晴れ時々雨、時々虹(ななせ)

はいたい!

台風の影響か、風が強く吹いている西表島です。

日差しは強いので、涼しく感じて過ごしやすいような気もします冷や汗 (顔)

通り雨が過ぎ去ったあとの空に、虹が出ており

たまの雨も悪くはないなと思いましたわーい (嬉しい顔)

虹を見ると、幸せな気持ちになります猫2ななせです

 

 

今日も一般の方と学生達の2隻で海へ行ってまいりました~!

 

天気:晴れ→くもり晴れ曇り

気温:32℃

水温:27℃

風向:東やや強

波高:5~6mうねり

 

 

Miss7船

◇ガイド:森脇 ◇研修生:鈴木・藤原

1本目:網取浅場

2本目:ハナゴイの根

3本目:美田良浜

 

Miss8船

◇ガイド:遠藤・佐々木・西江 ◇研修生:平山

1本目:ドロンパス

2本目:網取浅場

 

 

網取浅場で学生達に大人気でした!チンアナゴ

IMG_5818

ニョキニョキっと体を出している姿もかわいいですが、

穴から少しだけ、顔をのぞかせている姿も可愛らしいです目がハート (顔)

あの、ウルウルとした瞳がたまりません!

同じように顔だけ出している、ホタテウミヘビ

IMG_0718

顔つきは少し怖いですが、ずっと見ていると愛着がわいてきます猫2

 

ハナダイたちの中に紛れている、フタイロハナゴイ

IMG_1160

IMG_6005

この中で、4匹しかいない子たちです!

背ビレの前の方から2本、糸がピッピッと出ているのがオスらしいですよ~

今度見るときは、よ~く観察してオスを見つけてみようと思いました!!ひらめき

 

デバスズメダイの子供たちもたくさんいて、かわいいです目がハート (顔)

IMG_3570

小さい子たちは動きがチョコチョコとしていて、すごく癒されますハートたち (複数ハート)

 

 

学生チームは2本目はドロンパス

久しぶりにユキヤマウミウシを見ることができて、テンションがあがりましたグッド (上向き矢印)

P1030090

名前の通り、雪山のような姿をしているウミウシ

黄色の小さいツノが生えていて、それがまたかっこいいですぴかぴか (新しい)

 

 

ハナゴイの根では、大きなカメさんに遭遇!

IMG_3581 IMG_3579

なんと、コバンザメも一緒です!!ぴかぴか (新しい)

IMG_3584

頭の方に小判型の吸盤があることから、『コバンザメ』というそうですよ~

たまに、単体で泳いでいるときは人間にくっつくこともあるみたいですね~

大型のお魚たちと間違えてしまうのでしょうか?

 

美田良浜にはミナミハコフグの幼魚が!

IMG_0776

いつ見ても、このかわいさ!

英名は『Yellow boxfish』訳すると

『黄色い箱の魚』

ん~そのままですね冷や汗 (顔)

沖縄の方言で、地方によって違いますが色々な言い方があります

マックヮバク(沖縄県糸満市、久米島)

クータ(宮古島平良市)など!

ミナミハコフグの名前の面影が全くないですねたらーっ (汗)

 

『シマヒメヤマノカミ』かっこいい名前のお魚!

IMG_8199

山の神が海にいる!?と思われるようなネーミング

ミノカサゴとは違い、横のヒレが着物の裾のよう!

しかし、その棘には強い毒を持っているので注意です危険・警告 (!)

毒つながりで...

IMG_0726

オニダルマオコゼも2匹いたそうです!!

美田良浜にたまにいるお魚で、岩などに擬態するのが上手です!

岩などに手や足を置く際は

オニダルマオコゼがいないかどうか確認してくださいね危険・警告 (!)

 

日本にク6種類見られる、クマノミの中で一番珍しいトウアカクマノミ魚座

IMG_3587

体の地の色は黒色で、頭部が赤くなる事が由来だそうですひらめき

このトウアカクマノミ、クマノミの中では最も気が強いそうで

卵胞中のペアに近づくと、水中マスクにぶつかってくることがあるみたいですよ!

顔に似合わず、そんな面があるなんて驚きですね冷や汗 (顔)

 

 

台風が接近しておりますが...台風ダッシュ (走り出すさま)

明日は潜る準備はしておりますが、風や海況次第...

しかし、心は潜る気満々!満室・満席・満車

台風に負けずに、元気に行ってきま~す!

