お久しぶりの・・・(みなみ)
【ご来店の皆様に感染予防のお願い】
これからご来店される方々には引き続き、感染予防対策にご協力をお願い致します。
出発前の72時間以内のPCR陰性証明書か、ワクチン接種2回の証明書の提示の義務化にご協力お願いします。
☆72時間以内の新型コロナPCR検査の陰性証明
☆2回の新型コロナウイルス ワクチン接種証明書
上記のどちらかを、参加初日にダイビング ショップへご提示下さい。
(検査結果のメール画面の提示または、書類での提示どちらでも構いません)
上記に加え、引き続き、細目な手指消毒、外出時並びにダイビング ボート乗船時のマスク着用の徹底、毎朝ダイビング 出発前のダイビングショップでの検温等、こちらもご協力をよろしくお願い致します。
その他詳細に関しましては、下記URLのお知らせをご参照ください。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんで頂く為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
**********************************************************************************
2022年4月以降のダイビング料金改定に関して
2022年度の料金を発表いたしましたが、ダイビング代につきまして、
お客様に満足にご利用いただくべく料金を据え置いてまいりましたが、
昨今、燃料代の価格高騰が続いており、弊社でもさまざまな対策を講じ、
価格維持に努めてまいりましたが、企業努力のみではサービスの提供の
水準を維持するのは困難な状況となりました。
まことに遺憾ではございますが、来年度、2022年4月1日より
ダイビング料金を改定させていただきたく存じます。
■1ダイブ 8,800円 ⇒変更後 9,900円
■2ダイブ 14,300円 ⇒変更後 15,400円
■3ダイブ 20,900円 ⇒変更後 22,000円
■当日乗船後の1ボートキャンセル 11,000円⇒ 変更後 12,100円
■乗船のみ 6,600円 ⇒変更後 7,700円
■ナイトダイブ 7,700円 ⇒変更後 8,800円
大人宿泊料金につきましては変更はございません。
諸事情をご賢察の上、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
ご不明な点等ございましたら、お手数ですがご連絡ください。
***************************************************************************
皆さん、こんばんは
プロ野球が開幕し、
なかなか西表島ではオンタイムで見ることができませんが、
楽しみな季節が始まりました
どうも、みなみです
昨日の晴天とはうってかわって。。。
わかってはいたものの、お久しぶりの爆風です
北風が吹くとまだまだ寒い
そう、こんな日もあるよね~と思う1日でした。
今日から新年度の4/1
湾内からのスタートでした
本日4/1の海情報
天気:曇り時々雨
気温:22℃
風向:北風強→北東強
波高:3m→4m
Miss
船長:森脇
ガイド:増田、みなみ
本目:ホワイトビーチ
本目:ハナゴイの根
本目:外離れ南
今日はめちゃ可愛いこの子から
つぶらな瞳がなんと言えない「クロハコフグ」幼魚
黄色に黒のドット柄で同じみのミナミハコフグの幼魚も可愛いですが、
クロハコフグちゃんの幼魚はお目目くりんくりんでキュートです
このお洒落な体色も最高です
魚の不思議ですが、本当に繊細な色、柄を織りなす彼ら。
見てるこっちが驚きの連続
あ、そう言えば、
ミナミハコフグと色味が反対ですね
皆さんはどちらのハコフグがお好みですか
そして今日は降臨してきた「オトヒメウミウ」笑
お客様と『あーっ』と言いながら必死に岩場までお届け
こちらは紫のドット柄ですね
みんなお洒落~ないきものたちがたくさん
私の今日の一押しのドット柄ちゃんは、
クロハコフグのBabyかと思っていたのですが、
いました私の中での不動の1位を占めるドット柄
「ルリホシスズメダイ」幼魚
いつみてもこの瑠璃色のドット柄に敵う子はいまだいません
いつかは大きくなっちゃうけど。。。
どうか、このままでいてほしい笑
ちょっと暗いですが、
幼魚のドット柄に負けないくらいの色味を帯びているのが、
「ハナゴンべ」
この絶妙なグラデーションが見る人を虜にしています
やっぱり目立ちますよね
王道は王道でも「ハマクマノミ」のオレンジの発色はやはり美しい
沖縄でみるとそこら中にいるので、
見飽きてしまうこともあると思いますが、
米粒みたいな子供が生まれていたり、
綺麗な色のイソギンチャクと映えていたり、
見方によっては安定的に楽しめますよ笑
そして、この緑の「ハダカハオコゼ」もブログに登場してくることが多いと思います
見つけるとやっぱり嬉しい
定位置にいないとどこに行ったのかな~と探す日々笑
緑のモヒカンがいつも眩しい
いつもいてくれるといいな~と思う、
そんないきものです
そして、湾内でいつもいてほしいのが「ホソカマス」
やはり群れというだけで興奮するワードですよね
バラクーダ程、大きくはないけれど。。。
それでもカマスはカマスです笑
ほら、形はそっくり
西表島の湾内ではマクロもワイドも楽しめちゃいますね
それでは明日の海はどんな海かな~
Good Night
うなりざきオフィシャルムービー
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」











