マンタへの期待(よしき)
こんばんは!よしきです
10月もやがて終わってしまいますね~早いです
今年は気温も下がるのが早くて、明け方はひんやりと寒いです
去年のこの時期はもう少し暖かかった気がします
風邪ひかないように気を付けなければ
さてさて本日は海況も落ち着いているので、南側へ
少しうねりはありましたが、マンタ、いるかな~
それでは、海情報です
天気:晴れ
気温:28.0℃
水温:27.5℃
風向:北東
波高:1.5m→2m
〈MISS8〉
スタッフ:遠藤 鈴木 東
本目
アリス北
本目
タマモクロス
本目
鹿ノ川・中ノ瀬
昨日はうねりが大きく断念した南側エリア
一晩で落ち着いていました~ほっと安心
1本目は地形をまったり堪能
もう少し太陽の光が欲しい所でしたが、透明度は抜群でした
お客様に見つけて頂いたヒオドシユビウミウシ
水中を泳ぎ回れるハイスペックなウミウシです
色合いと、たてがみのようなフサフサ
ファンタジー世界の生き物みたいだなあと、じっくり観察
地形のポイントはウミウシも沢山居て面白いですよ
2本目はやや深めのダイビング
エントリーして直ぐに沢山のヨスジフエダイが迎えてくれました~
根の至る所にはハダカハオコゼが待ち構えています
中でもピンク色のハダカハオコゼはレアカラー
こんなに目立つ色をしていても、離れて撮ると目立たない
魚の擬態技術にはお手上げです
この写真の中にも3匹隠れているんですよ~
お分かりですか
※画質が悪い場合は申し訳ございません。
ちなみにピンクのハダカハオコゼを見ると恋愛運UPです
(自論
)
皆さんも是非、探して見て下さいね
最後はマンタを狙って中ノ瀬へ
・・・本日は留守でした…残念です
バラクーダは健在でしたよ
少しずつ数も増えている気がします
このまま300匹くらいに増えてくれないかな~
マンタはまたリベンジですね
まだまだシーズンはこれからなので、めげずに狙っていきます
では、本日はこの辺で
ありがとうございました
おやすみなさい
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