明日のブログをお楽しみに~手 (パー)

IMG_3586

台風15号に伴う高速船運航状況等のお知らせ

 

台風15号接近に伴う、今後のサービスに関するご案内です。

高速船につきましては、下記の通り発表されております。

22日 全便欠航
23日 全便欠航の見込み
24日 未定

今後の台風の進路状況によって、随時変わってまいりますので、
詳しくは安栄観光のHPアドレスからご確認くださいませ。

※上原航路をご参照ください。
http://aneikankou.co.jp/
ダイビング催行につきましては下記の通りです。
8月22日 午前1~2ダイブ後、台風対策のため船をしまう予定
8月23日 中止
8月24日 未定

24日以降、台風情報を確認した上で判断させて頂きます。

 

今後の台風の予想進路や状況により変わってまいりますので、
随時、台風情報をご確認頂きますようお願い申し上げます。

これからお越し頂く予定のお客様、ご利用予定のお客様には、
大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、
どうぞご理解頂けますようお願い申し上げます。

ご不明な点などございましたら、下記までお問い合わせ下さい。

電話:  0980-85-6146(8:00~19:00まで)

台風情報は下記をご参照下さい。
☐気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/g3/

http://www.jma.go.jp/jp/typh/

☐国際気象海洋
http://www.imocwx.com/typ.php

台風接近中ですがまだ大丈夫!(JUN)

天候:晴れ晴れ晴れ晴れ

気温:31℃あせあせ (飛び散る汗)

水温:29℃わーい (嬉しい顔)

海況:東風 4m→5mうねり波波波

 

皆さんこんばんは~わーい (嬉しい顔)

今月2つ目の台風が接近中の西表島です台風

昨日までは、なんとかオガンまで遠征できましたが、今日は台風の大きなうねりが入ってきていて、

遠征は断念波

それでも、西側の崎山までは行けましたよ~ウッシッシ (顔)

今日は、学生のミス9と一般の方のミス8の2隻で出港船ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

船ミス8 (eight)船

1本目魚座崎山アザミ

2本目山羊座外離れ南

3本目ひよこT’sエリア

 

船ミス9 (nine)

1本目さくらんぼ崎山ノースコーナー

2本目かたつむりシークレットガーデン

 

私は、ミス8 (eight)で一般の方を担当グッド (上向き矢印)

ココ最近、ほとんどオガンばかり行っていたので、久しぶりに近場船のガイド冷や汗 (顔)

まずは、クダゴンべのリクエストということで、アザミへるんるん (音符)

クダゴンべのイソバナへ向かう途中で、ナンヨウカイワリが20匹くらいでペアリングして泳いで行きました~ぴかぴか (新しい)少し遠かったので写真はありませんが冷や汗 (顔)

 

クダゴンべは、今日も良い子にしててくれましたね手 (チョキ)

IMG_9349

(この写真はAKI様からお借りしましたわーい (嬉しい顔)

けっこう大きくなってもう大人サイズですウッシッシ (顔)

写真は撮りやすいサイズですね冷や汗 (顔)

他には、幼魚シリーズで、2つ手 (チョキ)

まずは、前回の台風明けに見た子がまだいましたほっとした顔

マダラタルミの子供ですハートたち (複数ハート)

P1050718

よちよち泳ぎがキュートな子ムード

1週間前だったのでちょっとだけ大きくなってる気がしましたグッド (上向き矢印)

子供の頃はこんなに可愛いのに、大人になると悲惨な事になりますたらーっ (汗)

気になる方は是非調べてみて下さい冷や汗 (顔)

 

あとは、テングカワハギの子供黒ハート

IMG_8518

テングカワハギは、色、模様とも大人とそんなに変わらないですほっとした顔

でも、小さいとやっぱり可愛いですね~目がハート (顔)

小さい時の方が、動きが激しくて、なかなか写真に撮るのは難しいです冷や汗2 (顔)

IMG_3528

後半は、浅いサンゴの周りで、台風前の貴重な青い海をのんびり堪能してエキジット指でOK

 

2本目は、ニチリンダテハゼリクエストもあり、外離れ南へウィンク

お目当てのニチリンダテハゼは、最初、同じ穴から2匹出てきていましたうれしい顔仲良しですね~グッド (上向き矢印)

IMG_2719

そのまま壁沿いを泳いでいると、黒地に白い水玉がキュートな、スミツキベラの子供がexclamation

そして、もうひとつのリクエスト、バブルコーラルシュリンプ蠍座

IMG_9375

(この写真はAKI様からお借りしましたわーい (嬉しい顔)

近くで見ると、手足がキレイな紫色ぴかぴか (新しい)ん~良く見えますね目よくよく見るとお腹あたりに卵っぽいものも見えますね~わーい (嬉しい顔)

