華やかな海がここにある。(みなみ)
【ご来店の皆様に感染予防のお願い】
これからご来店される方々には引き続き、感染予防対策にご協力をお願い致します。
出発前の72時間以内のPCR陰性証明書か、ワクチン接種2回の証明書の提示の義務化にご協力お願いします。
☆72時間以内の新型コロナPCR検査の陰性証明
☆2回の新型コロナウイルス ワクチン接種証明書
上記のどちらかを、参加初日にダイビング ショップへご提示下さい。
(検査結果のメール画面の提示または、書類での提示どちらでも構いません)
上記に加え、引き続き、細目な手指消毒、外出時並びにダイビング ボート乗船時のマスク着用の徹底、毎朝ダイビング 出発前のダイビングショップでの検温等、こちらもご協力をよろしくお願い致します。
その他詳細に関しましては、下記URLのお知らせをご参照ください。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんで頂く為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
**********************************************************************************
2022年4月以降のダイビング料金改定に関して
2022年度の料金を発表いたしましたが、ダイビング代につきまして、
お客様に満足にご利用いただくべく料金を据え置いてまいりましたが、
昨今、燃料代の価格高騰が続いており、弊社でもさまざまな対策を講じ、
価格維持に努めてまいりましたが、企業努力のみではサービスの提供の
水準を維持するのは困難な状況となりました。
まことに遺憾ではございますが、来年度、2022年4月1日より
ダイビング料金を改定させていただきたく存じます。
■1ダイブ 8,800円 ⇒変更後 9,900円
■2ダイブ 14,300円 ⇒変更後 15,400円
■3ダイブ 20,900円 ⇒変更後 22,000円
■当日乗船後の1ボートキャンセル 11,000円⇒ 変更後 12,100円
■乗船のみ 6,600円 ⇒変更後 7,700円
■ナイトダイブ 7,700円 ⇒変更後 8,800円
大人宿泊料金につきましては変更はございません。
諸事情をご賢察の上、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
ご不明な点等ございましたら、お手数ですがご連絡ください。
*************************************************************************
皆さん、こんばんは
台風12号に伴う2日間の停電により、
冷蔵庫の結露から凍った氷がすべて溶けました

どうも、みなみです
お陰様で冷蔵庫は広々とスペースができました
台風明けからなかなか濁りがとれないな
と思っていた本日は・・・

見える
下が見えるよ

そんなテンションが上がりに上がったところで・・・

本日9/19の海情報

天気:晴れ
気温:30℃
風向:北西やや強→北やや強
波高:2.5mうねり

Miss
スタッフ:森脇、増田、土屋
アシスト:大家、花岡
本目:鹿ノ川 中ノ瀬
本目:タマモクロス
本目:鹿ノ川 中ノ瀬
Miss
スタッフ:東、大島、鈴木、岩下、桑原
アシスト:前田
本目:鹿ノ川 中ノ瀬
本目:鹿ノ川 中ノ瀬
本目:網取浅場
もう皆さん、早くキレイな海に入りたいと気持ちが先行してしまって、
船上はわちゃわちゃ
そんな1本目は、白化してしまっていますが、
はっきりくっきり見える巨大なアザミサンゴ
もう鹿ノ川のシンボルですよね

そう、鹿ノ川
と聞いて、皆さん思うのは。。。
そう。。。マンタ


いましたよ


この時期にマンタが
水温が下がったせいでしょうか
もうここぞとばかりにたくさんの船がこぞってやってきていましたよ
今日は水面マンタも2枚いて、
鹿ノ川の入り口でお出迎えしてくれていました
もう皆さんルンルンでのEntryでしたね!!
鹿ノ川 中ノ瀬と言えば、
忘れてはいけないのが、バラクーダ

今日もいてくれました、鹿ノ川のバラクーダ
皆さん大興奮での大接近
この大物を求めていたゲストさんも多いことでしょう
マンタもバラクーダも拝めて今日は幸先いいスタートです

そんな我々を祝福してくれるかのように、
『ハダカハオコゼ』はピンク色

そんなピンキーなハダカハオコゼは1匹ではなく、
2匹で「よかったね~
」と言いに来てくれました

ちょっと祝福の赤とは言い難いかもしれませんが、
ものは感じ方ですからね
ポジティブにいきましょう
中ノ瀬は大物だけではなく、
こんな鮮やかな『ヨスジフエダイ』たちもいるんですよね

色鮮やかでブルーにとても映えます
すごく癒されますね
そしてこちらは『スカシテンジクダイ』ですが。。。
吹雪いていますね

これだけ数がいるとみていても圧巻ですね
大きいからいいってものではない!と気付かされますね
この中に手を突っ込んでみたくなりませんか
笑
まだまだ、更に小さいいきものもいますよ
今日はなんと2匹で『ヒオドシユビウミウシ』が登場してくれました


なんかちょっと太りすぎではありませんか
笑
栄養がいいのでしょうか
ヒオドシユビウミウシの可愛いところは、
柄がお花柄に見えるところ
そして彼らが泳ぐ時は”ドラゴンのように舞う”。
私は是非、泳ぐ姿を見てほしいと思います
ここ最近サンゴの白化を心配し、
イソギンチャクの白化にも嘆いていましたが、
もうこうなってしまったらしょうがない
どの真っ白なイソギンチャクが一番キレイか、
それを探すことに楽しみを見出しました、みなみです

だって
見てください
真っ白なイソギンチャクの先っぽがビビットカラーな黄緑に

ものすごくキレイですよね
そしてハマクマノミのオレンジが映える
ずっと見ていられますね
はぁ~・・・今日の海は久しぶりに”色”を見た気がします笑
明日はどこまで行けるかな
Good Night







オーシャナに西表島の特集記事が掲載







大島社長が夏~秋の西表島の魅力を語っています





うなりざきのInstagramもぜひフォローしてくださいね




https://www.instagram.com/diving_team_unarizaki_iriomote/




マリンダビングWebにて、西表特集公開中






うなりざきオフィシャルムービー
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~

ダイビングチームうなりざきの紹介

オガンの潜り方についてのご案内

イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介




