ありがとう!(ななせ)
はいたい!
本土は新暦でお盆が終わりましたが、沖縄は旧暦でお盆を迎えます
昨日までの3日間が旧盆でした!
沖縄のお盆は、本土と少し違います...どういったのが違うのかというと
◇ウンケー(1日目)は、ご先祖様をお迎えします。
その時に、ウンケージューシーと言って沖縄の炊き込みごはんみたいなのを
仏壇に供えします。
◇ナカヌヒー「ナカビ」(2日目)は、間食の時間にぜんざいなどを供えます。
(私はこのぜんざいがいつも楽しみでした)
◇ウークイ(3日目)は、重箱をご先祖様に供え、あの世へ送り出します。
その時に、『道ジュネ―』と言って青年男女が太鼓を打ち、唄や掛け声
指笛を吹きながらエイサーを踊ったりして練り歩く行事もあります。
今年は西表島から手を合わせ、ご先祖様たちに感謝の気持ちを伝えたいと思いました。
うちなーんちゅ(沖縄人)のななせです
沖縄の人は、旧盆に海へあまり入ることがありませんが、
そんなこと私たちには関係ありませ~ん!
今日も元気に海へ行ってまいりました~!
今日の海情報です
天気:くもり
気温:31℃
水温:26℃
風向:南やや強
波高:2mうねり
Miss7
◇大島・森脇・加藤
1本目:ハリケーンチャンプルー
2本目:ハナゴイの根
3本目:美田良浜
Miss8
◇遠藤・佐々木・菅野
1本目:Gスポット
2本目:ドロンパス
3本目:ハリケーンチャンプルー
Miss9
◇井崎・西江
1本目:ドロンパス
2本目:網取浅場
ハリケーンチャンプルーではアマミスズメダイが群れていました~
幼魚の頃は、頭とヒレが青くきれいなのでよく紹介しますが...
大人になるとすこーし地味になるので紹介はあまりされない子たちです
しかし、こんなに沢山群れていると見ごたえがありますね~
浅い所にいるノコギリダイは、アカヒメジとコラボレーション
こんなに群れていると、テンションがあがります
何度見ても、ノコギリダイたちの群れには圧倒されまね~!
ハナゴイの根には、最近よく出るカメさんたち!
合計3匹いたそうで、カメカメフィーバー
結構近くまで寄れたようですね~
ゲストの方も、カメと一緒に泳いで気持ちよさそうです
美田良浜には、セダカカワハギの双子ちゃん
1匹でもかわいいのに、2匹だとかわいさ倍増!!
このセダカカワハギ、昔は『セッパリハギ』と呼ばれていたそうで、
差別的標準和名と言うことで今の名前に改名されたそうです!
そんな歴史があったんですね~
一方の学生チームは...
サンゴの周りで泳いでいる魚たちを横目に
列を作って遊んだり...
ピラミッドを作ったり...
フィンを脱いでかけっこをしたり...
楽しそうに泳いでいました~
あまりにも楽しそうなので、
私もこの中に混ざって遊びたいな~と思ってしまいました
ではまた明日も潜れることに感謝し、
元気に海へ行ってまいります!
明日のブログをお楽しみに~