あと、ここでは数は多くない、スミレナガハナダイexclamation

それも、おなべちゃんぴかぴか (新しい)

IMG_0381

メスからオスに性転換途中の、ちょっとオレンジ色っぽい体色ですdouble exclamation

あと数日したら、完全なオスになってしまう貴重な子ひらめき

台風後には、オスになっているかな~冷や汗 (顔)

IMG_3538IMG_3550

後半は浅瀬で、ノコギリダイ&アカヒメジの群れと戯れエキジット指でOK

 

そして、3本目は、T’sエリアへグッド (上向き矢印)

私自身、台風後初のT’sでしたが、ここの浅瀬のサンゴもけっこう折れていて、前回の台風がどれだけすごかったのか、再認識しました泣き顔

船浮湾のかなり奥にあるポイントですが、こんなところまで大きなうねりが入ってきたんですね~げっそり (顔)

マンジュウベイビー達も、台風前に比べると減ってはいましたが、まだちゃんといましたほっとした顔

IMG_9402

(この写真はAKI様からお借りしましたわーい (嬉しい顔)

小さなアカメハゼなんかもいっぱいいましたdouble exclamation

IMG_9425

(この写真はAKI様からお借りしましたわーい (嬉しい顔)

こんな小さな体で、台風中はどこへ避難しているなかね~ダッシュ (走り出すさま)

藻場の方は、セダカカワハギのちびっこやヒメイカも何匹か見れました目がハート (顔)

IMG_0685

IMG_9435

(この写真はAKI様からお借りしましたわーい (嬉しい顔)

こんなに小さいのに、台風を乗り越えて頑張ってましたわーい (嬉しい顔)

もうすぐまた大きな台風がやってきますが、なんとか乗り切ってもらいたいものですがまん顔

 

今日までで、ほとんどの方は、石垣まで戻られていますダッシュ (走り出すさま)

学生と一般の方何名かは明日もダイビングへ行ってきますよ~わーい (嬉しい顔)

今のところの予定では、明日の午前中に2ダイブして、お昼の満潮に合わせて、船をマングローブにしまう予定ですたらーっ (汗)

今年4度目のマングローブ避難冷や汗2 (顔)

もう台風は十分だよ~ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

今日の写真、何枚かはAKI様からお借りしましたわーい (嬉しい顔)

ありがとうございま~するんるん (音符)

とりあえず、明日も安全にダイビングしてきま~す指でOK

 

 

夏の想い出... <まめ>

こんばんは~~夜

どうも、豆です猫2

 

台風15号が接近中の西表島ですが…今日も天気は快晴晴れ

sP8192709

 

オガンも徐々にうねりが大きくなってきましたが本日も出動ですdouble exclamation

オガンに住むカツオドリも台風がくるの知ってか知らずか慌ただしい様子でしたあせあせ (飛び散る汗)

 

それでは本日の海情報です目

天気:晴れ

気温:31度

水温:28度

海況:風:北東 波:1~2m

 

船Miss7船  ガイド:井崎、菅野

1本目<アリス>

2本目<崎山アザミ>

3本目<ハナゴイの根>

 

リゾート (ヨット)Miss8リゾート (ヨット)  船長:吉坊  ガイド:大島、森脇

1本目<オガン東の根>

2本目<オガン3の根>

3本目<オガン3の根>

 

船Miss9船  ガイド:佐々木、西江、遠藤

1本目<オガン天馬崎>

2本目<オガン3の根>

 

私は、先日から某大学のダイビングサークルの学生さんたちとダイビンググッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

昨日は波照間島に行ったので...今日はあの島へダッシュ (走り出すさま)

sP8192723

 

来ちゃいましたdouble exclamationdouble exclamationオガングッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

この写真は潜り終わった後に撮りましたdouble exclamation

皆さん、素敵な笑顔なので何か大物でも出たのかexclamation and questionexclamation and question

 

実は、オガンに来る途中にイルカの群れにも会えちゃいましたひらめき

今年の学生さんたちはもってますね~~指でOK(笑)

 

sP8192695

 

1本目は天馬崎の地形を満喫るんるん (音符)

学生さんたちもオガンブルーに感動されておりました猫2

sP8192071

 

ウメイロモドキの群れも登場し迫力満点double exclamation

 

 

2本目はのんびり潜ろうかと思いましたが...もう1隻のオガン船の船長、吉坊から

3の根の潮の流れがゆっくりとの情報がひらめき

学生と協議した結果、、、大物を求めて3の根へダッシュ (走り出すさま)

....これが大当りぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

sP8192699

 

みんなが見つめるその先には.....ダッシュ (走り出すさま)

sP8192094

 

sP8192095

 

!!!!!!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!

