網取時々船浮! (JUN)
天候:曇り
気温:24℃
水温:25〜26℃
海況:北東の風やや強 波高3mうねり
ど〜も〜こんばんは
JUNです
昨日に比べると若干、風向きが東に振り、波がおさまったので船浮湾内を脱出し、お隣の網取まで
お空はどんより曇り空
今日は太陽を見ないまま終わってしまいました
ミス:まめ&いちえ&ミナミ
1本目:ネットチャネル
2本目:シークレットガーデン
3本目:網取浅場
ミス:大島&JUN &よしき
1本目:網取浅場
2本目:網取浅場
3本目:ホワイトビーチ
まずは、我がミス情報から
網取浅場で2本ガッツリと
まずは、ケラマハナダイの根へ
この白っぽいのがオス背びれに赤い日の丸柄が入ってます
根の下から顔を覗かせていたのは、ニセゴイシウツボ
まだそこまで大きな個体ではなかったですが、大型のウツボなので十分デカかった
いつも見るところとは違う岩に、焦げ茶色のハダカハオコゼが
うねりに体をもたせている姿は、枯れ葉そのものです
2本目はコースを変えて
スカシテンジクダイの根には、まだフタイロハナゴイの子供が居着いています
この春からずっといますね〜いつまでいてくれるのか
でも1匹しかいないから、ずっとという訳にはいかないか・・・。
こちらにも焦げ茶色のハダカハオコゼ
スカシテンジクダイを、狙っているみたいですね〜
1センチ程のトウモンウミコチョウ
最近のカメラは顕微鏡モードなんて素晴らしい機能があるので、こんな小さなウミウシもバッチリ撮れちゃいます
ひと昔前までは、マクロレンズを付けたり、重ねたりして撮っていたのが懐かしい
3本目は、船浮湾に戻って、ホワイトビーチ
砂地に枝サンゴが点在し、そのサンゴの先端をよく見ると、メダカサイズのアカメハゼが
根の陰で、みんなに囲まれて動けなくなっていた、タテジマキンチャクダイの子供
なかなかじっとしてくれない子なので、うまいこと追い込むとこんな感じでバッチリ撮れますね
浅いところには、白いハダカハオコゼが2匹
もう一つスカシテンジクダイが付いている根があるんですが、そこにはハダカハオコゼいないんですよね〜
浅瀬の枝サンゴには、デバスズメダイの子供がわちゃわちゃと
口元が笑ってるみたいなイシガキカエルウオ
笑っているようで、笑ってないそこが笑えます
ここからはミス情報
ネットチャネルの見どころの一つ
パラオハマサンゴ群
深いとこのナガレハナサンゴには、久々にオランウータンクラブが帰ってきてたようです
ちょっとまだ毛が薄くて寒そうですね
話題のチビカクレクマノミは今日もいたそうです
可愛いな〜私はまだ見てないんですよね〜
いなくならないうちに、一眼で撮りたいな〜
太陽がなくても、水深が浅いからサンゴも綺麗
2本目のシークレットガーデンでは、アオウミガメをGETしたようです
ヨスジリュウキュウスズメダイは今日も健在
ヒレナガスズメダイの子供は、だいぶ大きくなってきてますね〜
綺麗な、クロスジリュウグウウミウシもいたみたいですよ〜
水温が下がってきているので、ウミウシも少しづつ増えてきてますね〜
最後は、浅瀬のサンゴで癒されてエキジット
明日は、またちょっと風が強まる予報
ここんとこ、台風が下の方でできて、フィリピン方面へ何個も何個も
今年は前半が台風が少なかった分、今になって連続で発生してます
その影響で、この辺も風が強い
そろそろ落ち着いて欲しいもんです
ではでは、明日も安全第一で行ってきま〜す
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























