早く大人に・・・ (JUN)
天候:曇り
気温:21℃
水温:23℃
海況:東北東の風 波高3m→2、5mうねり (上原航路欠航)
ど〜も〜こんばんは
JUNです。
も〜いくつ寝るとお正月ですね〜
令和元年ももうすぐ終わり早かったな〜
今年は、趣味の草野球にはなかなか仕事の都合とタイミングが合わずに2回しかいけなかったですが、釣りの方には何回か行けたので満足です
この秋から、西表島ダイビングガイドフィッシングクラブに入部させてもらって、夜釣りに何度か参加してカマスをGETしました
この時期のカマスは脂が乗って絶品
意外と西表のガイド陣の若手に釣り好きが多いので、こんな機会に交流できて楽しい趣味です
来年は、このメンバーでさらに大物狙っていきたいですね〜
それでは、今日の海情報
今日は、一日どんより曇り空でした〜
海の方は、ミス8で、ガイド、マメ、いちえ、よしきでGO
私は丘番長です
今日は、ファンダイバーとスノーケラーを乗せて、白浜港から出港です
1本目は、アカハゲへ
まずは深場へ
小さめのニチリンダテハゼはまだ健在だったようです
小さい個体の方が、背びれを開きやすい気がしますね
浅いところの大人のニチリンダテハゼもいてくれてたようです
そして、水深が6mくらいの所にいる、ハナヒゲウツボの子供もまだいてくれたようです
いつになったら大人になるのでしょうか・・・?
西表で、ハナヒゲウツボの大人を見たことないので、是非、このままここで大人になって欲しい
隣の黒島やパナリにはいるのに何故でしょうかね
3月の休業明けまでいてくれると良いですね
他の生物はだいたい子供の方が可愛いんですが、ハナヒゲウツボは大人の方が綺麗
小さいままでいてくれ〜〜っていうことが多い中で、早く大人になれって言われてるハナヒゲウツボ、なんだか面白い
水玉みたいなサンゴに住んでるバブルコーラルシュリンプもいたようです
サンゴもエビ自体も淡い色なので、明るめにとるとゆるふわ感が出て面白いかもですね〜
カメラの露出を上げたりして色々試しながら撮ると、コンデジでもさらに面白くなりますね
2本目は、Gスポットへ
ここは、浅瀬でアカネハナゴイが乱舞しているので、スノーケリングにピッタリのポイントですね〜
曇り空でしたが、水深が浅いので明るくて気持ち良さそ〜〜
触れそうなくらいのところでアカネハナゴイが群れてます
そして、ラッキーなことにタイマイにも出会えたみたいです
ダイバーチームはのんびりとマクロ
岩の上にはイシガキカエルウオが
この口元が笑ってるみたいでなんともキュート
ガレ場に落ちてる?アデヤカバイカナマコには、たまにウミウシカクレエビが付いてますよ〜
確率は1割くらいでしょうか?
見たい方は、片っぱしからナマコの裏をチェックすれば、どれかに付いてるかもです
3本目は、ドロンパスへ
3本目なので、浅いところで
深くに行かないくてもスミレナガハナダイが沢山見れちゃいます
しかも今日はオナベちゃんもいたみたいですよ〜
4番ポールというポイントには、2年くらいオナベのままの子がいますが、それはレアケース
通常は2〜3週間でメスからオスへ性転換をするので、オナベに出会えることはラッキー
近くには、婚姻色を出して、イケてるアピールが凄いオスもメスにアプローチしてたみたいですよ
果たして、アプローチは成功したんでしょうかね〜
他には、ドロップオフ沿いの壁をよく見ていると、穴の中でチカチカ光る物体が
ウコンハネガイです
ライトの光に反応して、イルミネーションのよう
一つ見つけることができれば、だいたい居場所がわかって簡単に見つけれますよ〜
西表ではよく見ますが、よくみると実は綺麗なミゾレウミウシが親子でいたみたいです
触覚がキラキララメが入ってるみたいでシャレてます
顕微鏡モードを使えば、そこまで撮れるはず
珍しいウミウシではないので、是非チャレンジしてみて下さいね
一方、私はというと、ミス9の修理に出していた、横のテントが帰ってきたので、一人寂しく取り付け作業
風がある中、一人で張り具合も調整しながらの作業で、なかなか大変でしたが、なんとか取り付け完了
これで、年末年始もバッチリ使えますね〜
夕方からは、この時期よく船を停泊させてもらっている白浜港の清掃作業
伸びた草を刈ったり、溜まった泥や砂を履いたり、一年間の感謝を込めて綺麗にしてきました〜
それでは今日はこの辺で
私の次回の登場は年明けになると思いますので、2019年もありがとうございました
皆様良いお年を〜〜
冬季休業のお知らせ
2020年1月6日~2月29日の期間
ダイビングチームうなりざき、
宿泊施設のイルマーレウナリザキ、ヴィラうなりざきは
冬期休業期間とさせて頂きます。
この期間のご予約はお受けできません。あらかじめご了承くださいませ。
休業期間中、お問い合わせやご予約の対応はメールにてお受けいたします。
営業再開は3月1日からです
10月からの料金について
2019年10月からの消費税増税にともない、うなりざきでも料金が改正されます。
下記、ホームページの「料金案内」にて掲載しておりますのでご確認ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/r19-frame01/
2020年春得パッケージ予約開始
今年は年末年始のパッケージは催行しないことになりました。。
が、2020年の春は催行します
HPからの予約のみで受付しています必ず「春得パッケージ希望」とご記載ください
パッケージ期間:2020年3月1日INから4月24日OUTまで
https://www.unarizaki.com/iriomote/dive-pack/harutokupack/













ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンの潜り方についてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介