念願のイソマグロ~~~~グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

大小、約20匹のイソマグロがお出迎え~~ウィンク

やはりこの子達、もってますねグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

sP8192707

 

水中でも楽しそうな感じが伝わってきますね~~猫2

 

 

さて、明日から波が徐々に高くなる予報あせあせ (飛び散る汗)

潜れるポイントで存分に楽しんできまーすうれしい顔

 

それでは、明日のブログもお楽しみに~~ウィンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嵐の前のなんちゃら(ななせ)

はいたい!

台風の影響はまだない西表島

少し曇り空が広がりますが、

本当に台風来るの?というようなお天気です晴れ

下の浜も波がなく、穏やかな状態...

IMG_8716

このままこの天気が続いてくれるといいのですが

台風15号(コーニー)が近づいているようです...台風

予報が外れて欲しいと願っている、ななせです。

 

今日も3隻で海へ行ってまいりました~!

天気:くもり曇り

気温:33℃

水温:27℃

風向:北

波高:1m

 

Miss7船近場船

◇井崎・菅野

1本目:崎山ノースコーナー

2本目:ブルーラビリンス

3本目:崎山シークレットガーデン

 

Miss8船オガン船

◇吉坊・大島・森脇

1本目:東の根

2本目:3の根

3本目:天馬崎

 

Miss9船学生船

◇遠藤・佐々木・西江

1本目:波照間アザミ

2本目:波照間アザミ

 

 

近場船のノースコーナーでは、

カスミチョウチョウウオとグルクンが綺麗だったとのことですぴかぴか (新しい)

本日の井崎の一押しひらめき

ブルーラビリンスでキンチャクガニを発見!

IMG_4265

英名は『ボクサークラブ』

私はチアガールに見えますが...みなさんはいかがでしょうか?

 

ブルーラビリンスの名前の由来でもあるブルーの世界!

IMG_4243

見るたびに惚れ惚れしてしまいます目がハート (顔)

地形がお好きな方は、ぜひリクエストをしてみてくださいぴかぴか (新しい)

深場には、ピンクと黄色のグラデーションがきれいな

ハナゴンベもいますよ~♪

IMG_4226

 

 

オガン船はウメイロモドキの群れ群れ群れ!

IMG_3379

IMG_3397

ウメイロモドキがこんなに群れるときれいですね~ぴかぴか (新しい)

 

3の根ではバラクーダの群れに遭遇!

IMG_3431

IMG_3434

IMG_3442

森脇曰く、70匹はいた!との事

結構近くに寄れたようで、今回のバラクーダさんはサービス満点!

 

マグロも数は少ないですが、現れてくれました~!

IMG_3412

オガンの地形もダイナミックです!

IMG_3457

魚だけではなく、地形も楽しめるオガンムード

何度行っても飽きませんね~

 

 

学生が乗る船は、南の島の波照間島へ行ってまいりました!

IMG_8712

学生たちは大はしゃぎムード

みんなでピラミッドを作ったり...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

輪っかを作ったり...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フィンを脱いでかけっこ競争をしてみたり...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

よーい...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どん!!

もはや、かけっこは走らず、泳いでました冷や汗 (顔)

元気に海を楽しんでいる姿を見ると、こっちまで嬉しくなります猫2

 

 

明日から、風が強くなる予報ですが...

どこへいくのでしょうか??

台風に負けず、元気に海へ行ってまいります!

明日のブログをお楽しみに~ムード

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガリガリ君のあたりを引き当てたイチエでした~!

 

 

避暑地へ (Keiko)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

残暑お見舞い申し上げます。

今年の夏は暑い日が多いようですが、みなさんいかがお過ごしですかexclamation and question

西表島も「暑い、暑い・・・あせあせ (飛び散る汗)いい気分 (温泉)」といいながらも、

内地から到着されたお客様からは口々に「風が通って涼しく感じる」という

コメントをいただきます水瓶座

 

さらに・・・山の中に入れば、風が通る箇所は爽やかぴかぴか (新しい)

木陰で休むとついつい長居してしまいますね眠い (睡眠)眠い (睡眠)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

海はもちろん、オンシーズン中なのでオススメですが、

ご到着日、ご出発日、もしくは中日でお時間がある際には、

山や滝などに赴き、西表島の景色を見下ろしてみてはいかがでしょうかexclamation and question

 

 

さてさて、お盆休み終了のためお客様の入れ替えが多かった昨日ですが、

本日は新たに、3隻体制で出港です船船ダッシュ (走り出すさま)

