湾内最強ポイント! (JUN)
天候:晴れ時々曇り
気温:26℃
水温:26、5℃
海況:北東の風やや強い 波高 4m
ど〜も〜こんばんはJUNです
昨日の爆風が今日はややおさまって、強風になりました
どちらにせよ、船浮湾からは出れる状況ではないですがね
ということで、今日も西表の最強湾内ポイントで潜ってきましたよ〜
出航前は青空も見えてきて、テンション
1本目は、ホワイトビーチへ
外離島のすぐそばで、北風が強風の時も波風を一番避けれるポイント
砂地から枝サンゴがニョキニョキと生えてきています
ここは、波の影響がないので、よほど白化やオニヒトデにやられなければどんどんサンゴエリアが広がりそうな予感
テーブルサンゴには、デバスズメダイのチビちゃん達がわちゃわちゃと
しかし、こんなかわい子ちゃん達を狙ってるやつもいるんです
ハナミノカサゴこっそりサンゴの下に隠れて、捕食するチャンスを伺っています
ハナミノカサゴも生きるために必死です
別のサンゴには、ナンヨウハギの子供が住み着いています
今日も2箇所確認できました〜
浅瀬のパラオハマサンゴには、キンギョハナダイが群れてます
浅いと色が出て綺麗ですね〜
満潮の時間帯だったので、水も綺麗で、青にオレンジが映えますね〜
スカシテンジクダイが群れている根には、白っぽいハダカハオコゼが
ちょっと黄ばんでますが、周りの岩の色と同じ色に合わせてるんでしょうね〜
2本目は、ハナゴイの根へ
ハマクマノミのイソギンチャクの影に卵が
もう目が見えてきていますね〜
ハッチアウト間近
水温も下がってきているので、産卵もそろそろ終わりですかね〜
ムチカラマツには、ガラスハゼがぴったりと
以前は、同じムチカラマツにムチカラマツエビもいたんですが、最近いなくなっちゃいました〜
また、どこからか、流れてくるのかな〜
浅瀬には、アカネハナゴイがわんさかと
アカネハナゴイもハナミノカサゴに狙われてます
なかなか捕食の瞬間は見れませんが、ヒレを広げて追い込むように泳いでます
普段の動きはゆっくりですが、捕食するときは目に見えなくらいのスピードなんでしょうね〜
迷彩柄のハダカハオコゼは今日もペアで
よしきはお尻が好きなのか、お尻からのショット
横から見るとこんな感じ
もう1年以上、ここに住み着いてます
最後は安全停止しながら、ハナゴイの群れに遊んでもらってエキジット
3本目は外離れ南へ
このころが今日イチで青空が広がりました〜
ショートドロップの下によくいる、ヤマブキハゼ
穴に隠れる瞬間
なかなか狙っては撮れない写真です
一瞬で振り返り、頭から穴に逃げ込んでます
たまに、石に頭ぶつけてたりしてそうですよね〜
ハタタテシノビハゼも何匹か出てましたね〜
可愛いウミウシも
おそらくキベリクロスジウミウシですかね〜
小さかったので、なかなか識別が難しい
似たようなウミウシが何種類かいますから
今日も、小物中心でのんびり3ダイブ楽しめました〜〜
こんな寒い日は、船の暖房ヒーターと水面休息中の温かい飲み物が最高です
まだまだ寒くなってきますが、これで冬を越せますね
ボートコートがない方はレンタルもあるので、スタッフまでお声掛けくださいね〜
おまけ
先日から、マリンダイビングさんよりInsta360というアクションカムをお借りしてます
それで撮影した、シークレットガーデンのサンゴ礁
めちゃめちゃ綺麗です
GOProと同じくらいのサイズですが、カメラ部分が交換できて、360°カメラにもなるそうです
次から次へといろんなカメラが出てきてついて行くのが大変
まだしばらくお借りしているので、また撮影したら載せますね〜
ではまた〜
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























