湾内カーニバル! (JUN)
天候:曇り
気温:27℃
水温:27℃
海況:北東の風強 波高 3m
ど〜も〜こんばんはJUNです
昨日までは北風も落ち着いていたんですが、今日は朝から北風ピープー
白浜港から、出港しての船浮湾内で3本潜ってきましたよ〜
船はミスで、風が強かったので、船番でよしき、ガイド、JUN、アシストミナミで行ってきました
1本目は、外離れ南へ
今日のゲストは、ショップさんだけだったので、のんびりまったりコース
10mくらいの根の周りに居着いてる、アカククリ
ゲストの方もツバメウオは伊豆で見てきたみたいですが、アカククリとの違いがよくわからない
わかりやすいところは、顔ツバメウオは丸い顔をしていますが、アカククリは口がちょっと飛び出てます
体の大きさや色は大人はそっくりなので、顔で見分けるとわかりやすいですよ〜
ガレ場にポツンと、ミゾレウミウシが
西表では定番のウミウシ
この触覚部分が霙っぽいからこの名前なんですかね
良い名前ですね〜
水玉柄の大型のチョウチョウコショウダイが最近多い気がします
別名スウィートリップ 確かに、セクシーな分厚い唇です
子供も水玉で可愛いんですけど、なかなかいないですね〜
最後は、浅瀬のセジロクマノミと遊んでエキジット
2本目は、ドロンパスへ
白化したイソギンチャクにハマクマノミ
ここのは先端が紫色でとっても写真映えします
最近水温が下がってきているので、イソギンチャクによっては少しづつ色が元の色に戻りつつあるものもあります
期間限定の綺麗な白化カラーもあと少しの楽しみですね
ガレ場には色が鮮やかなセナキルリスズメダイが
やや深めのガレ場を好むスズメダイです
サンゴの周りにはタイガースカラーのヒレナガスズメダイの子供を発見
大人になると、ほぼ全身真っ黒で、子供の頃の面影はほとんど無くなります
まだ今日の子は黄色も鮮やかに出てました〜
他にはハナビラクマノミやクマノミも
ハナビラクマノミは、淡い色が上品な雰囲気を醸し出してます
クマノミの中では美形だと思いますよ〜
お昼休憩は、内離れ島の島影に入ってゆっくり休憩
今の時期は、温かいお味噌汁や、コーヒーなどもあるので、体の中から温まります
体が温まった分、3本目の最初に水に入る瞬間がヒヤッとします
3本目は、Gスポットへ
まずは、スミレナガハナダイを見に水深15mくらいで見れちゃうので、3本目でも余裕です
ここのハマクマノミのイソギンチャクは、少しづつ元の色に戻ってきてますね〜
浅瀬に戻ってからは、穴からシリーズ
まずは、クロスジギンポとテンクロスジギンポ
名前は似ていますが、顔はあまり似てません
テンクロスジギンポの方が、口元が笑ってるみたいに口角が上がってます
こちらも穴から
モンハナシャコ
カラフルボディーですが、ハードパンチャー
指示棒を近づけると、自慢のパンチが炸裂します
決して指は近づけないでくださいね〜爪割られちゃいますよ
穴からシリーズ最後は、ジョーくん
今日も、親指サイズの緑色のジョーくんが覗いてました〜
このとぼけた顔がツボです
透明度も良かったので、アカネハナゴイも青い海に映えてました〜
今日は、湾内でしたが、3本とも透明度20mオーバーで普段伊豆で潜られてる方だったので喜んでもらえました
明日は、もう少し風が弱まる予報なので湾内を脱出できたらしたいですね〜
おまけ
3本潜り終わって、船浮から白浜に抜ける水路を走っていると、干潟にイノシシが2匹ウロウロと干潟でエサを探してました
スマホで最大ズームなので画像は荒いですが・・・。
潮が引いている時、けっこうな確率で目撃します
西表では居酒屋さんで、イノシシ(カマイ)のタタキなどで食べれますよ
美味しいので是非きた際は食べてみてくださいね〜
では、明日のブログもお楽しみに〜
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























