グラン・ブルー☆彡【いちえ】
皆さん、こんばんは~
一絵です
最近は日の出が6時50分くらい。。。
なので朝起きるのが辛い・・(笑)
この時期あるあるですね~
朝焼けもこの時期は6時50分~7時は綺麗なので
皆さんもお越しの際は見てみて下さいね↓
海情報です
天気 晴れ時々くもり
気温 28℃ 24℃
水温 28℃
風 北東7m 波2.5m⇒2m
上原港路運航
miss
ガイド 森脇 西地 土屋
アシスタント 鈴木
本目【カメカメポイント】
本目【網取浅場】
本目【美田良浜】
今日は体験ダイビングを担当しました~
久々だったので少し緊張(笑)
1本目は水慣れでスノーケリング
昨日に引き続き崎山は今日も透視度は抜群
透明度も良いし太陽の光がキラキラしていて素敵でした~
久々のスノーケリングも楽しいですね
スノーケリングを終了してのんびり休憩した後に体験ダイビング
今日お客様は体験ダイビング経験者なのでとてもスムーズに潜れました
の~んびりサンゴを楽しみました
たまたま、ハナミドリガイが水底にいたのでお客様に紹介しました
良い感じに砂が舞っていたので雪が降ってるみたいになりました~(笑)
砂地にウミウシ・・・映えますね
体験ダイビングですが、海況が荒れる場合はお断りする
ことがあるのでご了承ください。
一方のFUNダイビングチームは
1本目のカメカメポイントではカメ7匹いたみたい
船下のにはダルマエイが
結構大きいのでビックリです(笑)
もちろん透視度も抜群
2本目の網取浅場も素敵でしたよ
今日は全体的にどこも綺麗でした
朝は曇っていましたが
日中ずーーーと晴れていたのでラッキー
今日の浅場は波照間みたいな感じでしたよ~~
↑西表島のポイントです
ハタタテダイたちがサンゴの周りに群れていました~
この子達は単体で居る事のが多いので群れるのは珍しい(笑)
そしてこの子は砂に擬態してる
トゲダルマカレイ
移動中ですね~(笑)
ホントに擬態上手なので見つける時は移動中の子が多いですね
サンゴの隙間にカサイダルマハゼ・・・・可愛すぎる
みだら浜も良い感じにヨスジフエダイの子供たちが群れてました
いつも透視度の悪いみだら浜も
今日はとても透明度が良く驚きでした
今日のブログはここまで
明日もお楽しみに
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