 

 

まずはオガン船より波船波

水がきれいぴかぴか (新しい)なので、ぐいぐいと泳ぐマグロの姿をクリアに見られたそうな魚ダッシュ (走り出すさま)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サイズは小ぶりながら・・・十数匹~20匹前後。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮が定まらず、エントリーのタイミングもですが、

ダイビング中もガイドを悩ませる流れだったとの、森脇談。

 

そんな中、とある場所では・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

弱肉強食の世界が繰り広げられていましたdouble exclamation

見ているとハラハラドキドキどんっ (衝撃)

何がやられてしまったのか気になるところですが、

どこからともなく大物・・・ナポレオンやロウニンアジ、カスミアジ、

キツネフエフキが体色を変化させながら現れ、獲物をあさっています。

おこぼれを狙って、ウミヘビやハギが集まり魚密度が高くなるので、

その様子を見ていてもあきません。

 

それにしても・・・何がやられてしまったのか気になるところです。。ふらふら

 

 

 

 

 

近場船からは・・・

ハナヤサイサンゴの仲間の中に隠れ潜む「カサイダルマハゼ」

IMG_4641

パンダダルマハゼに似ていますが、胸鰭が透明であることが見分けのポイントです。ひらめき

枝の間が広がっているのでとても撮りやすく、カメラ慣れしているのか、

かなり近寄ることができますよ眼鏡ぴかぴか (新しい)

 

でも・・・見てみると・・・

IMG_4646

 

背ビレの先端がボロボロの部分がありますね冷や汗2 (顔)あせあせ (飛び散る汗)

個体を確認するのには目安になりますが、

「きっと色々辛い目にあったろうに・・・涙

といった個人的感情が入ってしまいます。

 

マクロつながりで、普段はあまり紹介されませんが、

ライトをしっかり当てるときれいな色を出す「ツキノワイトヒキベラ」の幼魚。

IMG_4680

尻尾の付け根の黒班が入るのと、ラインが目の下に入るのがポイントだそうですサーチ (調べる)ひらめき

 

 

学生の団体さんが乗った船からは・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

複数チームから抜粋してパチリカメラぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

大勢の仲間と一緒に潜れて、海も船上も楽しそうでしたよ~ウッシッシ (顔)

 

 

 

さて、本日の海情報です波

芽天気: 晴れ晴れ曇り晴れ

芽気温: 31℃

芽水温: 28℃

芽風向: 南 ⇒ 北東

芽波高: 1.5m ⇒ 1m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便・運航船ー (長音記号1)ダッシュ (走り出すさま)

 

船MISS7 (seven)船 ~島周り、近場船~

1 (one)本目: 網取浅場

2 (two)本目: Gスポット

3 (three)本目: 外離れ南

■ガイド: 井崎、菅野

 

船MISS8 (eight)船 ~オガン行 大物船~

1 (one)本目: 三ノ根

2 (two)本目: 三ノ根

3 (three)本目: 西のスポット

■船長: 人影吉坊人影

■ガイド: 大島、森脇

 

船MISS9 (nine)船 ~学生サークル団体 近場船~

1 (one)本目: バラス東

2 (two)本目: 鳩間北

■ガイド: 遠藤、佐々木、西江

 

今日の西表島、何だかじっとり汗が出る1日でした。

いつもより湿度が高く風が弱いせいかもしれませんいい気分 (温泉)

南寄りの風から北寄りの風に変わっていますが、何だかふらふらと安定しない風模様。

 

現在の台風情報によると、週の半ば当たりから台風の影響が少しずつ出てくるそうですね。

 

天気予報が外れてくれるといいのですが・・・。

また台風情報から目が離せなくなりそうです。。。

 

ご参考までに、下記は天候等に関してのHPアドレスですメモ

□気象庁・地上 高層天気図
http://www.imocwx.com/chart.php?Chart=0

☐気象庁・台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

 

前回の台風で花壇がすっきりしてしまったので、

こっそりと種を撒き、10月の連休目指して生育中のひまわりですが・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大雨で流されてしまわないか、こちらも心配であります考えてる顔

 

杞憂で終わることを願いながら・・・

明日はどこまで行けるかな~exclamation and questionねぇ、船長さん?

