初虹!!!! 〈いちえ〉
皆さん、こんばんは~
一絵です
今日の西表島は・・・・
なんと、すごく久しぶりに太陽が出ました
クリスマスから最近は天気が悪かったのですが
今日やっと太陽を見ることができました
そして朝、出航したときになんと虹がでてました
皆で虹の撮影会
朝から虹が見れてラッキーですね
ちなみに私は初虹でしたよ(笑)
では、本日の海情報です
天気 曇りのち晴れ
最高気温 25度
最低気温 21度
水温 25度
miss
ガイド 西江 青井 西地
本目 〈カメカメポイント〉
本目 〈ハリケーンチャンプルー〉
本目 〈Gスポット〉
本日も元気に海へ行って来ましたよ
本日、私は体験ダイビングを担当
1本目は水慣れの為スノーケリングをしました
スノーケリングの前半は太陽が出ていませんでしたが
後半は太陽も出てきて綺麗な海を見る事が出来き
ゲストの方も喜んでいました~
また、透明度も高くテンションUPでしたよ
ちなみに、女性の方はライセンスを持っておりダイバーです
お連れの方にライセンスを取得してほしいみたいで
体験ダイビングに参加して頂きました
水慣れのスノーケリングを終えて
体験ダイビング1本目エントリー
ロープを使いながら上手に潜降し潜ることができました~
初めてとは思えないほど上手でビックリしました
ハマクマノミが沢山、住んでる根があるのでハマクマノミを観察
イソギンチャクの先っぽがピンクで綺麗でしたよ
泳ぎ方もバッチリ
ダイビングのセンスがあるなと思ったので
是非、ライセンスを取ってもらいたいですね
太陽も出てきたので水中は明るかったですね
ヒオドシユビウミウシを見つけてしまったので
紹介しちゃいました( ^ω^)・・・
泳ぐウミウシは観察していると面白いですね(笑)
体験ダイビング2本目は魚を観察
今日もドヤ顔のメガネゴンべはサンゴの上にいました~
近づき過ぎるとサンゴの中に入るので注意を
何故か、ヒメテングハギが水深の浅い所で
あまり多くはないですが群れていました・・・・(笑)
地味にアカネハナゴイとコラボしていたので、写真撮っちゃいました・・(笑)
ちなみに森脇先輩、曰くヒメテングハギの若い個体だそうです
スケスケのニセアカホシカクレエビもご紹介
透明な体が綺麗ですよね
一方のファンダイビングチームは洞窟に入ったり~
ジョーフィッシュを観察したみたいですよ
明日が最後の海
安全第一でダイビングに行って来ますよ~
明日のブログもお楽しみに



















2019年1月7日から2月28日まで冬季休業期間とさせて頂きます
3月1日から営業再開です
お問い合わせやご予約は休業期間中も受け付けておりますが、
不在の時も多いため、ご返信にお時間頂きます。予めご了承ください。
春得パッケージ
2019年3月1日~2019年4月25日が対象期間
営業再開の3月早々に、宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで ↓ ↓ ↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
3月〜4月の見所はコチラから
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月、4月はまだお客様も少なく、少人数でのんびりじっくり潜れます
波が落ち着けば、島周りの大物ポイントで、回遊魚の群れも狙えます
水温が低いこの時期は、夏よりも群れが大きく迫力満点
お得な春特パッケージを利用して、西表の穴場の時期を潜っちゃおう
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~

