盛り沢山! <まめ>
皆さん、こんばんは
どうもマメです
今日も1日天気が良かった西表島
日向にいると船上でもポカポカ陽気
ただ、風は冷んやりなので上着が必要です
昨日は南側まで行ったので今日は西側でのんびりダイビングしてきました〜
それでは、本日の海情報です
天気:時々
気温:24度 29度
水温:28度
風向:北東 波高:2m
Miss
スタッフ:遠藤、西地
本目<網取浅場>
本目<崎山シークレットガーデン>
本目<ハナゴイの根>
1本目は砂地ポイントへ
真っ先に紹介するのは砂地の代表魚チンアナゴ
写真は撮れませんでしたが、真っ黒な個体(幼魚)も
1匹だけ発見しました
透明度も抜群30mオーバーです
フウライチョウチョウウオもペアでデート中
ウメイロモドキの子供は群れで絵になります
不規則な動きなのでバラバラですが、それはそれで
イチエチームはトウモンウミコチョウを発見
他のポイントでも見れますが、このポイントは安定して見れますね
今日のHITはコブシメ〜〜
なんとお客様が発見
僕も同じ場所にいたんですが、全然気づかなかった〜
可愛いサイズでしきりに体の色を変化させるので魅力的でした
GoProもあれば動画が撮れたのに〜
エキジット間際にはエンマゴチが
ブログでもたびたび登場しますが、じっとしているので写真も撮りやすい
今日は目をギョロギョロ寝てはいないんでしょうね〜
2本目はシークレットでサンゴパワーを補充しに
デバスズメダイも戻ってきて綺麗なサンゴに花を添えます
沖に向かって撮るのもGood
いや〜〜、癒された〜〜
サンゴ以外も魚が沢山
カクレクマノミは2世帯住宅
2つのイソギンチャクを行ったり来たり
別の場所ではムラサキ色のイソギンチャクにクマノミが住んでます
ガイド陣の中では密かなブームになってます
ヒレナガスズメダイの幼魚は斜めから
何匹か見かけましたが、色が変わり始めている子もいます
ずっとこの色でいてくれたらな〜
ヨスジリュウキュウスズメダイは今日も健在
1匹しかいなので貴重です
見たい方はお早めに〜
ラストはハナゴイの根へ
3本目は曇ってしまいましたが、魚の多さは圧巻
アカネハナゴイも負けじと乱舞
たまに混在している時もあるのでシャッターチャンスです
オトヒメエビはどっしりと構えてました
強そうですが、とても大人しいですよ
迷彩柄のハダカハオコゼは今日も2匹いました
仲良く寄り添っている時もありますが、最近は離れ離れ
ラストはマイブームのハマクマノミ
笑っているかのような表情でかわいかった〜〜
今日は別のイソギンチャクに極小の子もいました
さて、今日は盛り沢山な出会いで癒されました〜
明日は時化予報になっていますが、安全第一で潜ってきます
それでは明日のブログもお楽しみに〜〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