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ではでは。。夜眠い (睡眠)

 

 

 

 

下の浜に・・・  【ノゾミ】

どうも、ノゾミです(^^)/

 

昨日に引き続き、西表島は風がやや強め・・・ボケーっとした顔

朝、下の浜からフロートで船へわたる時も

アトラクションのような感覚での移動でした~(笑)

 

台風が過ぎ去ってから、約1週間が過ぎました台風

今回の台風による、水中への目立った被害はないものの

下の浜には、大きな贈り物が山積みに・・・

s-P8161923

大島社長命名『落ち葉のバリケード』猫2

砂浜が埋もれるほどの落ち葉たちは、どこから来たのか。

これから海の肥やしとなってくれると良いのですが…

 

 

 

ではでは、今日の海情報です魚座

■天気 :晴れ

■風  :南やや強→南西

■波  :2m→1.5m

■水温 :28.3℃

 

 

Miss9船 大島、井崎、鈴木、平山、藤原、佐々木

①シークレットガーデン

②ハリケーンちゃんぷる

③T’sエリア

 

 

1本目は、サンゴがもりもりのシークレットへクラブ

s-P8161854 s-P8161816

 

ウルトラマンカラーのセジロクマノミ魚座

s-P8164555

最近、体長1㎝ほどのBabyたちが居ついていますひよこ矢印上下

ちょろちょろ動き回る姿がとってもキュートですよ~目がハート (顔)

 

 

 

2本目のハリケーンちゃんぷるでは、ドロップオフを満喫グッド (上向き矢印)

s-P8164582 s-P8161866

岩の窪みをのぞくと、ハナゴンベやヤイトヤッコなどの

深場でしか見れない魚が隠れてますウィンク

どちらも見られるポイントが限られるお魚なので、

一度見てみたい方は、是非ともリクエストを~サーチ (調べる)目

 

浅瀬には、親指の爪ほどの大きさのイソバナガニが蟹座

s-P8164636

とても隠れるのが上手なカニなので、

カラダ全体を撮らせてはくれませんでしたが…冷や汗 (顔)

 

 

 

3本目はマクロな世界、T’sエリアへ~

s-P8164737  s-P8161911s-P8164730

 

今日も可愛い子たちとの出会いが沢山でした!!

 

明日は、人数が増えるので3隻での出航です~

明日のブログもお楽しみに(*^^)v

 

3隻出動でーす!

IMG_4595

こんにちは~

お盆も終盤!今年も沢山のお客様にお越し頂きました。

ありがとうございまーす!

 

本日は総勢50名様!

3隻フル出動で海へ行ってきましたよ~!

 

僕はミス7で北側へ。1本目はバラス東です!

台風後で、所々サンゴは折れているものの相変わらずの綺麗さ!

アカネハナゴイもたーっぷり。

IMG_4533IMG_4537

IMG_4541

ドロップオフの壁沿いには、日本では珍しいヤマブキスズメダイ、

IMG_4523

その下には、これまた珍しいアデヤッコ!

IMG_4528

他にもハタタテシノビハゼやイシガキカエルウオ等をご紹介。

IMG_4547IMG_4511

 

2本目はバラス西へ!

根に潮が当たり、上手へ行くとカスミチョウチョウウオや

グルクンがわんさか群れてました☆

IMG_4568

ヒメジですが、黄色いお魚が群れてると青い海に映えますね~

アカヒメジの群れ!!!

IMG_4553

あまり可愛くはないですが、あまり見かけないお魚。

真っ赤なホウセキキントキ!目が宝石のよう!

IMG_4557

 

3本目は中野沖リーフへ。

IMG_4598

前回は大きな台風でしたが、こちらも特に被害ナシ!

綺麗なサンゴが一面に広がってました~

 

サンゴだけではなく、地形も面白いポイント!

クレパスが沖に向かって無数に伸びて迷路のような地形!

IMG_4571

今日は幼魚がよく目につきました!

最近、いろんなポイントで見かける「マダラタルミに幼魚」や

本日のHIT!極小イロブダイの幼魚!

IMG_4573

クネクネした動きに、この配色!とってもキュートです!

 

ガレをめくるとイカの卵!

よーく見てみるとイカの赤ちゃんが透けて見えます~

IMG_4589

 

ムチカラマツには、ムチカラマツエビ!

IMG_4588

ムチカラマツには大体このエビが付いているので

皆さんも探してみては??動かないので写真も撮りやすいですよ~

 

 

さてさて、本日の大物船はというと・・・

オガンヘ行ってきました!と言いたいところですが

朝から南風がビュービュー。オガンは諦め島周りでドリフトを試みるも

時化により断念。

午後になり、ようやく風が落ち着きトカキン曽根でドリフトするも、、、

 

グルクン・オンリーだったようで・・・

 

明日も波が少し高いようなので、1隻で島周りで潜ってきます!

オガンは明後日かな~

 

ではでは、明日のブログもお楽しみに~

ありがとうございました!!!

