まだまだ穏やかな西表島です!!  【ノゾミ】

どうも、ノゾミですわーい (嬉しい顔)手 (パー)

 

今日も快晴の西表島晴れぴかぴか (新しい)

まだ台風の影響はなく、穏やか~な海で潜ってきましたdouble exclamation

台風13号(ソウデロア)は、中心気圧900hPaと

巨大な勢力を保ったまま西表島へと進んできております…もうやだ〜 (悲しい顔)

今後の台風の進路がかなり気になりますね…危険・警告 (!)

 

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 : 晴れ

■風  : 南東→東

■波  : 1m

 

 

Miss7船 マクロツアー

スタッフ: 遠藤、西地

①T’sエリア

②美田良浜

③スターフルーツ

 

Miss8船 オガン船

スタッフ: 吉坊、大島、森脇、ルル、佐々木

①オガン 天馬崎

②オガン 西のスポット

③オガン 3の根

 

Miss9船 近場船

スタッフ: 井崎、西江、伊藤

①アリス

②シークレットガーデン

③ドロンパス

 

 

 

まずは、オガン船から~船

1本目は、天馬崎にて地形を満喫猫2ぴかぴか (新しい)

s-IMG_3140

途中、根の上で休憩するカメとの出会いがっムード

まだ小さな子どものカメですかねうれしい顔グッド (上向き矢印)

 

2本目は潮が合わず、西のスポットで手 (パー)

s-P8042985

洞窟の真ん中でバブルリングをするお客様の姿・・・

雑誌に載ってそうな、ステキな写真です目がハート (顔)ぴかぴか (新しい)

s-P8042975

洞窟を出ると、目の前にはニザダイの群れが魚座魚座

1匹の子を見ると地味な体の色をしてるようですが、

数が多いと、思わず見とれてしまいますねほっとした顔ハートたち (複数ハート)

 

また、浅瀬には可愛いあの子たちの姿が目ひらめき

s-P8041600 s-P8021526

ひょっこり顔をだすモンツキカエルウオと

米粒大の大きさのトウモンウミコチョウひらめき

地形が楽しいダイビングですが、小物探しも充実してますよ~わーい (嬉しい顔)

 

 

3本目は、本命の3の根でダイビンググッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

エントリー直後から、マグロが群れ群れ目がハート (顔)ぴかぴか (新しい)

s-IMG_3175 s-IMG_3156

大きい子から、小さい子まで計40匹の群れがいましたよ~猫2

30分間ずっと、同じ場所にいてくれる良い子たちでした揺れるハート

 

また、大島チームは、バラクーダの群れにも遭遇ひらめき

s-P8043040

昨日にも増して、50匹ほどいたとかっ冷や汗2 (顔)double exclamation

マグロにバラクーダに大満足の1本でした~(^^)/

 

 

一方のマクロツアーは、小さくて可愛いサカナ達を

じっくり観察してきたようですよ~サーチ (調べる)

s-P8042362 s-P8042338

s-P8042394 s-P8042370

s-P8042429 s-P8042450

s-P8042422

 

なかでも、遠藤氏イチオシの子がこちらっ目がハート (顔)

s-P8042447

どこにいるか分かりますか~ウッシッシ (顔)exclamation and question

体長4㎝のエンマゴチの赤ちゃんが砂地にいたそうですよグッド (上向き矢印)

大きくなると50㎝くらいになって迫力がある魚ですが、

やっぱり子供のうちは可愛さ満点ですねほっとした顔ぴかぴか (新しい)

 

 

大物から小物まで充実した1日でした~芽

さてさて、明日も2隻に分かれて出航です船ダッシュ (走り出すさま)

明日のブログもお楽しみに~手 (パー)

 

 

 

マグロ祭り♫(しんや)

こんにちはー!

昨日からサンゴの産卵予想日が始まっておりまーす!

早速、昨夜のナイトダイブで産卵が見れたそうですよ~☆

IMG_3073

サンゴから小さな卵がポコポコと産まれる様子はとっても神秘的です。

日程が合う方は、ちょっとお酒を我慢してナイトダイブに参加してみては!??

 

さてさて、今日も水面トゥルトゥル~!で海況抜群です。

FullSizeRender

鏡のような水面に船を走らせ、オガンヘ行ってきました!

