被害と恩恵と (Keiko)
台風一過
爽やかな空が広がっていますが、どこかいつもと違う・・・。
今回の台風の被害は・・・普段見慣れている周りの景色も変えてしまったようで。
イルマーレからショップへ下る、公道脇に生えていたバナナは
無残にも倒されてしまいましたが、昨日きれいに伐採していたので見晴らしがいい。。
台風通過中 ⇒ 今朝の様子
下の浜のスロープ横に生えていた松の木もバリバリに折れていたり、
島全体的に葉っぱが飛ばされて枝のみ。寂しげな風景。
自然の摂理ですが夏の青々とした西表島が恋しいので、
新たに葉っぱが芽吹いてくれるよう天気図を横目に、
新地には何を植えようか・・と悩み中。(@ @)
みなさんの気になる海は・・・
透明度はポイントにもよりますが、潮あたりのよい場所や水深へ行くと
20メートル前後までの回復具合
水温は・・・28℃まで下がっています
28℃と聞くと海にしては温かいイメージがありますが、
29~30℃の水温に慣らされているとこの1、2度の違いは大きな違い。
温かい海でガイドするスタッフの肌センサーはセンサイなんデス
台風のおかげで海水が掻き混ざり、28℃まで落ちてくれたので
サンゴの白化現象などを含め心配のタネが少しばかり軽減されるのでしょうか。
さてさて本日の海情報です
天気:
晴れ
気温: 30℃
※台風後、南風が入ってきていますが何だか爽やか。
暑さの中に爽やかさがありますが・・・やっぱり外で仕事をすると汗じっとり。。
水温: 28℃
風向: 南
波高: 3m ⇒ 2m
★安栄観光運航スケジュール・・・終日上原便・運航
MISS
本目: ノースコーナー
本目: 崎山アザミ
本目: 崎山沖ノ根
■ガイド: 大島、森脇、佐々木
MISS
本目: 網取浅場
本目: ノースコーナー
本目: ハリケーンチャンプル
■ガイド: 井崎、西江
西表島でハマクマノミといえば、芸達者な子が在住ですが、
知る人ぞ知る芸能人似のハマクマノミがおります。
「千 昌夫」
・・・
・・・
・・・に似てますか
それよりも・・・
センマサオさんをご存知ではない方がいるのではないか・・・と、
年を重ねるごとに会話の中で淡い疑いを持つようになったり・・。
見方にもよりますが、顔を囲む青白いラインの中にちょうど丸が1つ。
ほくろにも見えますが、三つ目にも見えますね。
クマノミつながりで・・・
ヒゲなのかそれとも刺青なのか・・・アゴに模様あり子のカクレクマノミ。
同じ魚でもおもしろい特長を持つ子がいるので、よくよく観察してみては
いかがですか~
幼魚の時はアイドル並みのかわいさか
マダラタルミの幼魚は、クネクネよく動くので撮るのが大変
大人になるとブサイクですが、フエダイ系の魚なのでお刺身などで
食べても実はおいしいんですね
おっと台風のうねりで飛ばされずにいてくれました
クダゴンベです。
クダのような吻で甲殻類を吸い込んでたべるようですが、
どのぐらいの吸引力があるのか、観察してみたいものですね。
少し浮遊物が見えますが、なかなかの透明度。
クマザサハナムロがいい数群れています
潮あたりもよく、アカネハナゴイが一斉に同じ方向を向き、
斜面に沿ってきれいなカーブを描いていますね
井崎の写真におもしろいショットを発見
メインはアデヤカミノウミウシですが、その横で笑う笑いボヤがイイ味出してます
「笑う角には福来る」というネーミングをつけたくなるようなかわいい1枚。
明日は風が1.5メートルまで落ちる予報です
台風でやむなくダイビングができなかったお客様の
○○○船、○○○の群れなどのリクエストをお預かりしながら・・
さぁてどこまで行きましょうかねぇ、船長さん
明日も2隻に分かれての出港です
今日も1日お疲れ様でした
ではでは。