 

 

 

 

 

 

 

お盆休み満喫!! <まめ>

皆さん、こんばんは~~夜

どうも、豆です猫2

昨日の夜から今日の未明にかけて三大流星群の一つ

「ペルセウス座流星群」が見頃を迎えていたそうですdouble exclamation

年間でも常に1・2を争う流星数を誇る夏の代表的な流星群だとか…

私は、睡魔に勝てず…ピークの時間には寝てしまいましたが

他のスタッフによると昨日は少し雲が多く10分に一度のペースで観れたみたいですひらめき

他の地方では沢山観れたところはあったんでしょうかね~~exclamation and question

今回は逃してしまいましたが…せっかく星空観察に最適な西表島にいるので

冬の流星群は観たいですね~~冷や汗 (顔)

 

さて、本日も大賑わいのうなりざき…船も3隻フル稼働ですdouble exclamationdouble exclamation

それでは、本日の海情報です目

 

天気:晴れ曇り

気温:31度

水温:27.5度

海況:風:南西 波:1.5m

 

船Miss7船  ガイド:佐々木、遠藤

1本目<オガン西のスポット>

2本目<オガン天馬崎>

3本目<崎山アザミ>

 

船Miss8船  船長:吉坊  ガイド:大島、森脇、菅野

1本目<オガン3の根>

2本目<オガン西のスポット>

3本目<崎山沖の根>

 

船Miss9船  ガイド:井崎、西江、加藤

1本目<網取浅場>

2本目<外離れ南>

3本目<Gスポット>

 

私は、Miss7に乗船し先日からショップツアーで来られている方々とオガンへダッシュ (走り出すさま)

1本目は癒しの西のスポットるんるん (音符)

sP8142533

 

 

今日は雲が多く光が差しているか心配でしたがあせあせ (飛び散る汗)

洞窟に入るとナイスタイミングdouble exclamation

まさに、光の宮殿ですね~~ぴかぴか (新しい)

sP8142536

 

見るとゆったりした気持ちになれる砂紋もきれいですね~~猫2

 

sP6068560

 

ブサかわいいモンツキカエルウオもGETdouble exclamationdouble exclamation

鼻から出ているのは鼻毛exclamation and questionexclamation and questionバッチリ捉えております指でOK

 

2本目の天馬崎では、流れにのりながらダイナミックな地形を堪能グッド (上向き矢印)

sP7172044

 

他にグルクンやウメイロモドキの群れにも遭遇し迫力満点グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

このブルーもオガンならではですよね~~ほっとした顔

 

徐々に風が強くなってきたのでお昼を食べたあとは

西表に引き返してのダイビングとなりましたあせあせ (飛び散る汗)

sP8142539

 

まだまだ健在のクダゴンベ君はいつもの場所にいましたdouble exclamation

ここの主みたいになってますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

sP7182059

 

主といえばあごひげのカクレクマノミもこのポイントの見どころですよひらめき

今日はミツボシクロスズメダイがイソギンチャクに近づくと一生懸追い払っている姿が

印象的でした~~ほっとした顔

sP8142540

 

 

最後は浅瀬のサンゴを堪能してのエキジットとなりましたdouble exclamation

この前の台風で折れてないか心配でしたがご覧のとおりモリモリなサンゴたちるんるん (音符)

う~~~ん…癒されますね~~目がハート (顔)

 

さて、明日は少し風が強くなる予報ですが…

安全第一で楽しんできまーす指でOK

それでは、明日のブログもお楽しみに~~ウィンク

 

 

 

 

 

 

今日から3隻フル稼働~! (JUN)

天候:晴れ時々くもり時々スコール晴れ晴れ曇り晴れ晴れ曇り雨晴れ晴れ

気温:30℃わーい (嬉しい顔)

水温:28℃ムード

海況:南風 波高1,5m波指でOK

 

皆さん、こんばんは~ほっとした顔

先日、8月10日発売の月刊ダイバー9月号に、6月に尾崎たまきカメラマンが取材にこれらた際の特集が掲載されてま~すexclamation

IMG_3336

是非是非立ち読みじゃなくて、お買い求め下さ~いうれしい顔指でOK

 

今日から3日間、お盆休みのピークで賑わっています西表ですうれしい顔

台風もなく、海況もバッチリ~~手 (チョキ)

こんな日は、船3隻フル稼働で、オガン、波照間、西表西側へ行ってきました~船ダッシュ (走り出すさま)船ダッシュ (走り出すさま)船ダッシュ (走り出すさま)

 

私も乗船したミス7はオガン船exclamation

1本目は、潮が合わず、光の宮殿へグッド (上向き矢印)

