暑い! <まめ>
皆さん、こんばんは〜
どうもマメです
今日も晴れ模様の西表島
最高気温も31度を記録
船の準備をしている時は夏のような暑さで汗だく
今日も素敵な出会いを求めて潜ってきました〜
それでは、本日の海情報です
天気:
気温:25度 31度
水温:27度
風向:南東 波高:2m→1.5m
Miss
船長:吉坊 スタッフ:大島、東
本目<崎山沖の根>
本目<トカキン>
本目<バラス西西>
今日も2本ドリフトで大物狙い
昨日より数は少ないもののバラクーダに遭遇
1匹1匹、迫力があって見応えがありますね〜
他にもレアなアデヤッコ
写真には写っていないですがペアで居たそうですよ〜
すぐ逃げてしまうので根気が必要です
3本目はアンカリングでまったり
ここは魚影がとにかく濃いポイント
アカネハナゴイが根の至る所に群れています
ずっといても飽きないそんな場所です
Miss
スタッフ:森脇、遠藤、西地、鈴木
本目<崎山シークレットガーデン>
本目<ハリケーンチャンプル>
本目<Gスポット>
西側でのんびりダイビング
透明度はまずまずでしたが、浅瀬のサンゴが綺麗
何分あっても時間が足りない
お客様も色んな角度から写真を撮っていました
白化しているイソギンチャクが段々、復活してきました
こちらはまだまだ白化中
水温も下がってきているので少しずつ復活するはず
やっぱりカクレクマノミが1番人気ですね
2本目は久々のハリケーン
北風が吹くと行きづらいポイントですからね〜
洞窟では光のシャワーが降り注いでしました
1本目は曇りがちだったのでナイスタイミングです
出口のブルーもいい感じ
冒険気分を味わえます
アオギハゼをシルエットにして
実際は色鮮やかで素敵です小さいですが・・・
3本目はジョーフィッシュを観察
度胸のある子なのでゆっくり近づけば中々、隠れません
魚と目が合うと嬉しいですよね
ラストはアカネハナゴイの乱舞を見てエキジット
今日はカイワリが浅瀬に入ってきて狙っていましたが、うまくかわしていました
どちらも生きるために必死です
今日は夏のような暑さで穏やかでしたが、明日からまた波が高くなる予報
安全第一で楽しんできます
それでは、明日のブログもお楽しみに〜
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























