避暑地へ (Keiko)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

残暑お見舞い申し上げます。

今年の夏は暑い日が多いようですが、みなさんいかがお過ごしですかexclamation and question

西表島も「暑い、暑い・・・あせあせ (飛び散る汗)いい気分 (温泉)」といいながらも、

内地から到着されたお客様からは口々に「風が通って涼しく感じる」という

コメントをいただきます水瓶座

 

さらに・・・山の中に入れば、風が通る箇所は爽やかぴかぴか (新しい)

木陰で休むとついつい長居してしまいますね眠い (睡眠)眠い (睡眠)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

海はもちろん、オンシーズン中なのでオススメですが、

ご到着日、ご出発日、もしくは中日でお時間がある際には、

山や滝などに赴き、西表島の景色を見下ろしてみてはいかがでしょうかexclamation and question

 

 

さてさて、お盆休み終了のためお客様の入れ替えが多かった昨日ですが、

本日は新たに、3隻体制で出港です船船ダッシュ (走り出すさま)

 

 

まずはオガン船より波船波

水がきれいぴかぴか (新しい)なので、ぐいぐいと泳ぐマグロの姿をクリアに見られたそうな魚ダッシュ (走り出すさま)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サイズは小ぶりながら・・・十数匹~20匹前後。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮が定まらず、エントリーのタイミングもですが、

ダイビング中もガイドを悩ませる流れだったとの、森脇談。

 

そんな中、とある場所では・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

弱肉強食の世界が繰り広げられていましたdouble exclamation

見ているとハラハラドキドキどんっ (衝撃)

何がやられてしまったのか気になるところですが、

どこからともなく大物・・・ナポレオンやロウニンアジ、カスミアジ、

キツネフエフキが体色を変化させながら現れ、獲物をあさっています。

おこぼれを狙って、ウミヘビやハギが集まり魚密度が高くなるので、

その様子を見ていてもあきません。

 

それにしても・・・何がやられてしまったのか気になるところです。。ふらふら

 

 

 

 

 

近場船からは・・・

ハナヤサイサンゴの仲間の中に隠れ潜む「カサイダルマハゼ」

IMG_4641

パンダダルマハゼに似ていますが、胸鰭が透明であることが見分けのポイントです。ひらめき

枝の間が広がっているのでとても撮りやすく、カメラ慣れしているのか、

かなり近寄ることができますよ眼鏡ぴかぴか (新しい)

 

でも・・・見てみると・・・

IMG_4646

 

背ビレの先端がボロボロの部分がありますね冷や汗2 (顔)あせあせ (飛び散る汗)

個体を確認するのには目安になりますが、

「きっと色々辛い目にあったろうに・・・涙

といった個人的感情が入ってしまいます。

 

マクロつながりで、普段はあまり紹介されませんが、

ライトをしっかり当てるときれいな色を出す「ツキノワイトヒキベラ」の幼魚。

IMG_4680

尻尾の付け根の黒班が入るのと、ラインが目の下に入るのがポイントだそうですサーチ (調べる)ひらめき

 

 

学生の団体さんが乗った船からは・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

複数チームから抜粋してパチリカメラぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

大勢の仲間と一緒に潜れて、海も船上も楽しそうでしたよ~ウッシッシ (顔)

 

 

 

さて、本日の海情報です波

芽天気: 晴れ晴れ曇り晴れ

芽気温: 31℃

芽水温: 28℃

芽風向: 南 ⇒ 北東

芽波高: 1.5m ⇒ 1m

★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便・運航船ー (長音記号1)ダッシュ (走り出すさま)

 

船MISS7 (seven)船 ~島周り、近場船~

1 (one)本目: 網取浅場

2 (two)本目: Gスポット

3 (three)本目: 外離れ南

■ガイド: 井崎、菅野

 

船MISS8 (eight)船 ~オガン行 大物船~

1 (one)本目: 三ノ根

2 (two)本目: 三ノ根

3 (three)本目: 西のスポット

■船長: 人影吉坊人影

■ガイド: 大島、森脇

 

船MISS9 (nine)船 ~学生サークル団体 近場船~

1 (one)本目: バラス東

2 (two)本目: 鳩間北

■ガイド: 遠藤、佐々木、西江

 

今日の西表島、何だかじっとり汗が出る1日でした。

いつもより湿度が高く風が弱いせいかもしれませんいい気分 (温泉)

南寄りの風から北寄りの風に変わっていますが、何だかふらふらと安定しない風模様。

 

現在の台風情報によると、週の半ば当たりから台風の影響が少しずつ出てくるそうですね。

 

天気予報が外れてくれるといいのですが・・・。

また台風情報から目が離せなくなりそうです。。。

 

ご参考までに、下記は天候等に関してのHPアドレスですメモ

□気象庁・地上 高層天気図
http://www.imocwx.com/chart.php?Chart=0

☐気象庁・台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

 

前回の台風で花壇がすっきりしてしまったので、

こっそりと種を撒き、10月の連休目指して生育中のひまわりですが・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大雨で流されてしまわないか、こちらも心配であります考えてる顔

 

杞憂で終わることを願いながら・・・

明日はどこまで行けるかな~exclamation and questionねぇ、船長さん?

 

 

 

今日も1日お疲れ様でしたビールあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

ではでは。。夜眠い (睡眠)