天気は晴れピーカン晴れだったので、クレパスには光のシャワーが良い感じに降り注ぎ、

癒されました~うれしい顔

IMG_3302

クレパスの中に、見る角度によって、シーサー?犬?に見える岩があるんですわーい (嬉しい顔)

前回の台風の時からかなり砂に埋もれちゃっていたんですが、今回の台風で砂が移動して、出てきていましたウッシッシ (顔)犬

その岩の側に佇むMさんうれしい顔

IMG_3307

飼ってるペット見たいですねウッシッシ (顔)

穴の外には、オスジクロハギやモンツキハギが混ざった群れが、コケなどを食べながら大移動していましたグッド (上向き矢印)

IMG_7160

根の上には、モンツキカエルウオも健在double exclamation

IMG_9849

あんな巨大な台風が来た時なんかは、こんな浅瀬にいる子たちは、どうしているんですかねexclamation and question

穴の中に居ても、ふっ飛ばされそうですあせあせ (飛び散る汗)

クレパス付近の岩肌を、よ~く見ていると、鼻先がピンと伸びてる可愛い子がいます揺れるハート

テングヘビギンポdouble exclamation

IMG_7544 (2)

大きさは5cmくらいですが、体が半透明なのでよくよく見ないと見つかりません冷や汗 (顔)

興味がある方は、探してみて下さ~いウッシッシ (顔)

IMG_3317

少しうねりがあったので、砂地には砂紋もキレイにできていますexclamation

 

2本目は、潮が落ち着いたので三ノ根へexclamation

エントリー直後に、イソマグロが10匹程でグルグル~グッド (上向き矢印)

IMG_3326

その後、例のアレを探しに泳ぐ泳ぐ~~ダッシュ (走り出すさま)

あれとは、冒頭にも紹介しました、今月10日発売の月刊ダイバー9月号に掲載の、

西表特集での見開きで載っている、アレexclamationですdouble exclamation

アレが知りたい方は、是非月刊ダイバー9月号をチェックうれしい顔手 (チョキ)

IMG_3329

途中、テングハギモドキの群れを見て、その後は・・・あせあせ (飛び散る汗)

アレは姿を見せてくれませんでした泣き顔

 

3本目は、三ノ根リベンジdouble exclamation

ここでは、普段潜っている三ノ根ではない根からエントリーexclamation

潮を見た時はそこにイソマグロが30匹程群れていたのですが、入るとその群れは遠く~の方へあせあせ (飛び散る汗)

しばらく待つも、イソマグロは帰って来てくれないので、いつもの根の方へ泳いでいき、

そこには、イソマグロが20匹程exclamation

IMG_3333

上から眺めて、タイムオーバーグッド (上向き矢印)

今日は、未知の範囲をドリフトして自分的には、ちょっと楽しかったですウッシッシ (顔)

魚がもっといてくれれば尚良かったのですが冷や汗 (顔)

明日またリベンジしま~すうまい! (顔)

 

一方、ミス8の波照間船は、波照間で2ダイブしてきたようですぴかぴか (新しい)

台風後初波照間double exclamation

透明度は、まだまだ全盛期のようにはいかなかったようですが、

IMG_4418

真っ白な砂地とカラフルなお魚たちに癒されてきたみたいですよ~ハートたち (複数ハート)

IMG_4401

砂地から、水面を見上げると、自分の吐いた泡がキラキラしながら上がって行ってキレイですよ~ぴかぴか (新しい)

IMG_4407

IMG_5970

3本目は、西表に戻ってきて、ハナゴイの根へるんるん (音符)

慎也の今日のオススメは、このルリヤッコだそうですdouble exclamation

IMG_4438

なにやら、ルリヤッコを初めて見たそうですウッシッシ (顔)

確かに、そんなにいっぱいいる魚ではないですね目

この瑠璃色が目を引くきれいな子ですひらめき

船浮周辺のポイントでよく目にする気がしますほっとした顔

皆さんも是非探してみて下さいグッド (上向き矢印)

 

近場船のミス9は、ショップさん2チームわーい (嬉しい顔)

1本目、網取り浅場さくらんぼ

2本目、シークレットガーデンクリスマス

3本目、ハリケーンチャンプル~うれしい顔

のんびりまったりダイビングを楽しんできたようです目がハート (顔)

 

明日は、ショップさんも含め、オガン船は2隻double exclamation

明日は新月新月double exclamation

ということはexclamation and question

アレが僕を待ってる~~ハートたち (複数ハート)

三ノ根まで、アレに会いに行ってきま~すうれしい顔