1本目、大物ポイントの潮が合わず洞窟ポイントへ。

IMG_4276

IMG_4281

洞窟内には、まるで人工物のような階段状の岩が。

洞窟を出るとカンムリブダイがお出迎え!

ガレ場をめくるとキンチャクガニもいましたよ~

安全停止中の眼下には壮大な地形!

IMG_4283

 

2本目は三の根へ。

IMG_4285

いい感じの潮だったのですが、大群が見当たらない・・・

遠目にバラクーダがパラパラ、名付けてパラクーダ。。。

IMG_4288

エキジット間際には10匹弱のイソマグロが登場!

IMG_4293

う~ん・・・

これでは終われません!って事で3本目にも3の根へ!

これが大当たり!!!イソマグロの大群でーす☆

50匹以上はいたんじゃないでしょうか??!!!

写真をどーぞー!

P8032960

P8032962

IMG_3121

久しぶりのマグロの大群に大興奮な1ダイブでしたー!

大島チームは安全停止中にバラクーダの群れ!

しっかりと40匹ほど群れていたそうです!

P8032969

 

明日も波高は1M!

オガン船はもちろん、マクロツアー船も出て3隻出動です!

明日のブログもお楽しみに!

ではでは、今日も1日ありがとうございました!

 

 

 

Very Calm in 西表島 (Keiko)

こんばんは夜

近頃とっても夜空がきれいですウッシッシ (顔)

 

満月まわりなので見える星の数は少なめですが、雲ひとつない夜空に

満月がある風景を見るともったいない・・・と感じてしまい、

フルムーンウォークを楽しんでいます人影走る人人影夜

普段必須のライトが明るすぎて要らないくらい夜ひらめき夜

 

ついでについつい杯が進んでしまいますビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

海も夜も凪いでいる西表島。

「西のスポット【光の宮殿】は 透明度がピカイチだったよ!」との報告。

 

強烈な光線が直線的に射し込んだり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

浅場ではべったりとした水面を写し出せたりと、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面ツルツルのオガン霧

 

 

ふと岩の隙間に目を移せば、これはこれはdouble exclamation

西表島ではなかなかレアなシチセンベラ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少しブレていますが、とてもおもしろい・・・柄をしています。

 

 

コゲギンポの形をした岩の奥には・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バラクーダの影。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お客様も近くで見られたexclamation and questionようですね

 

別チームでも、ばっちりと撮ってっていただけたかしら??カメラぴかぴか (新しい)exclamation and question

IMG_3101  IMG_3090

 

 

潮通しがよく、西表島周辺も水がきれいだった様子。

ブルーラビリンスでは地形を楽しんできました夜

IMG_4246 IMG_4258

 

いい顔している生物のアップ集double exclamationサーチ (調べる)ひらめき

IMG_4255

ヒオドシユビウミウシ をアップで見ると、ヒゲもじゃのお顔。

 

エロ目隊長のキンチャクガニもアップで見ると・・

IMG_4265

お腹の部分の横線が口のようにも見えますが、目と目の間の下にある

触覚のような部分が口に当たります。

 

ハナゴンベの頭部をアップで見ると・・・

IMG_4226

黄色のラインが、顔にも見えてきませんかexclamation and question

 

お顔のアップとはいきませんが・・・

IMG_4215

ドクウツボのエラをクリーニングするアカシマシラヒゲエビ。

口の中よりもエラの方がクリーニングをしやすかったのでしょうか・・眼鏡exclamation and question

 

 

 

 

 

さてさて本日の海情報です波

芽天気: 晴れ晴れ晴れ

芽気温: 30℃

※気温は高いですが、湿度が低いので海風も入り爽やかな暑さです。

夜もここ数日、25℃くらいまで下がるので過ごしやすいですよ~夜

芽水温: 30℃・・・いい気分 (温泉)

芽風向: 北東

芽波高: 1.5m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便・運航船ー (長音記号1)ダッシュ (走り出すさま)

 

船MISS7 (seven)船

1 (one)本目: 網取浅場

2 (two)本目: ノースコーナー

3 (three)本目: ブルーラビリンス

■ガイド: 井崎

■アシスタント: ルル

 

 

船MISS8 (eight)船

1 (one)本目: 天馬崎

2 (two)本目: 西のスポット

3 (three)本目: 三ノ根

■船長: 吉坊人影

■ガイド: 大島、森脇、佐々木

 

