嬉しい出会い(よしき)
こんばんは!よしきです
気が付けば11月も半分終わり…
本当に時が経つのが早すぎてビックリです
ず~っと止まなかった北風も落ち着いて、ここ数日は晴れ模様
マンタも好調のスタートを切って、
いよいよマンタシーズンの到来ですね
さて、本日も海に行ってきました
それでは、海情報です
天気:晴れ
気温:27.0℃
水温:25.5℃
風向:東
波高:2.5m
〈MISS8〉
スタッフ:大島 森脇 加藤 鈴木
本目
バラス東
本目
バラス西
本目
善兵衛
本目
ハナゴイの根
〈MISS9〉
スタッフ:遠藤 西地 東
本目
網取浅場
本目
カメカメポイント
本目
Gスポット
僕はMISS9でのんびりダイブ
今日のカメさんはとっても良い子で、全チームで観察できました
最近は居ないこともよくあるので、一安心
天気も良いので太陽とハマクマノミ
白化したイソギンチャクは水温が下がるとともにどんどん元の色に
大きなイソギンチャクにお住いのカクレクマノミ
布団みたいで気持ち良さそうでした
比較的観察しやすいエビたちもご紹介
イソギンチャクエビはペアで
体の模様が個人的に好きで、いつも紹介しています
たま~にヒトデをひっくり返すとここにもエビ
ヒトデヤドリエビはお上品な色合い
よ~くみると白いつぶつぶ柄です
クロスジギンポは頷くように顔を出していました
探し回ると結構沢山居て面白いですよ
写真の撮りやすいジョーフィッシュは見る度ダイバー慣れしている気が
沢山の視線を浴びながらも、平常運転で巣穴の手入れをしていました
北側に行ったMISS8は枝サンゴとアカネハナゴイの乱舞~
カスミチョウチョウウオの大行進~
北側ならではのこの景色が大好きです
そしてこんな出会いも
出航してすぐにイルカの群れに遭遇
10頭くらいがしばらく船と遊んでくれました~
今年の夏は水温が高かった為か、うなりざきでは今シーズン初
しばらく西表周辺に居て欲しいです
こんな出会いがあるからやめられないな~
ジンベイに会える日も近い
それではまた
おやすみなさい
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























