです
西表島の個体は大きいのでしょうか(笑)
皆さん、是非、確かめにいらしてください
その大人気のギンガメアジですが・・・
風向きと潮がなかなか合わず、3本潜りきれないことも・・・
そんな時はアンカリングで潜りましたが。
よしき先輩の目はワイドから一気にマクロモードへ
もう目がチカチカしますね
ドリフト船でもマクロを楽しみましたが、
もう1隻のアンカリング船はまた一味違う楽しみ方をしていましたよ
夏の日差しが燦燦と
光のスポットライトが綺麗に降り注いでいますね
今日はどなたが、アリエル気分を味わえたのでしょうか
アンカリング船でも濃厚な群れがみれました
ホソカマス、戻ってきていますね
バラクーダと比較すると、細いっ
それでも島周りでこんな群れが見られるのは嬉しいですよね
最後はいつみてもかわいいデバちゃんで
明日のダイビングをイメージしたいですね
それにしても数が多い(笑)

















ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~
オガンの潜り方についてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介