 

船MISS9 (nine)船

1 (one)本目: ノースコーナー

2 (two)本目: アリス北

3 (three)本目: Gスポット

■ガイド: 遠藤、西江

 

 

でした。

 

 

 

さて、連日ベタ凪の日が続いていましたが、少しずつ近づいてきている台風13号台風

ゆっくりながら、確実に大きくなって向かってきているようです冷や汗2 (顔)

水温が高いので台風の威力で海の中をかき混ぜて欲しいですが、

ダイビング他、交通機関などの移動手段はもちろん、様々な場所に

影響が出てしまう可能性があるので複雑な思いです。

 

 

いつまでオガンへ行けるのか・・・。

気がかりな点はありますが、明日も元気に2隻で出港予定船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

 

さてさて、明日はどこへ行きましょうかねぇ、船長さんexclamation and questionexclamation and questionexclamation and question

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も1日お疲れ様でしたexclamation ビールあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

『J』の存在...(ななせ)

はいたい!

7月が終り、とうとう8月になってしまいました~

20歳を超えると、月日が経つのがすごく早く感じます冷や汗 (顔)

1日1日大切に過ごさなきゃな~と感じました、ななせです。

 

 

では今日の海の情報です波

今日はオガン船と近場船、2隻に分かれて行ってきました~

 

天気:晴れ晴れ

気温:33℃

水温:28℃

風向:北東

波高:1m

 

Miss8船

◇船長:遠藤 ◇ガイド:大島・森脇・佐々木

1本目:天馬崎

2本目:東の根

3本目:三の根

 

Miss9船

◇ガイド:井崎・西江

1本目:ブルーラビリンス

2本目:崎山アザミ

3本目:崎山シークレットガーデン

 

私は、近場でのんびりとダイビングしてきました~ムード

久々のブルーラビリンス!

日本語に訳すと、『青の迷宮』!(そのままですね冷や汗 (顔)

しかし、名前の通り迷宮を抜けると、青の世界が広がります!

IMG_3649

クレパスとクレパスの間から、青い光が見えるのが素敵ですよ~ぴかぴか (新しい)

私はこの青さが好きで、何時間でも眺めたくなります冷や汗 (顔)

 

崎山アザミは流れが速く、お客さまと水中ロッククライミングをしてきました!(笑)

クダゴンベはイソバナにかくれんぼ♪

IMG_4547

 

カスミチョウチョウウオも沢山いました~

IMG_1334

カスミチョウチョウウオは、ほかのチョウチョウウオとは違い、

サンゴのポリプを食べるのではなく、プランクトンを食べているそうですひらめき

シークレットガーデンは今日も水面にサンゴが写ってすごくきれいでした!

IMG_7330 IMG_7303

3本目が、ちょうど干潮の時間でサンゴたちは水面ギリギリ!

 

Miss8のオガン船

今日の大島の一押し!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オガンでしか見られない、シテンチョウチョウウオ

小笠原では結構見られるらしいのですが、沖縄では稀らしいです!

あとひとつの一押し!

これが、ビッグなニュースですぴかぴか (新しい)

 

な、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

な、なんと!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あの『J』が...

でましたーーーーーー!

IMG_3036

うっすらとですが、見えますでしょうか????

『J』と言うのは、あの、『ジンベイザメ』です!

お客様から動画を頂いたのですが、載せることができませんでしたあせあせ (飛び散る汗)

ご協力いただいたお客様、ありがとうございました!!ぴかぴか (新しい)

お客様からのお話によると、

2本目の東の根で少し泳いでいると、横のお客様からの叫び声が!!

下!下!と指を指している方向を見ると...

黒い物体が!

始めはタイガーだと思ったらしいのですが、

よ~く見ると、ジンベエザメではないですか!ひらめき

東の根の下、水深30mくらいのところまで行ってしまったようで

そのあと、追いかけるのは無理だったそうです

船に上がると、みなさん大興奮!うれしい顔

 

私も、出会いたいなぁ~ジンベエザメ!

いつか見れることを願って、ガイドをもっと頑張ろうと思いましたわーい (嬉しい顔)

 

明日は3隻に分かれて行ってまいります!

何に出会えるかな~ムード

明日のブログをお楽しみに~わーい (嬉しい顔)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA