増えた~!!<MOE>
【ご来店の皆様に感染予防のお願い】
これからご来店される方々には引き続き、感染予防対策にご協力をお願い致します。
出発前の72時間以内のPCR陰性証明書か、ワクチン接種2回の証明書の提示の義務化にご協力お願いします。
☆72時間以内の新型コロナPCR検査の陰性証明
☆2回の新型コロナウイルス ワクチン接種証明書
上記のどちらかを、参加初日にダイビング ショップへご提示下さい。
(検査結果のメール画面の提示または、書類での提示どちらでも構いません)
上記に加え、引き続き、細目な手指消毒、外出時並びにダイビング ボート乗船時のマスク着用の徹底、毎朝ダイビング 出発前のダイビングショップでの検温等、こちらもご協力をよろしくお願い致します。
その他詳細に関しましては、下記URLのお知らせをご参照ください。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんで頂く為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
**********************************************************************************
2022年4月以降のダイビング料金改定に関して
2022年度の料金を発表いたしましたが、ダイビング代につきまして、
お客様に満足にご利用いただくべく料金を据え置いてまいりましたが、
昨今、燃料代の価格高騰が続いており、弊社でもさまざまな対策を講じ、
価格維持に努めてまいりましたが、企業努力のみではサービスの提供の
水準を維持するのは困難な状況となりました。
まことに遺憾ではございますが、来年度、2022年4月1日より
ダイビング料金を改定させていただきたく存じます。
■1ダイブ 8,800円 ⇒変更後 9,900円
■2ダイブ 14,300円 ⇒変更後 15,400円
■3ダイブ 20,900円 ⇒変更後 22,000円
■当日乗船後の1ボートキャンセル 11,000円⇒ 変更後 12,100円
■乗船のみ 6,600円 ⇒変更後 7,700円
■ナイトダイブ 7,700円 ⇒変更後 8,800円
大人宿泊料金につきましては変更はございません。
諸事情をご賢察の上、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
ご不明な点等ございましたら、お手数ですがご連絡ください。
*************************************************************************
こんにちは~萌です
記念ダイブのプレゼント泡盛ボトルのラベルデザインがリニューアル
僭越ながら、わたくし、描かせていただきました~
このデザインは300本以上の方(お祝いは100本毎です)
記念ダイブはぜひうなりざきで
それでは本日10/23の海情報で~す
天気:雨
気温:27℃
水温:26〜27℃
海況:北東 波高:1.5~3m
Miss
スタッフ:JUN、みなみ、岩下、優作
本目・・・ブルーラビリンス
本目・・・鹿の川 中の瀬
本目・・・網取浅場
Miss
スタッフ:大島、よしき、萌、悠馬
本目・・・網取浅場
本目・・・アリス北
本目・・・外離れ南
昨日と打って変わって雨模様の1日
でも海に潜ってしまえば透明度も良くステキな出会いもありましたよ~
網取浅場はスカシテンジクダイが増えてきました
満天の星空のようでキレイです~
躍動感のあるニセゴイシウツボを入れるのもいい感じ
砂地にある枝サンゴがオブジェのようで素敵
網取ならではの1枚ですね~
可愛い子たちもいましたよ~
黄色が目をひくミナミハコフグ
ロープのところにはちびノコギリハギが集会中
写真だとわかりにくいのですが、シマキンチャクフグも混じっているかな~??
間違い探し(笑)
迷彩柄のハダカハオコゼもどーんと構えています
デバスズメダイ幼稚園、盛り上がってま~す
小さいサイズがたくさんここは可愛い&きれい
空中散歩中のベンテンコモンエビ
紅白模様で縁起が良さそう
ピンクドットがトレードマークのトウモンウミコチョウ
ハートに見える模様もありますね~
浅場は華やかな魚吹雪~
島の南側は地形ポイントが多く、冒険心くずぐられますよ~
地形のポイントでも煽りのよしき
そしてここにはエントリーしたら船下にホソカマスがたくさ~~~~ん
カマスももちろん煽る
前回見た時よりも増えてる
まったりと泳いでいたのでみんなでゆ~っくり群れを堪能できました
鹿の川ではバラクーダ
150匹くらいかな~徐々に増加傾向ですね~
深場ではイソマグロもぐ~るぐる
船浮湾内に戻ってきて最後はまったり
1匹だったカミソリウオは、いつの間にかペアになっていました~
大人気のパンダツノウミウシ
大島社長曰く、「今日は8匹いた!」
船に戻ってくるとこんな光景が。。。
よしきさんと悠馬さんがせっせと船底お掃除中でした~
船を維持するための大事な作業ありがとうございまーす!
明日はさらに風が強くなる予報
安全第一で行ってきま~す
おまけ
今週のじんぺー先生
「アカククリ」と「ツバメウオ」
どっちがどっちでしょ~

オーシャナに西表島の特集記事が掲載
大島社長が夏~秋の西表島の魅力を語っています









ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~
オガンの潜り方についてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介